語学 あ〜わ

【あ】
A0327 あそこにのぼればうみがみえます 5 カラー 一般(外国人) 日本シネセル 1981 外国人のための初歩日本語教育映画。
C0499 あなたは聞き上手? 28 モノクロ 一般 学研 話合いの経験を豊富に持っている人でも、道理にかなった正しい話合いをしているかというとそうではないことが見受けられる。話し手の立場にたって聞くことの大切さを教える。
A0375 あのいわまでおよげますか 5 カラー 一般(外国人) 日本シネセル 1979 外国人のための初歩日本語教育映画。
A0325 あめにふられてこまりました 5 カラー 一般(外国人) 日本シネセル 1980 外国人のための初歩日本語教育映画。


【い】
A0328 いえがたくさんあるのにとてもしずかです 5 カラー 一般(外国人) 日本シネセル 1981 外国人のための初歩日本語教育映画。


【う】
A0238 うつくしいさらになりました 『なる』『する』 5 カラー 一般(外国人) 日本シネセル 外国人のための初歩日本語教育映画。


【え】
B0078 英語の正しい発音 2巻 モノクロ 中、高、一般 学研映画 英語の正しい発音の仕方について説明する。
B0079 続・英語の正しい発音 2巻 モノクロ 中、高、一般 学研映画 英語の正しい発音の仕方について説明する。


【お】
A0257 おかねをとられました(受身の表現1) 5 カラー 一般(外国人) 日本シネセル 1977 外国人のための初歩日本語教育映画。
A0326 おけいこをみにいってもいいですか 5 カラー 一般(外国人) 日本シネセル 1981 外国人のための初歩日本語教育映画。
B0511 おばあさんとつぜんかえる している、してある、しておく 21 カラー 一般 日本シネセル 日本語の動詞の動作・状態を表す言い方のうち「している」「してある」「しておく」などを中心として、それらの言葉の適時・適切な使い方について、その基本的な形を理解させる。
A0280 おみまいにいきませんか 5 カラー 一般(外国人) 日本シネセル 1978 外国人のための初歩日本語教育映画。


【か】
C0132 会議のすすめ方 3巻 モノクロ 一般 日本生産性本部 民主的な意見調整の場としての会議の運営について、その技術指導を行なう。
C0645 意思決定のための会議(会議の進め方) 30 カラー 一般 東映 会議は一人一人の意見を全体に反映する重要な場である。この会議の成立の要件やその進め方についての基本的な知識や技術について解説する。
C0732 学習のための会議(会議の進め方) 30 カラー 高、一般 東映 話し合いによる学習効果を高めるために必要な基礎知識や技術、態度を実践的に解説
A0256 かまくらをあるきます 移動の表現 5 カラー 一般(外国人) 日本シネセル 1977 外国人のための初歩日本語教育映画。


【き】
C0400 君でも話せる みんなの前で話すとき 31 モノクロ 一般 東映 集会や会議等、人前で話す機会や必要も多くなっているが、それが苦手の人も非常に多い。ある企業で起った問題を例に人前で話すときの心構えや心得、留意点を明解に描く。
A0271 きょうはあめがふっています して、している、していた 5 カラー 一般(外国人) 日本シネセル 1977 外国人のための初歩日本語教育映画。
A0255 きりんはどこにいますか 「いる」「ある」 5 カラー 一般(外国人) 日本シネセル 1977 外国人のための初歩日本語教育映画。


【け】
C0520 敬語(1) 人間関係とことば 27 カラー 一般 日本シネセル 日本語特有の表現の一つとしての敬語を、使われる場面や人間関係を示して、外国人に対して理解させる。
B0471 敬語(2) 秋の一日 22 カラー 一般 日本シネセル 「やる、あげる」「もらう、いただく」「くれる、くださる」など授受関係のことばをとりあげて解説する。


【こ】
B1137 こうして話せばいいんだね 話し方・聞き方 19 カラー 小 東映 1991 4年1組の掲示版の使用をめぐって意見の対立する二つのグループが、学級会で話し合うことになった。自分の意見を述べる、他の人の話の要点を正確に聞く、話し合いの場でのルールなど、上手な会議のすすめ方を、劇構成をとり混ぜながら具体的に示す。
C0710 心のふれあう対話の研究 ロールプレイング 27 カラー 一般 文教映画社 対話を通して心の通じ合う人間関係を学ぶ方法として、ロールプレイングがある。2、3の場面を通して、ロールプレイングの特質を知り、自らの心のふれあいの実現へとさそう。
B0231 言葉づかい 2巻 モノクロ 高、一般 東映 乱れた言葉づかいは人間関係の円滑を阻害する。そこで正しい言葉づかいを具体的に要点を示し、普段の心がけを教える。
B0186 コトバと態度 2巻 モノクロ 小、中 三木プロ コトバと態度が日常生活にどんなに大切であるかを具体的に注意したときと、不注意のときの結果を例にして説明したもの。
C0623 ことばと態度 23 カラー 高、一般 東文 “ことば”は話し手のちょっとした態度で生きもすれば死にもする。このことばと態度が一体であり、話し手、聞き手の態度の大切さを訴える。
A0432 このきっぷをあげます 5 カラー 一般(外国人) 日本シネセル 1983 外国人のための初歩日本語教育映画。
A0219 これはかえるです 「こそあど」+「は〜です」 5 カラー 一般(外国人) 日本シネセル 外国人のための初歩日本語教育映画。羽田空港を背景にして、日本人旅行者の会話を、劇映画形式で教材にしている。


【さ】
A0237 さあ、かぞえましょう 助数詞 5 カラー 一般(外国人) 日本シネセル 外国人のための初歩日本語教育映画。
A0220 さいふはどこにありますか 「こそあど」+「が〜ある」 5 カラー 一般(外国人) 日本シネセル 外国人のための初歩日本語教育映画。
A0324 さくらがきれいだそうです 5 カラー 一般(外国人) 日本シネセル 1980 外国人のための初歩日本語教育映画。


【し】
A0236 しずかなこうえんで 形容動詞 5 カラー 一般(外国人) 日本シネセル 外国人のための初歩日本語教育映画。
C1273 社会人としての言葉遣いの基本 30 カラー 一般 東映 1984 上手に使いたい気持はあっても使いこなせない敬語。職場での上司・来客とのやりとりを、尊敬語、謙譲語、美化語、丁寧語と順次例示・解説する。人間関係をスムーズに運ぶために、時と場所・状況に応じた言葉遣いを考えていく。


【す】
B0512 スキーは大好き 行く・来る 20 カラー 一般 日本シネセル 日常生活の言葉として「行く」と「来る」の問題で、話し手の方向への移動、進行、継続状態の変化、物事の発生等動詞の種類を整理し、ごく常識的一般的場面での使い方を理解させる。


【せ】
A0473 せんせいをおたずねします(待遇表現2) 8 カラー 一般(外国人) 日本シネセル 1983 京都在住の大学講師が研究のため、奈良の大学教授宅を訪問する。この時の会話を通し、外国人に実際の場に即した初歩の日本語を理解できるよう製作したもの。


【そ】
A0278 そうじはしてありますか 5 カラー 一般(外国人) 日本シネセル 1983 外国人のための初歩日本語教育映画。


【た】
B0151 正しい話し方 2巻 モノクロ 中、高、一般 東映 私達はこの社会に生活している限り、人と対話をしないでいるわけにはいかない。ごく日常的な会話もあれば重要な目的をもつ話合いもある。正しい話し方はどんな要領でしたらよいか。(1)まごころをもって話す (2)明るい態度 (3)正確に話す 等の三原則を中心に描く。


【ち】
B0510 ちょっと手伝ってくださいませんか 依頼の表現 20 カラー 一般 日本シネセル 他人にものを頼むときの表現である。「してくれませんか」「してくださいませんか」「していただきたいんですが」「してくれません」「してくれない」など基本的なものを理解させる。


【て】
A0434 てつだいをさせました 5 カラー 一般(外国人) 日本シネセル 1983 外国人のための初歩日本語教育映画。
A0323 てんきがいいからさんぽをしましょう 5 カラー 一般(外国人) 日本シネセル 1980 外国人のための初歩日本語教育映画。


【と】
A0269 どちらがすきですか 比較・程度の表現 5 カラー 一般(外国人) 日本シネセル 1978 外国人のための初歩日本語教育映画。


【な】
A0235 なにをしましたか 動詞 5 カラー 一般(外国人) 日本シネセル 外国人のための初歩日本語教育映画。
A0279 なみのおとがきこえてきます 5 カラー 一般(外国人) 日本シネセル 1978 外国人のための初歩日本語教育映画。


【に】
C0490 日本語へのいざない 27 カラー 一般 日本シネセル 日本語の挨拶から始まり、基本文型や単語を日本的な風景や雰囲気の中で様々に展開、発展させる。また漢字、ひらがな、かたかなの成り立ちについても外国人にわかり易く解説する。
A0433 にもつをもってもらいました 5 カラー 一般(外国人) 日本シネセル 1983 外国人のための初歩日本語教育映画。


【み】
A0373 みずうみのえをかいたことがありますか 5 カラー 一般(外国人) 日本シネセル 1979 外国人のための初歩日本語教育映画。
多B0391 みんなよい子 よいことば 20 カラー 小(低) 学研 あいさつは日常生活の基本です。そのため幼児のころから、正しい言葉の躾をしなければなりません。特に小学校新入時における話し言葉の指導は重要です。この映画は、日常生活の様々な場面での会話をとらえ、低学年の児童が興味をもって言葉への関心が高まるよう構成されています。


【も】
B1225 文字の普及 近世の技術と生活 21 カラー 中〜一般 桜映画社 1995 江戸時代、人々を支配する為に使われていた文字は、近世後期、商品作物による商品経済の発展につれ、読み書き算盤が庶民の必需品となった。寺小屋での学習、木版印刷の技法などを、群馬県を舞台に紹介している。
A0270 もみじがとてもきれいでした です、でした、でしょう 5 カラー 一般(外国人) 日本シネセル 1978 外国人のための初歩日本語教育映画。


【や】
B0088 やさしい英会話 2巻 モノクロ 中 学研映画 ジョン少年とその家族を主な人物として日常生活に使われる基本的な会話をおりこんで描いた。
A0221 やすくないです たかいです 形容詞とその活用導入 5 カラー 一般(外国人) 日本シネセル 外国人のための初歩日本語教育映画。


【よ】
A0472 よくいらっしゃいました(待遇表現1) 5 カラー 一般(外国人) 日本シネセル 1983 母親が娘の嫁ぎ先の京都を訪ねる。この母親を若者夫婦が京都を案内する。出迎えから、京都見物の時の会話を通し、外国人に初歩の日本語を理解できるように製作したもの。
A0374 よみせをみにいきたいです 5 カラー 一般(外国人) 日本シネセル 1979 外国人のための初歩日本語教育映画。