環境 た〜ほ

【た】
T0580 第3のゴミ −産業廃棄物− 16 モノクロ 一般 東京都映画協会 1970 第三のゴミといわれる産業廃棄物。ゴミの内容を明らかにし問題点を探る。
K0675 大気汚染と健康 30 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁 大気汚染と人間との関係を専門家の立場から意見をきく。
N0051 大切な水 1巻 モノクロ 全般 東京都映画協会、都広報室 水の利用について。
N0244 大量消費のかげに プラスチックゴミ 9 カラー 一般 東京都映画協会、都広報室 安くて便利ということで、プラスチックは我々の生活のすみずみにまで入り込んできている。だがこれがいったんゴミになると燃せば炉をいため、埋めても腐らずやっかいなものだ。再度プラスチックを考える。
N0144 ただいま建設中 1巻 モノクロ 全般 東京都映画協会、都広報室 高速道路、浄水場、清掃工場、地下鉄など住みよい東京を作るための工事の様子をみる。
T0646 多摩川 この自然を 14 モノクロ 一般 東京都映画協会 1972 多摩川に緑と清流を取り戻したい! ある市民グループの願いと活動を。
K0778 多摩川の自然を守る 30 モノクロ 一般 NET 自然保護の観点から多摩川を見直す為に各立場の方々に出演していただき夫々の立場から「多摩川」を語ってもらう。
D0420 多摩ニュータウンのあゆみ 38 カラー 一般 日本映画新社 1976 多摩ニュータウン事業が計画決定されてから、第2次入居を迎えるまでの建設過程の記録をまとめ今後の開発事業について、都民をはじめ広く一般に現況を紹介する。
T0958 タンポポは語る 15 カラー 一般 東京都映画協会 1978 何気なく道端に色を添えて心和ませてくれるタンポポ。そんなタンポポの生息状況から都市環境の現状を知ろうという調査活動に従って、生態系が破壊される現状を改めて考えてみる。


【ち】
C1584 地球を救う25の方法 28 カラー 中〜一般 近代映画協会 1991 地球環境の悪化と、私達の生活スタイルとは密接な関係がある。この映画は、ユニークなパントマイムや、イラストを駆使して、環境破壊を防ぐために、私達が日常生活で今すぐ実践できる25のことを具体的に提案する。
C1645 地球環境を守るために 環境科学の最先端 30 カラー 一般 シネジャーナル・プロ 1993 地球環境に人間活動による異変が起きている。先進国だけでなく開発途上国でも土地の荒廃が進んでいる。世界最高水準を誇る日本の公害対策技術の数々を、各大学や研究機関の研究成果として紹介。資源ゴミ再利用へ私達の自覚も大切。
B1120 地球と環境 20 カラー 中〜一般 桜映画社 1991 今、世界中で深刻な環境破壊が進んでいる―熱帯林の破壊、二酸化炭素の増加、その結果起こる地球の温暖化。酸性雨オゾン層の破壊、海洋汚染など。これらが、私たちの日常的な生活行動によってひき起こされていることに気づかせる。


【つ】
K0804 つくられた土地 30 モノクロ 一般 NET、東京都 教育庁 現代の「都市」が人工的に作っている「土地」の三つのケース=多摩造成地・夢の島・京浜造成地をとりあげ、自然全体の中での「土」の位置づけを試みる。
T0800 つくられる水 15 カラー 一般 東京都映画協会 1975 金町浄水場を中心に都民の水が、いかに多くの手数と費用をかけてつくられているかを紹介。


【と】
D0472 東京クロム砂漠 110 パートカラー 一般 倉岡プロ 1978 六価クロムを都内各地に投棄した日本化学。そこで働いていた人々はクロムに侵されて、会社と現在裁判中である…。その日本化学のクロム禍被害者の会の人々がカメラに向って“どのように仕事をし、汚染され、クロムによっていかに体がボロボロになったか”を話すシーン等、クロムの恐ろしさを物語っている。
K0785 東京の空気は空気か 30 モノクロ 中、高、一般 NET 従来、意識の外にあった「空気」があらためて問題になる時代に入っている。特に「東京の大気」にスポットをあて解明する。
C0585 東京の静脈 下水道 30 カラー 一般 岩波映画 東京都内に七つある下水処理場の一つである森ケ崎処理場の働きを通して下水道の役割や下水道が生活と密接に結びついていることを説明する。
T1056 東京・マイホームタウン(されどわがまち) 15 カラー 一般 東京都映画協会 1980 シリーズのまとめとして、コミュニティ施設とコミュニティのあり方を通して、マイタウン東京とは何かを考えた。取材地―台東区松ヶ谷、中野区上鷺宮(コミュニティセンター)、町田市南大谷(タウンハウス)
T0500 道路は墓場でない 14 モノクロ 一般 東京都映画協会 1969 路上に放置されたポンコツ車。8月に行われた放置車の撤去の模様をレポートし、この問題を探る。
T0076 都会の川 1巻 モノクロ 全般 東京都映画協会、都広報室 ゴミや工場からの廃水で汚染した都会の川を環境衛生の立場から描く。
T0899 トキと裏方さん 15 カラー 一般 東京都映画協会 1977 動物園の役割の一つに野生動物を保護するための飼育研究活動がある。今回は絶滅寸前の「トキ」を救おうと研究している飼育係をレポートし、自然保護の難しさを訴えた。
T0465 何処へ行く耐久消費材 1.5巻 モノクロ 一般 東京都映画協会、都広報室 国民生活の水準があがって、捨てられるゴミも豪華になったが、処理するものにとっては大難事である。捨てられる耐久消費材にスポットをあててその処理の苦労を描く。
N0132 都市公害 1巻 モノクロ 全般 東京都映画協会、都広報室 人体特に老人、子供、病弱者に害を与え、金属をおかす煤煙、車や工場の騒音などいろいろの都市公害の現状と対策について。
T0164 都市づくり ただ今進行中 1巻 モノクロ 全般 東京都映画協会、都広報室 昭和40年完成をめざす環状7号線、放射4号線などの道路づくり、地下鉄や浄水場下水処理場の増設、拡張、新中川放水路、東京湾の埋立て、清掃工場等の新設風景。
N0277 都市と下水道 9 カラー 一般 東京都映画協会 東京の下水道は諸外国に較べ大変遅れている。その下水道とは何か、私達の生活の中で、下水道の果たす役割を正しく認識して新しい都市に十分対応した普及について描く。
N0066 都市と煤煙 1巻 モノクロ 全般 東京都映画協会、都広報室 悪影響を及ぼす煤煙と、煤煙防止条例について。
N0283 都市 緑 開発 9 カラー 一般 東京都映画協会、都広報室 最近残された自然を守り、失われた自然をとり戻そうという世論が起ってきた。この世論を田無市の西原自然林が宅地化されようとしている点にスポットをあてて考える。
T0655 等々力渓谷遊歩行 14 モノクロ 一般 東京都映画協会 1972 等々力渓谷を紹介。その保護、回復に努力する地元の青年たちの主張。


【に】
C1406 日本のごみ焼却技術 21世紀へ向かって 28 カラー 一般 グループ現代 1986 日本のごみ焼却技術は、焼却技術だけでなく公害防止技術、熱利用技術といった各分野において、最高水準の技術が採用されている。いくつかの自治体の施設を例示して、その技術とシステムの現状を紹介。


【の】
K0755 野川のゆくえ 30 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁 汚染の進む多摩川に流れ込む支流の一つ野川。市民達の手によって行われた野川の調査を通して、水をめぐる都市環境のあり方を問い直す。
C1403 飲み水を考える 28 カラー 中〜一般 学研 1986 水道の水が「くさい」「まずい」といわれるようになったのは何故か。水源地の汚染の現状と浄水場のろ過の過程をたどり、消毒に使う塩素の危険性を実験で見せる。煮沸とろ過による塩素消去の方法とビル貯水槽の問題にもふれる。


【は】
C1721 ハーモナイゼーション 環境との調和をめざして 31 カラー 一般 イメージサイエンス 1995 主人公太郎は夢の中で、300年後の砂漠化した地球に出会う。人類が自然と共存する為には、循環型のリサイクルが必要ということを、家電製品を例にして紹介する。「タイムの管理人」が登場したり、ドラマじたてになっている。
T0048 ばい煙 1巻 モノクロ 全般 東京都映画協会、都広報室 都市公害の一つ、煤煙の影響とその対策について描く。
T0695 排出ガスを狙え 14 モノクロ 一般 東京都映画協会 1973 自動車排出ガス規制を、メーカー側に焦点を当てながらレポート。
T0857 鼻ききさん集合 15 カラー 一般 東京都映画協会 1976 鼻ききさん集合!公害研究所が開発した人間の鼻による悪臭測定法を紹介。科学技術万能に傾斜した公害問題へのアプローチの仕方を問い直した。
T0669 花とみどりと虫と 14 モノクロ 一般 東京都映画協会 1972 町田を花と緑の街にしようとがんばるあるグループ。自然保護を訴える。
T0603 はばたけ野鳥たち 16 モノクロ 一般 東京都映画協会 1971 日本野鳥の会の活動を通じて市民の自然に対する心がけを訴えた。
T0675 春の七草 14 モノクロ 一般 東京都映画協会 1972 七草の由来を紹介しながら、その原料が採れなくなった東京の自然、都民の生活感覚の変化をレポート。


【ひ】
T0512 引き受けます大型ごみ 14 モノクロ 一般 東京都映画協会 1969 肥大を反映してゴミの大型化が目立つ。清掃局のゴミ回収の問題点と今後を描く。
T0547 ひろがる地盤沈下 14 モノクロ 一般 東京都映画協会 1970 沈下区域が広がる。その原因となる地下水のくみ上げに代わる工業用水道の敷説が急がれる。


【ふ】
T0734 物価高と物の再利用 14 モノクロ 一般 東京都映画協会 1973 不要品交換会と深川清掃事務所の再利用事業を紹介ゴミ減量と再資源化をレポ。
N0266 プラスチックゴミに挑む 分別収集 9 カラー 一般 東京都映画協会、東京都教育庁 身のまわりに氾濫し、増えつづけるプラスチック製品。プラスチックゴミの根本的解決をはかり、分別収集を通して環境破壊を阻止してゆかねばならない。
C0524 文明の落し子 プラスチック廃棄物 27 カラー 一般 日本映画新社 都市ゴミ中、プラスチックゴミは非常に増えている。多いところで10%を占めるようになった。埋めてもくさらず、焼却すれば炉をいため、大気汚染も心配な厄介物で、今や世界的な問題になって来た。


【へ】
N0418 減らそうゴミ活かそう資源(1,000万人の話題) 10 カラー 一般 東京都映画協会 1990 オフィスから出される紙類、使い捨て商品、容器など年々増え続けるゴミの処理能力には限界がある。分別ゴミ処理センター、大森リサイクルセンター、代々木公園のフリー・マーケットを紹介し、使い捨て文化に再考をうながす。
T0570 変貌するゴミ処理 −清掃工場− 16 モノクロ 一般 東京都映画協会 1970 千歳清掃工場誕生。その新鋭工場の設備を紹介


【ほ】
T0593 ぼく水道の水を飲みたい 未給水地域の解消を 16 モノクロ 一般 東京都映画協会 1971 まだ水道が引けていない地域の人々の生活を通じて、未給水地帯の解消への道程を描く。
T0908 ぼくは水道メーター 15 カラー 一般 東京都映画協会 1977 普段人々の目にふれないが、その反面各家庭の水道使用量を記録する、重要な役割を果す水道メーターを、その生い立ちや、仕組についてとりあげ、水の大切さと節水を訴えた。
T0753 蛍のひとりごと 14 カラー 一般 東京都映画協会 1974 多摩動物園昆虫園で行っているホタルの人口飼育を紹介.自然破壊を考える.
T0652 ポンコツの街をゆく 14 モノクロ 一般 東京都映画協会 1972 車優先社会に咲いたアダ花、ポンコツ公害のドキュメント。