工業 な〜わ

【な】
B0780 内燃機関から外燃機関へ 18 カラー 一般 鹿島映画 1980 現代社会の要請である「エネルギーの多様化」と「環境保全」の間題をべ一スにして、動力機関、特に熱機関とは何かを考え、スターリング・エンジンを例に、新しい技術の可能性を探る。
C0550 長い航跡 人と海と船 32 カラー 中、高、一般 東映 船の歴史は取りも直さず、人類のたどって来たドラマチックな歴史でもある。古代エジプトから始まる約6,000年の船の歴史を、歴史上の各ポイントを描きながら楽しく見せる。
C0054 長さのスタンタード 3巻 カラー 中、高、一般 日経映画 スエーデンで考案され、わが国では津上製作所で国産化されたブロックゲージは工業の長さの基準となるもので部品の長さを正確に決定する。
B1268 なるほど冷凍食品 22 カラー 一般 NHKサービスセンター 1997 日常手軽に使われる冷凍食品。鮮度や栄養はどのように保たれるのか。工場での製造、売場での取り扱いや選び方、家庭での保管・調理までを具体的にみせる。野菜を80%程度の加熱に留め酵素の働きを抑制するブランチング処理や急速冷凍の効果も解説している。
C1730 南部杜氏 34 カラー 一般 岩波映画 1988 南部杜氏発祥の地、石鳥谷を舞台に大正から昭和初期の南部酒造の習俗を再現。10月下旬の桶洗いからはじまり、きびしい自然を背景に往時を知る杜氏や蔵人の早朝の仕込み、そして3月の甑倒し(仕事仕舞い)までを克明に記録・紹介。


【に】
D1050 ニッポン近代化遺産への旅 62 カラー 一般 日本映画新社 1998 明治期に活躍し、近代土木技術文明を築いた技術者たちの人物像と業績を紹介する。南伸坊氏を案内役として、琵琶湖疏水、富岡製糸工場、三池湾閘門、余部鉄橋など高い技術力の足跡を全国各地に訪ねる
C0967 日本酒讃歌 酒と健康 22 カラー 一般 TBS映画社 1978 晩酌、グループで飲む酒、三々九度の酒…。くらしと酒のシーンをつなぎ、「日本酒本来の良さを印象づけるため」の映画。
B0198 日本のウイスキー 2巻 カラー 中、高、一般 電通映画 1918年、英国スコットランドに渡り、秘密にされていたスコッチ作りを習得し、スコットランドと気候・風土が酷似している北海道で独自の本格的ウイスキーが生まれるまでの過程や製造工程を、北海道の大自然の美しさとともに描く。
C0908 日本のエネルギーを考える 26 カラー 一般 日本視聴覚教材センター 1978 石油、原子力、太陽エネルギー、地熱エネルギーなどのその現状と将来。
C0069 日本の絹 3巻 カラー 中、高、一般 東邦シネマ 日本の絹織物の良さはいろいろある。伝統的技術、蚕に対する農村の人の愛情、日本人の器用さ等があるが、中でも蚕の生理に関する研究は世界一。長い伝統に生きる日本の絹の美しさを描く。
D0486 日本のごみ資源 新しいシステムを求めて 36 カラー 一般 グループ現代 1979 現在、1年間に排出されるゴミの総量は全国で約4,000万トンに達する。一方、エネルギー需要の増大に対して石油一辺倒の供給システムはその限界を露呈しようとしている。4,000万トンのゴミを焼却して得られるエネルギーは石油に換算すると約400klといわれる。プラスチックを含む雑多なゴミにもエネルギー資源として再利用される可能性と期待が秘められている。
C1349 日本の産業用ロボット 28 カラー 高・一般 ティアンドティアソシエイツ 1985 ロボットの四つの型―直角座標型、円筒座標型、極座標型、多関節型を活動分野別に事例をあげ説明。さらに、感覚・判断・思考・柔軟な運動機能の開発により、将来、生産の自動化と生産管理により大きな役割を果すことを示唆する。
C1330 日本の自然と味 わさびの詩 27 カラー 一般 東京映像社 1981 日本の食文化をささえる一つの味、わさび。わさびは目本の特産種で、古くから根茎が香辛料として利用されてきた。そのわさびと日本人の食生活とのかかわりあいを描いた作品。
B0409 日本の造船工業 21 カラー 小 東映 昭和31年以来連続世界第1位を誇る我が国の造船工業の最も新しい造船技術や工程を描いて、その特色を見ながら、我が国の工業の現状を具体的に理解させる。
C0356 日本の鉄鋼 30 カラー 高、一般 岩波映画映画 地球を形成している物質の中で、鉄は無尽蔵ともいえる程豊富な物質の一つである。この映画は鉄の主な原料である鉄鉱石がどのようにしてわれわれの身近にある鉄鋼製品になっていくのか そのプロセスを中心に、動画を織り込みながらアカデミックに紹介する。
D0461 日本の花火 35 カラー 一般 アート東京 1979 日本の花火を歴史的、風土的観点から見つめ直し同時に世界の数ある花火の中でも、最も完成された美しさを誇る「八重心菊花型花火」の製造技術をも伝える記録映画。


【ね】
C0255 熱と保温材 30 カラー 一般 毎日映画社 保温材・保冷材の役割、熱移動の基本的性質、最近の製品施工技術の紹介。
PB0013 熱にいどむ シリコンゴム 2巻 カラー 中、高、一般 日経映画 シリコンゴムは耐熱、耐寒、電気絶縁などですぐれた特性を有している。数々の実験を通して他のゴム、ビニールと対比してシリコンゴムの特性を描く。
B1259 燃焼とは… 11 カラー 中〜一般 東映 1997 ローソクや天ぷら油、炭、金属などの燃焼現象を実験やアニメでみせ、燃焼とは物が高熱と光を出しながら酸素と結合、新しい物質になる化学変化であることを確かめる。急激な燃焼では粉塵爆発が起こる理由も考える。
多B0288 年代を測る 16 カラー 中〜一般 岩波映画映画 放射能の測定技術が進歩してきたので、最近ではラジオ・アイソトープを利用してさまざまなものの年代測定ができるようになってきた。この映画は年代測定という新しい技術が様々な分野にもたらした話題を通して新しい世界を切り開いて行く科学技術の意義を探る。


【の】
C0015 PB0025 野を越え山を越え 3巻 モノクロ 一般 岩波映画 「私は冬になるとお父さんと離れて暮します。それは雪で発電所がとざされてしまうからです。私のお父さんは班長です。冬には水の取水口につく厚い氷を割ったり、水の不足を心配します」


【は】
C0331 鋼と機械 32 カラー 一般 伊勢編集室 室蘭工場にある高級鋼板等の製造工程を描き更に建設機械など各種産業機械を紹介する。
B0582 鋼のあした 新時代のファブリケーション 20 カラー 一般 日本産業映画センター 新鋭の生産設備と優れた技術力を結集して大量生産される厚板、H形鋼、大径鋼管…これら鋼材は、加工工場でどんな工程を経て加工されていくか、ビル建築などを例に、画面が展開していく。
PB0214 はかりと流通革命 30 カラー 一般 魚住プロ 1976 自動計量機の開発でいかに食品の流通経路が簡素化され、提供形態が多様化されたか。ハカリメーカーのPR映画ではあるが、スーパーなどに並べられた袋詰め食品の計量と包装がどのように行なわれているか、よく実情を伝えている。
C1283 白鳥たちよ、永遠なれ OSAKA WORLD SAIL'83 25 カラー 一般 大阪港振興協会、ニッポン・ムービー 1984 濡標の鐘が打ちならされ、長い航海を経て集まった8ケ国10隻による世紀の大帆船パレードの幕が切って落された…。ロマンを白い帆いっぱいに孕ませた白鳥たちは大阪の港にその雄姿を現わし、帆を休めた。大阪帆船まつりの記録。
C0127 爆発を防ぐ 3巻 モノクロ 高、一般 日経映画 爆発の原因とその防止の方法・対策を気体、液体、固体に別けて、爆発の条件・原理を説明し、正しい取扱い方の基本を示す。
B0428 はくよう 水中作業船 18 カラー 高、一般 松崎プロ 四方を海で囲まれている日本では大陸棚資源の開発は重要な問題である。水中作業船の海底での作業状況と機能を紹介する。
B1186 走れ!蒸気機関車 18 カラー 小 にっかつ 1975 僕の名前はゴットン。今日は300トンの貨物を積んでの長旅です。さあ出発。最初は上り勾配ああ苦しい…。トンネルを抜けると潮風の香り。明日には解体されるというのに、ひたすら走り続ける。SLの走りとなつかしい童謡で綴る。
PB0263 パソコンって何? 25 カラー 小(高)・中 日盛通信社 1985 パソコンに初めて触れる小学校高学年から中学生に対し、1.パソコンの基本構成、2.パソコンの使い方、3.プログラミングの進め方、4.パソコンを使って何が出来るのか?などを説明し、パソコンに対して親しみが持てるように紹介した映画。
B0237 花火 2巻 モノクロ 中、高、一般 岩波映画映画 日本が誇る火の芸術花火を、江戸十一代つづく花火師の小勝さんをたずねて、その作り方を説明し、花火のいろいろを紹介する。
T0029 花火 1巻 モノクロ 全般 東京都映画協会、都広報室 子供の花火による事故が多くみられる折から火薬の危険性、花火の正しい扱い方を指導し事故防止を訴える。
C1167 はばたく日本の翼 25 カラー 一般 テレビ朝日 1982 日本の航空工業技術は、独創性をもって自力で開発され、政治・経済・文化の一翼を担ってきた。かつて、翼をもつことが人類の夢であり、それが科学技術によってかなえられたことを、エンジンをはじめ、機構を説明しながら紹介する。
N0433 春を創るアパレルファッション(1,000万人の話題) 5 カラー 一般 東京都映画協会 1992 東京の地場産業であるアパレル業界、そこから若い人たちによって、世界のファッションが発信される。今日では、設計から製作まで全ての作業がコンピューター化され大きな変革をとげたが、都では人材育成や業界発展を積極的に支援している。
PC0001 パルスの世界 3巻 カラー 中、高、一般 東京シネマ 頭脳の働きは人間にだけしかできないものと考えられていたが、科学技術はそれをも機械の中にとりだしつつあり、それがエレクトロニクスである。情報を伝え処理するパルスの世界を探り、生物や人間の働きも原理的には似た関係であることを示す。
C1553 半導体 その仕組みとはたらき 30 カラー 一般 毎日映画社 1989 杜会的な変化をも、もたらした「小さい」「故障しにくい」「安い」半導体ICの仕組みを探る。半導体の性質、PNP接合型トランジスタトランジスタのAND回路・FOR回路、情報の記憶など基礎的なことがらを解説しながら、実際の生産工程もみる。
B1165 半導体世界の深化と拡大 21 カラー 一般 イメージサイエンス 1993 整流や増幅に始まり、光や電気とのエネルギー変換といった役割を加え、急速な進化を遂げた半導体。小さな面積に複雑な回路を組み込む微細加工技術とシリコン以外の素子による半導体材料の未来を様々な分野で予測する。
C1404 半導体の話 鉱石からLSIへ 26 カラー 高、一般 東映 1985 半導体の発見の歴史と原理、第二次大戦後のトランジスタからICの発明、工業化にいたるめざましい進展、超LSIへの道と未来像。もりだくさんの内容をアニメーション・記録フィルムの構成でわかりやすく解説する。


【ひ】
C1181 ビール5000年の旅 びいる・麦酒・ビール 34 カラー 一般 シネ・サイエンス 1981 ビールの誕生は、文明の発祥とともに古くて、約5000年前と言われている。ハムラビ法典古代エジプト壁画におけるビールの記述にはじまって、今日の科学技術によるビール醸造まで、人間の歴史の河をとうとうと流れ続けてきたビールの幾多の物語を紹介し、ビールと人間の讃歌を伝える。
C1460 ビール酵母物語 24 カラー 一般 アイク、日本産業映画センター 1986 古代メソポタミアの遺物には女神にビールを捧げる絵がある。B.C.3000年のビール造りを再現し、つづいてバイエルン修道院内のビール工場を見る。昔も今も共通するのが酵母の使用。その熟成方法で、ドライ系のビールが誕生した。
B0942 光ディスク 23 カラー 一般 インターボイス 1984 コンパクトディスク、ビデオディスク、コンピュータメモリー用ディスク。これらは20世紀の光、レーザーとディジタル技術の出合いから生まれた。この映画は、各ディスクの原理を解りやすく解説したものである。
B1097 光電池のはたらき 20 カラー 小 東映 1989 ソーラー電卓などに使われている光電池の性質を、授業の中で実験しながら解明していく。光電池を使ったオモチャ作りをしてみると、遊びながら理解がすすむ。実用化されている各地の施設の紹介あり。
PA0230 光ファイバー 10 カラー 一般 カナダ政府 1979 光ファイバーがどの様に働き、どうして情報機器の新しい時代を創る様になるのかを説明する。原題:Light conversations.
N0412 飛行船物語 はるかぜ号大空をゆく(1,000万人の話題) 10 カラー 一般 東京都映画協会 1989 1989年警視庁に導入された飛行船はるかぜ号は、低速長時間飛行が可能であるなどの利点をいかし、公害調査や災害時の避難誘導・交通状況調査に活躍する予定だが、一面広告媒体として人々に親しまれる利点ももっている。大島飛行を追う。
PB0243 美酒の諧調 30 カラー 一般 シネ・ジャーナルプロ 1981 秋田が銘醸地として名高いのは、技術はもちろん気候、風土や原料米、醸造用水など、酒造りに理想的な条件が数多く備わっているからである。美酒“爛漫”が出来るまでを風土や伝統的技術を盛りこんで紹介する。
B1210 日立は今 技術は連携する 20 カラー 一般 イマジカ 1994 水質保全原子力発電、地域冷暖房システム、光通信や、マイクロコンピューターなど、多岐にわたる高度な専門技術を有機的に結びつけ、科学と技術の連携によって生活の向上をはかる日立の活動を、技術的側面から描く。
C1080 一粒の麦から ウイスキーとその世界 26 カラー 一般 岩波映画 1980 収穫された大麦は蒸留、熟成、ブレンディングという長い複雑な過程を経てウイスキーになる。日本の自然、風土の恵みを受けて生まれ育ったウイスキーを、1923年に山崎に蒸留所を建設してからの社史も織り込んで、四季の変化の中で追う。
B0381 氷点下のエネルギー LNG 19 カラー 高、一般 マツオカプロ LNG天然ガスがアラスカから運ばれ気化され発電所で消費されるまでの過程、LNGの特性など各種の実験や動画を混えてわかり易く解説する。
PB0259 拓けゆく冷凍食品 32 カラー 一般 日本シネセル 1979 主として大量調理の場において、質の高い食事を安定した価格で効率よく提供するのに、冷凍食品がどう貢献するか明らかにする。冷凍食品の基本的な特質やその調理ならびに効用などについて具体的に解説したもの。
C1311 ビルと省エネルギー 24 カラー 一般 岩波映画 1980 従来のビルとは違い、窓を小さくし、窓にはヒサシがある。これは省エネのためで、小さい窓は外気との接点が少なく、ヒサシは夏の日射しをさえぎるため。東京電力の支社建築を通し、省エネビル建築の実際を描く。
C0108 疲労と災害 3巻 モノクロ 一般 PRCプロ 疲労とはどんなことか、疲労と災害と健康との関係、勤労意欲と疲労の関係等、災害の原因となる疲労の徹底的追及をはかる。


【ふ】
B0336 ふたつの炎 21 カラー 一般 岩波映画 電気化学工業の姿を描くことにより変貌する日本の化学工業の現状をとらえる。
C0283 船を造る若者たち 31 カラー 一般 東邦シネ・プロ 青春とはいったい何んだろう。世界一巨大な船作りに取組む若者達の姿を通じ青春とは働く事とは何かを問いかける現代造船のしくみも解り易く見せてくれる。進路指導としても好適。
B0488 船の技術を支える 20 カラー 一般 電通 日本造船技術センターの各種試験を通して、最近求められている船舶の性能向上、経済性、安全性の確保を追求する。
B0927 プラスチックとともに 22 カラー 一般 記録映画社 1982 プラスチック加工製品を多くの分野に送り出している会社を、生産工場のある地域の歴史風物と共に紹介する。住宅資材・包装資料・設備機器など、社会生活の広い分野で役立っている姿をとらえている。
PA0126 プロパンとあなた 20 カラー 一般 岩波映画映画 気体であるプロパンがボンベの中でどうなっているかを解りやすく説明すると共に、プロパンの性質や使用上の注意や器具取り扱いの注意について。


【へ】
B0540 変革と創造 日本化学工業史 17 カラー 高、一般 毎日EVRシステム 日本の近代化学工業の端緒である酸、アルカリ工業から、カーバイト工業、石炭化学工業、化学肥料工業、化学繊維工業、合成高分子化学から石油化学工業へと順を追いながら日本の化学工業の発展の跡を概説する。


【ほ】
PB0074 冒険時代 2巻 モノクロ 一般 シェル石油 商品として市販された最初の自動車1887年製ベンツから、1920年代に製作されたスポーツカーに至るまでの初期の自動車の変遷を紹介。
C1596 放射線の利用 その有効性と広がる未来 30 カラー 一般 毎日映画社 1991 放射線発見の歴史をふり返りながら、自然放射線、人工放射線それぞれの性質を解説し、実用化されている医学、農業、工業での現場を紹介する。生物に対する放射線の影響、安全性についてもわずかにふれている。
C1332 北薩に築く 川内原子力発電所建設記録総集編 29 カラー 一般 RKB映画社 1985 鹿児島県の北西部に位置し、北薩の政経・交通・文化の中心地川内。川内川の河口近くに、九州第2の原子力発電所が建設された。地域の環境保全対策、地元との協議、地質調査から始まり、工事の各過程を経て、完成までの記録。
B0426 北洋海難 着氷と闘う 18 カラー 高、一般 プロジェクト・ビルダー 冬の北洋は寒さが厳しい。シケの海で恐ろしいのは寒気のため船に数10トンもの氷が付着し一瞬のうちに沈没する船体着氷である。この海難事故を究明する。
B0406 ぼくは青い炎です ガスの正しい使い方 15 カラー 一般 電通 主婦をはじめ小学生にもよくわかるガスの科学実験や動画などをとり入れ、正しい使い方、美しい炎、換気の注意、器具の手入れ等やさしく解説する。
C1176 細川紙の美を漉く 和紙のこころ 28 カラー 一般 日本テレワーク 1982 重要無形文化財細川紙」のふる里を訪ね、そこで、300年の伝統の心と技を誇り高く守りつづけている紙漉き達のひたむきな姿を紹介し、祖先から子孫へと受け継がれてきた「和紙のこころ」を描く。
C0123 ホップ ビールの神秘 3巻 カラー 高、一般 日本産業映画センター ビールのおいしさはどこからくるのか。この神秘な味を解明することはその原料であるホップをみつめることからはじまる。
PA0051 炎の基地 2巻 カラー 一般 東京シネマ 首都圏の拡大と都市生活水準の高度化を背景にガス需要が増加の一途をたどっている。横浜根岸に建設された新工場の実情を紹介する。
B0728 本美濃紙(美をもとめてNo.447) 12 カラー 一般 TBS、TBS映画社 日本でつくられた最古の紙は正倉院に保存されている美濃戸籍簿だが、その古い歴史を持つ美濃の紙づくりを現地岐阜県美濃市に訪ね紹介する。


【ま】
C0213 マイクロメータ 2巻 カラー 高、一般 電通映画 マイクロメーターは長さを測る精密な道具である。その歴史、原理、材料、部品加工、組立ライン、検査そして種類、使用例、使用法、管理のしかたについて紹介する。眼で見るマイクロメーター百科。
B0899 マイコン 20 カラー 一般 映像プロ 1982 コンピュータが出現してから30余年、今やマイコン時代を迎えた中で、これまでの進歩をふり返り、人間生活との共生の歩みを持つコンピュータヘの考えを深める。
B0913 マヨネーズ物語 15 カラー 小〜一般 現代放映 1977 マヨネーズの歴史は600年もさかのぼると言われている。キューピーマヨネーズの製造過程を、歌とアニメを織りまぜながら紹介する。


【み】
PA0075 見えない鉄道員 20 カラー 一般 岩波映画映画 かって鉄道員といえば黒煙、蒸気、石炭などによる汗にまみれた肉体の労働者というイメージがあった。今日の鉄道はコンピューターという“見えない鉄道員”によって一変した。この映画はサイバネティクスの応用と集中制御の実際を描きながら未来を示唆する。
C1763 緑に築く 塩原発電所建設の記録 25 カラー 一般 岩波映画 1995 平成7年に栃木県に完成した揚水式の塩原発電所の建設記録。新技術・新工法を駆使した上下2つのダムとそれを結ぶ地下水路、地下300mの発電所建設の様子のほか、自然環境への配慮、揚水式発電の仕組みや役割について紹介している。
B0216 緑の十字旗 災害原因編 2巻 モノクロ 一般 PRCプロ 災害原因に対する基本的な考え方を強く認識させ、各職場における探究と排除について、動的行動を日常習慣にもっていく教材。
B0642 見直される石炭火力 17 カラー 一般 電通映画社 1978 わが国の火力発電の86.6%が石油にたよってきたが、現在、脱石油化が進められているという。日本各地の火力発電所を紹介しながら、その現状と開発の模様を追う。
PA0069 美浜のあけぼの 20 カラー 一般 日本映画 日本の電力需要は加速度的増加を示し、10年後には2倍以上になるだろう。この作品は安定した電力を求めて美浜に建設される総出力84万キロワットの原子力発電所の建設過程を描くものである。20世紀の科学の粋を集めて、新しい原子の電力が生まれる。
C0837 未来を開発する 28 カラー 高、一般 岩波映画映画 技術革新のテンポは想像以上のはやさで進展しており、今日の新技術が明日もまた先端技術とはいえない。この映画から幅ひろい先端技術を有する企業がどのように新技術を未来に結びつけるかが理解される。
C1512 未来をつくる 東芝セラミックスの挑戦 25 カラー 一般 毎日映画社 1988 半導体、エレクトロニクスなど最先端産業を支える極限材料として、また既存産業の活性化、省エネや希少金属資源の節約を果す材料として注目を集めている第三の素材“ファインセラミックス”の特性と産業界での応用例を紹介。
PB0163 未来をつくる若者たち 25 カラー 一般 伊勢編集室 日立造船大阪桜島工場に働く若者たちの日常。各自種々の職務を分担して励んでいる。その人々の状態が直接機械の精度にひびいてくる。未来をひらく若者たちの夢と希望を紹介する。
N0380 未来をめざす中小企業 京浜島に生きる 10 カラー 一般 東京都映画協会 1985 羽田空港の隣り京浜島。ここには東洋一の中小企業工業団地がある。ここの企業の特色は、先端技術の機械などを積極的に導入し、人材開発をはかり、高度な生産技術をもっていることである。その未来をめざす姿を紹介。企画:生活文化局
C1182 三輪の糸依 日本の味そうめん 26 カラー 一般 大電 1981 三輪山御神体として信仰心の厚い三輪の人たちは、伸びのよい小麦粉と良質の水とを、きびしい冬の気候に生かして、古くからそうめんづくりに励んできた。科学では解明できない手延べそうめんの由来から説き起こし、その製法をくわしく紹介し、神秘な味に及ぶ。人と自然が作り出したという日本独特の味覚が食欲をそそる。


【め】
C1570 メカトロニクス 機械はどこまで進化するか 24 カラー 一般 カジマビジョン 1991 機械とエレクトロニクスの融合によるメカトロニクスは、生きものに似た方向に発達している。コンピュータを頭脳として、感覚器官であるセンサー、筋肉の働きをするアクチュエータ等を豊富な具体例で示し興味深い。
B0953 メモリー 20 カラー 高、一般 日盛通信社 1984 情報化時代の主役=コンピュータ。その進歩は、実は、その知能であるメモリーによって支えられている。このメモリーの働きや言語、メモリーの大きさや種類について解説する。さらに超LSIの設計・製造工程をも見せる。


【も】
B0623 モーターボート その安全と高性能のために 20 カラー 一般 日本プロダクトビルダー 1977 提供団体「日本船舶振興会」の事業広報映画だが、その中で、「小型船舶操縦士免許」取得の方法を知ることができる。
PB0003 モダンシップビルディング 3巻 カラー 中、高、一般 日映科学 日本の造船技術を石川島の環境設備、建造中の船舶、ブラジル向けのスーパータンカーを通して紹介する。


【ゆ】
B0502 油圧油 20 カラー 一般 毎日映画 私達の身のまわりに数多く使用されている油圧装置。この油圧装置の血液ともいえる油圧油を、使用条件を示しながら解説する。
C0227 豊かな杜会をめざして 3巻 カラー 中、高、一般 岩波映画映画 この映画は、新鋭製鉄所の生産工程を紹介するとともに、資源の乏しい日本がどうして世界の大製鉄国になりえたかを、日本鉄鋼業発展の重要なモメントを具体的に示しながら説明する。
B0280 ユニバース・アイルランド 2巻 カラー 高、一般 石川島播磨重工業 重量31万2千トン、巾53.3m、長さ346m、使用鋼材4万5千トン、エンジン2基で3万7千4百馬力、石油容量38万kl、石油満載時の最高速度14.6ノット、世界最大のタンカー建造の記録。
C0341 夢多い素材カラートタン 23 カラー 一般 岩波映画映画 カラートタンがどのような品質をもっているか、どのようにして使われていくかを紹介する。


【よ】
D0746 夜明けまで 安全はすべてに優先する 37 カラー 一般 楓プロ 1986 産業安全衛生ドラマシリーズの一つ。年末の夜間の印刷工場で、一人の作業員が梯子から転落する。直ちに緊急安全会議が開かれ、原因の徹底究明、安全規定の見直しなどが熱心に討議され、夜明け前、ゼロ災害を願って指差唱和で会議を終える。
C1350 溶接 未来へつなぐ先端技術 27 カラー 一般 鹿島映画 1985 今日の高度な産業社会は、さまざまな素材をしっかりとつなぐ「溶接」という優れた基礎技術の上に成り立っている。その溶接とは一体どんな技術なのか、どのような課題に挑戦しながら、技術のフロンティアを広げつつあるか。
C1354 甦った正倉院の紙 安部栄四郎の雁皮紙 30 カラー 中〜一般 池田プロ 1985 安部栄四郎は正倉院の古文書に残る雁皮紙を復元し、1968年に人間国宝となる。野山に自生する雁皮を刈り、樹皮を乾燥し、煮熟したのち臼でときほぐす。さらに数工程をへて漉きあげるまでの一連の過程を無言で行なう故人を克明に追う。
C1364 よみがえる砂丘 総集篇 28 カラー 一般 日本映画新社 1985 1985年秋、新潟県柏崎市刈羽村にまたがる丘陵地帯に、原子力発電所の1号機が完成した。事前環境調査から工事の各過程を経て、110万kWの営業運転に至るまでの巨大プロジェクトの全貌をつたえる記録である。


【ら】
K0801 ラシャ切鋏を造る 30 モノクロ 高、一般 NET、東京都教育庁 私達の生活に密着した「鋏」の、庶民の中で創り育てられてきた歴史について、ラシャ切鋏にスポットをあてて考察する。


【れ】
PC0090 練習帆船日本丸 43 カラー 中〜一般 読売映画社 1976 アメリカ建国200年記念のオペレーションセールに参加するため、1976年4月15日、東京港出港。パナマ運河を通過して6月29日、ニューポート入港。太平洋、大西洋を帆走する船と人の記録。ニューヨーク・ハドソン川での帆船パレードの模様を紹介する。監督:篠田正浩


【ろ】
A0129 ロータリー・エンジン 14 カラー 一般 日映新社 初歩的なロータリー・エンジンをレシプロ・エンジン(往復ピストン)と比較しながら解り易く説明する。
B0943 ロボット 21 カラー 一般 映像プロ 1984 電子オルガンを弾くロボットの手や組立ロボットは、まさに機械技術の集大成であり、いまや、人間の五感に相当する知覚機能をもつまでに成長した。最も進んだロボットは、形状記憶合金などの新素材利用による新しい可能性に挑んでいる。
C0326 ロボットヘの道 26 カラー 中、高、一般 岩波映画映画 この映画は江戸時代の設計図から復元した茶はこび人形を見せるところからはじまり、人間と機械の間に横たわる問題を教える。
B0836 ロボット時代 14 カラー 一般 電通 1983 新しい生産技術は、次第に無人化への傾向を強めていくようである。産業ロボットによる生産の場をいくつか紹介する。


【わ】
PB0220 ワインの歓び 23 カラー 一般 岩波映画 1974 山梨県勝沼に、甲州ブドウの由来をたずね、ワイン作り、ワインと料理を紹介。〔一部「商品コマーシャル」あり〕
C1153 わが国のエネルギーはどうなる その現状と展望 27 カラー 一般 シネ・ジャーナル 1982 わが国のエネルギー需給の現状や問題点、さらに安定供給のための政策を具体的に取りあげるとともに、今後の見通しや身近かな対応についてもふれ、国民生活にとって重要なエネルギーについて考える。
C0121 和菓子 3巻 カラー 中、高、一般 桜映画 和菓子。それは日本民族の誇る味覚である。味、美しさ、季節情緒を秘めたこの和菓子の移り変りをえがき、再認識を追った作品。
C1547 和菓子 その美と心 25 カラー 一般 日本映画新社、博報堂 1990 和菓子の味と造型性には、日本人の繊細な感性が反映している。変化に富んだ日本の四季と、それに応じた年中行事や折々の茶会や、日常生活の中で和菓子がどのように生かされているかを一年がかりで捉えた作品。
B0983 わが家は楽し マカスパの秘密 16 カラー 小〜一般 旭通信社、現代放映 1981 マカロニとスパゲティのちがいは?という疑問をもった少年は、お父さんと工場見学に出かけ、工場の人の説明で、そのちがいがわかった。マカ・スパの製造工程や品質管理・保存方法・料理のコツなどをわかりやすく楽しく紹介。
C0334 和鋼風土記 30 カラー 高、一般 岩波映画映画 たたら製鉄は古代より明治初期まで行なわれていた。その技術や知識がどのようにして風土の中に生まれ伝承されてきたかを再現する。
C1163 和・心をむすぶ和菓子 25 カラー 一般 東京アドクリエイト 1982 和菓子は、日本文化の具象化されたもののひとつである。日本民族の長い歴史の中で、庶民の間に、庶民の知恵によって、心を結び通わせた衣食住の一つの分野として、素朴な太古の姿から近代の絢欄豪華な装飾的な菓子まで見ることができる。お菓子のもつ文化性を紹介する。
C0013 わたしたちの石油 3巻 カラー 中、高、一般 日映科学 石油の機械に使用される動力源や石油から作り出される製品等を紹介しながら石油の使途や精製過程を描いたもの。
D0875 私はかもめ 48 カラー 一般 モス・フィルム 1964 1963年初の女性宇宙飛行士として宇宙船から「私はかもめ」とメッセージを発したテレシコワ。紡績工場の技術者だった彼女が選抜され、訓練をへて宇宙へ挑む姿。初期の宇宙飛行士の過酷な訓練、装備、技術的精神的なバックアップなどがわかり興味深い。
C0401 われら技能者 28 カラー 一般 読売映画 日一日と発展する科学技術。それを支える技能も一層高い水準が要求される。新しい機械を実用化させるのは技能者であり、いかにかれらを育成するか。技能の指導と能力限界を追求する。
C0513 割れるフロントガラス あすへの記録 30 カラー 一般 NHK 高速道路を走るとフロントガラスがよく割れると云われてから数年を経た。種々な実験の結果、従来から有力であった「小石飛来説」が立証された。