保健・衛生 さ〜の

【さ】
T0258 歳末食品取締り中 2巻 モノクロ 全般 東京都映画協会、都広報室 年の瀬をひかえて1,000万都民の食品をあずかる食品衛生監視員は大活躍、係員が集めてきた食品は、直ちに保健所で検査される。一方、その場で検査できるテスト・カーも活躍している。保健所の検査の結果、疑わしい物は都立衛生研究所に送られ、違反物は製造元、問屋、小売店と販売ルートが絶たれる。
C1481 魚と寄生虫 安全な食生活のために 30 カラー 一般 新生映画 1988 最近のグルメブームを反映して、魚介類を生で食べる風潮が一因となり、魚からの感染による寄生虫病が増加している。食生活に危険をもたらす魚の寄生虫(横川吸虫アニサキスの幼虫など)と感染の実体を明確にし予防対策を示す。
多C0666 酒とからだ 28 カラー 中〜一般 学研 急性アルコール中毒、肝臓障害など、アルコールの及ぼす身体への影響や妊産婦への飲酒と胎児に及ぼす影響について実験やアニメーションにより科学的に究明する。
C1413 砂糖と健康 29 カラー 一般 学研 1981 砂糖の弊害は虫歯、肥満、糖尿病に代表される。そのひとつひとつの仕組みを述べ、砂糖の取り方に問題がある、と指摘。砂糖は、現代の生活に欠くことができない、という前提にたち、上手な砂糖の使い方をすすめる。
B0577 さようなら むし歯 23 カラー 小 タカナミプロダクション 小学校の教室、先生が歯の映画を写した後、むし歯予防について討論。社会見学の日には、横綱輪島にインタビュー。小学生の歯の健康管理について、小学生にわかるように解説する。
N0207 三才児の健康診断 1巻 モノクロ 一般 東京都映画協会、都広報室 三才児は、自然に母親から離れていく時期である。そこで、保育所において成長記録をもとに三才児の身体、精神面の発育を検査する実情を紹介する。


【し】
C0614 子宮がん 26 カラー 高、一般 東映 子宮がんは女性のガン罹病率第1位である。この子宮がんのメカニズム、早期発見方法・治療など分りやすく解説。
B0101 仕事と疲労 2巻 モノクロ 高、一般 三木プロ 疲労の実態を科学的に解説し、能率的に働くために役立てる。
多C0542 姿勢を考える 正しい姿勢とは 30 カラー 一般 学研 姿勢と健康の結びつきのメカニズムを、日常生活のごく身近なものに例をとりながら科学的に掘り下げてゆき、正しい姿勢とは何かを考える。
多C0771 知っておきたい応急手当 −急病のとき けがのとき− 22 カラー 中〜一般 東文 急病人やケガ人が発生したとき救急車が来るまでの応急処置と、子どもやお年寄りがケガなどをしないための工夫や対策を解説する。
N0326 知っておきたい救急医療 10 カラー 一般 東京都映画協会 1979 「東京消防庁災害救急情報センター」、救急医療機関を紹介しながら、東京都の救急医療システムをしらせる。企画:都民生活局
N0143 忍びよる成人病 1巻 モノクロ 全般 東京都映画協会、都広報室 毎日の生活に知らず知らず身体に無理が積み重なって来るとそこに成人病が忍びよってくる。脳卒中、癌、心臓病ETC、早期発見、早期治療が大切なことを説く。 ワイド
B0053 十二指腸虫 2巻 モノクロ 小(高)、中 岩波映画映画 日本農民の約4割に寄生しているといわれている十二指腸虫の生態とその駆除を描く。
T0928 主婦の肥満ゼロ作戦 15 カラー 一般 東京都映画協会 1975 食糧事情の好転や動かなくなった生活を背景に、主婦の3〜4割が肥満に陥っている。その現状と、栄養や運動面からその克服に挑戦する主婦達の姿をレポートし、健康管理の谷間におかれている主婦の健康問題にスポット。
K1102 証言・小児ストレスかいよう激増 30 カラー 一般 テレビ朝日 1980 子ども、特に都会の子どもたちの胃痛や胃かいようが激増している。原因については不安やイライラによるストレスがあり、ここ数年は特に子どものストレスかいようが多くなっているといわれる。子どもたちをここまで追いこんだものは何かを追求する。企画:教育庁振興課
B1187 食事療法 良好な透析生活のために 19 カラー 一般 桜映画社 1993 正しい栄養知識をもち食生活を送ることは健康を支える基本であり、特に透析患者にとって、食事療法は治療の重要な一環である。その基本と糖尿病・高齢者の食生活を中心に栄養士のアドバイスを加えながら、わかりやすく解説。
C1438 食生活を考える 食品添加物を中心に 26 カラー 高、一般 教配、東文 1987 食品添加物の中の、特にリンとカルシウムに焦点をしぼって解説。骨や歯にとって大切な2要素の摂取バランスは1対1が理想。しかし、加工食品を多く食べると、リンをとりすぎる為、合わせてカルシウムを含む食品を食べるよう提言する。
T1133 食卓の疑問たとえば食品添加物など 15 カラー 一般 東京都映画協会 1981 戦後から高度経済成長を経て飛躍的に豊かになった食品。その豊かさを陰で支えてきた食品添加物につきまとう不安を添加物をめぐる事件などをたどりながら追ってみる。(消費者週間に対応しての企画)
N0135 食中毒に御用心 1巻 モノクロ 全般 東京都映画協会、都広報室 楽しい行楽の季節となると必ず新聞紙上を賑わす食中毒はどうして起こるのか。多くは細菌性のもので病原性好塩菌、サルモネラ菌によるといい、又発生する場所は普通の家庭が一位を占めるという。 ワイド
T0187 食品衛生監視員 1巻 モノクロ 全般 東京都映画協会、都広報室 人間生活に欠くべからざるもの、そして楽しみの一つでもある「食べる」ということも、まかりまちがうと命を落すことにもなりかねない。食物を扱う店をまわって食品衛生の指導をする監視員の仕事について。
C0731 食品公害を追求する 28 カラー 一般 東映 私達が毎日口にする食べ物には、多くの食品添加物や化学物質が混入している。これらの薬品は人体に本当に害がないのか、人体への影響とそれらを排除する方法をさぐる。
C1530 食品公害のはなし 25 カラー 一般 読売映画社 1974 一見豊かな食生活の中で、水俣病カネミ油症などの公害病がおきている。工場から河川に流れ出た水銀やPCBなどを食物連鎖の中で人間も摂取しているためだ。食品の段階で規制しようにも実効がうすい。では対策は?
多C0688 食品添加物と子どもの健康 28 カラー 一般 教配 私達の豊かな食生活の主役である加工食品は、食品添加物によって支えられている。食品の製造・加工・保存のために使用されている添加物についての知識と、特に子どもの成長・健康に及ぼす影響を調べる。
C1302 食品の安全性を追求する ふえる輸入食品の中で 23 カラー 一般 東映 1984 全食糧の約75%を輸入に頼っている今日、我々は防カビ剤、殺菌剤、肥肉剤、成長促進剤等食品添加物に取り囲まれた加工食品時代の真只中にいる。化学物質、添加物についての知識を学び、食品の安全性を確保する道を示唆する。
K0571 食欲にふりまわされる現代人 30 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁 最近、ふとりすぎの人が目につく。ふとりすぎ、肥満が身体にどれだけ良くないかを、お母さん方をまじえて、医学、栄養学の専門家に聞く。
C1189 女性とたばこの害 23 カラー 一般 教配、日本プロダクトビルダー 1982 たばこが女性の身体に、とりわけ妊娠中の母体に及ぼす影響は大きい。本人が吸うと吸わないとにかかわらず。この映画は、実際に妊娠中の女性をとりあげ、血圧や心拍数の変化、血流障害など、胎児に与えるたばこの害のおそろしさをわかりやすく説く。
PB0022 人工内臓 3巻 モノクロ 一般 日経映画 機械の製作技術は遂に人間の内臓を一時的に代用する人工腎臓を作りあげた。人間の内臓と人工内臓や人工心肺を比較すると、その機能はほとんど同じである。人工内臓に関するわが国の研究は米ソと肩を並べ、ある分野では世界記録をもっている。
C0413 心臓 摶動を探る 35 カラー 一般 シネ・サイエンス 摶動して止まらぬ心臓、マクロからミクロへ、ミクロから再びマクロへ、生命の母なる心臓のしくみに挑む人間の探求の一面にスポットを当て一握りの大きさに過ぎぬ心臓のからくりが如何に複雑精緻であるかを知る。
A0714 心臓の運動と血液の流れ 5 カラー 中〜一般 共立 1990 人間の心臓と肺の一部を中心に特殊撮影によって形、内部、血液の循環などの貴重な映像をとらえたもの。スローモーションやストップモーションなどを駆使している。
B0533 心ぞうのしくみ 15 カラー 小 学研 心臓の基本的な機能であるポンプ作用を模型と対比させながら、血液の循環のために心臓がどんな構造を持っているかを解り易く描く。
C1320 森林浴 30 カラー 一般 日本緑化センター 1985 森の中で体を鍛える森林浴が注目されている。馥郁たる香り、やすらぎと清々しさは森林が生成する抗菌性をもったテルペンやフィトンチッド等の物質の作用とされる。森林の保護・育成は人類と地球にとって重要な課題である。


【す】
C1411 少しは汗をかきませんか 働きざかりの運動と健康 25 カラー 一般 東京シネ・ビデオ 1984 健康に気がかりな中年は、一方で、なかなか運動する時間がとれない。職業人が気軽にできる運動と、職場での実践を中心に紹介。


【せ】
K0617 生活とリズム 30 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁 生活にあった健康づくりのリズムとは。大黒柱の健康管理を主婦の方々に健康について話を聞く。
T1250 青春・人工透析・20歳 15 カラー 一般 東京都映画協会 1983 人工透析を受け続けなければ直ぐに死が訪れるという厳しい生存条件のもとに成人の日を迎える一人の女性をレポートし、学業に励み、病とたたかう彼女の生活を通して内部障害者に対する理解を訴える。
C0039 成人病問答 3巻 モノクロ 高、一般 桜映画 脳卒中、癌、心臓病等の成人病の原因を追求し、予防、早期診断等について問答形式で説明する。
C0419 生体と大気汚染 24 カラー 一般 シネ・サイエンス 大気汚染の健康に及ぼす潜在的影響が問題視される。特に呼吸器に本来備わっている外来侵入物に対する防禦の能力を低下させ、種々の原因が疾病状態発現の伏線をつくる可能性が考えられる。この可能性を動物の生体をかりて追求し、大気汚染の人体影響に対して考察を加えたものである。
K0579 性と心 30 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁 脳について、その発達、生理による人間の成り立ち、男女の性的興奮の違いなどを脳の専門家に聞く。
PA0132 生と死の境 脳外傷 続編 21 カラー 一般 文映 衝突事故、産業事故などによる頭部への傷害は、文明の発達とともに多くなってきている。多発する脳の外傷事故で、頭蓋骨はどの程度の衝撃に耐えうるものか。“生体工学”的に追求する。
C1742 生命を運ぶ臓器 血管 27 カラー 一般 アイカム 1996 成人の血管を集めると約1kg7,000m² 。この血管を血液が通る管ではなく、生きた細胞からできた最も大きな臓器の一つと認識する新しい視点から作られた映画。内皮細胞の働きが血圧も調節する。動脈硬化の様子を色々な顕微鏡写真等で。
B1093 生命との素晴らしきコミュニケーション 20 カラー 小 TVC山本 1990 メキシコの学校に転校した太陽は、教室で日系のリサに会う。リサは日本で病気になった時、医者にいわれたことば―おなかの中の宇宙には100兆の細菌が、ある時は助け合い、ある時は争って健康に影響を与えている―を話し、クラスにとけこめない太陽を勇気づける。
C0248 生命の基底 消化と循環をめぐって 24 カラー 全般 岩波映画映画 身体が、どのようなしくみで働いているかは、学問的にはわかっていても、身体内部は眼に見えない想像の世界である。この映画のポイントは、想像の世界をいかに医学的な正確さで、イメージ化できるかにあった。生命の神秘、その驚き。
C0304 生命の基底・第二部 皮膚 30 カラー 高、一般 岩波映画映画 人体を覆っている皮膚は生体保持の重要な作用を営み、エネルギーの貯蔵庫としての役割を果たしている。この映画は写真や顕微鏡撮影、動画などあらゆる映画技法を駆使して、皮膚の構造と機能を詳細に描いたものである。
多C0194 生命のしくみ生化学の進歩から 30 カラー 高・一般 桜映画 生化学の進歩してきた道筋を、筋収縮、尿素合成、TCAサイクルなどの研究を取り上げて、史的に展開しつつ生化学という学問の手法や特質、現状や将来などについて自然のうちに理解させる。
C0194 生命の流れ 第1集 血液をさぐる 3巻 カラー 高、一般 電通映画 目にみえない血液の流れ、血球の動き、そして生成の過程など、体内で行なわれている巧みなしくみを顕微鏡撮影によって紹介する。
C0371 生命の流れ 第2集 炎症を探る 22 カラー 高、一般 電通映画社 炎症という現象を通して、生命の示す防衛のはげしさ、傷害のいたましさ、復興のたくましさをひとつの流れとしてとらえたものである。顕微鏡で微速度撮影を用いミクロの世界で観察。
C0361 生命の流れ 第3集 リンパを探る 25 カラー 高、一般 電通映画社 リンパの世界は殆んど知られていない。リンパ管から血管へと流れこみ体のすみずみをめぐる無数のリンパ球などリンパの世界を探究する。
C1578 赤血球をつくる エリスロポエチンを追って 28 カラー 一般 桜映画社 1989 造血を司るホルモン、エリスロポエチン(EPO)の発見を、人体でつくり出されるEPO純化する研究時代から、遺伝子組み替えによる大量生産時代まで年代順に追う。造血の過程を映像で連続して捉えているのも興味深い。
B1079 赤血球の誕生 エリスロポエチンと造血の場 20 カラー 一般 ヨネ・プロダクション 1989 個体の誕生時における血球血管の形成を顕微鏡下の映像で追う。120日で一生を終える赤血球を補給するため、造血の場では何重ものネットワークがからみあっている。そこで示すエリスロポエチンの重要な働きを紹介する。
C0761 瀬戸の診療船 29 カラー 一般 千歳映画 瀬戸内海の沿岸・離島を巡回して検診・治療を行っている済生会病院「済生丸」(昭和49年就航、180トン)の活動の模様を追う。
B0342 ぜんそくを探る 19 カラー 全般 ヨネ・プロ 現代病としての気管支喘息、その発作の原因などについて解明する。


【そ】
K0574 育てる育つ 動物と人間との違い 30 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁 動物が一人前になることと人間が一人前になることとは同じであろうか。専門家の意見や動物の実態などを紹介しながら考えていく。
D0077 その鍵をはずせ ある精神病院の記録 4巻 モノクロ 一般 芸術映画 医学、薬学のめざましい発達に伴い、精神病院はかつての暗い収容所から明るい治療社会へと変りつつある。この映画は、そこの不幸な人々が、生活治療法を通じて、精神の平衡をとり戻す過程をドキュメンタリー風に描いた傑作である。
C1718 それからの季節 自然の時のめぐり 更年期を考える 29 カラー 一般 桜映画社 1995 女性が一度は誰でも迎えなければならない更年期。その医学的な解明と共に、通過しつつある4人の女性にスポットをあて、心身の変化をうけ入れ、それぞれに新しい環境に馴れて行く道をさぐる。
C1457 それでもあなたは食べますか 30 カラー 一般 全国農村映画協会 1988 輸入農産物は、カビや腐敗を防ぐ為、米国内では使用禁止されている発癌性、遺伝毒性、催奇形性のある農薬、添加物が多量に使用されている。輸入自由化の圧力のもと、食糧輸入大国日本の台所の安全性は守れるのだろうか。


【た】
B0440 台所の衛生 20 カラー 一般 放送動画製作 慣れきって油断しがちな台所の衛生に対し、その理論と実際を描いて、食品衛生の関心をたかめ、健康な食生活の推進に役立てる。
B1026 楽しい音楽療法 小児ぜんそくを克服するために 22 カラー 一般 東映 1987 ゼンソクの発作が起きた時、腹式呼吸をすると苦しまなくてすむという音楽療法とは、この腹式呼吸を無理なく会得するために研究された療法で、これを生活にとり入れることにより、治療への補助、健康増進に役立たせる。企画:環境庁
C0942 タバコ 健康への影響 26 カラー 一般 東映 1978 ニコチンやタールによって肺ガンが発生する事は周知の通りだが、最近の研究では一酸化炭素やニコチンの影響、特に虚血性心疾患や妊婦の胎児への影響が問題にされている。タバコが人間の健康に与える恐るべき影響を解説する。
C1439 たばこ その恐ろしい害 28 カラー 高、一般 学研 1985 従来から言われている喫煙者への害よりも、受動喫煙者がどのような被害を受けているかを、動物実験や人体実験を通して明らかにしている。たばこの煙害は、本人さえよければ…という時代から、周囲の人々を気遣う時代に推移してきた。
B0258 B0431 タバコと健康 2巻 モノクロ 一般 東映 私たちの暮しの中で、嗜好品として親しまれているタバコを科学的に分析して、成人はもとより青少年にも、喫煙と健康について問題を提起する。
多C0575 タバコの害を考える 25 カラー 中〜一般 教配 喫煙は単に肺がんのみでなく、種々の病気の原因になり、結果的に寿命を縮める。青少年や妊産婦などに、タバコの害についての知識を与え、習慣性喫煙の予防や禁煙のきっかけとして役立てる。
B1309 たばこは体になぜ悪いの? 20 カラー 小(中)〜中 共和教育 1999 近年、小・中学生等の未成年者の喫煙経験者が増加傾向にある。たばこが健康体におよぼす影響、たばこの含有有害物質が体に与える影響の数々の実験を通して、子どもたちにわかりやすく理解させることを目的とした映画
C0522 たべものを考える 25 カラー 一般 読売映画 食品加工技術の進歩と食品添加物の開発は安全性と栄養面でかなりの問題点を含む。このような点に焦点をおき実験を通して、家族の健康を管理する主婦が毎日の生活の中で役立てることを目的とする。
C0940 たべものと健康 29 カラー 一般 読売映画社 1978 食べる・運動する・休養する…健康を維持する三要素は、切り離せない関係でつながっている。特に食べものは体内でどうなってゆくのか、確かめることができない。そうした栄養素の複雑な世界をわかりやすく解説する。
B1048 食べる 食品と栄養素 20 カラー 小(高)、中 学研 1988 学校給食に使われている材料をとりあげ、それぞれの食品に含まれる栄養素について科学的にとらえ、さらに、炭水化物、脂肪、蛋白質、無機質、ビタミンの5つの栄養素を説明する。
C0815 たまごからヒトヘ 24 カラー 中、高、一般 シネサイエンス ヒトはなぜ親に似るのか、男と女はどこが違うのか、そしてどのようにして生れてくるのかと、このような問題を生命の始まりにまでさかのぼり、やさしく科学的に生命の尊さを描く。
T0490 たりない看護婦 14 モノクロ 一般 東京都映画協会 1969 看護婦不足の実態をレポート。
A0728 男女のからだ 9 カラー 小 東映 1990 男女の形態的な違い、成長に伴う変化、体の内部的な働きを動物と比較するなどして示し、その違いが子どもを生み、育て、生命を連続させるためのものであることを理解させようとする。


【ち】
T1242 小さな灯の旅立ち 15 カラー 一般 東京都映画協会 1983 社会状勢の変化に伴って保健医療に対する需要が増えているが、これに従事する看護師の慢性的不足が叫ばれている。こうした中で将来の看護師を目指して学ぶ人々はどのように考え、日々を送っているのだろうか。都立看護専門学校の載帽式の模様を中心に彼女達の学校生活をレポートする。
T0592 チクロに続くもの 16 モノクロ 一般 東京都映画協会 1971 食品添加物の問題点を探る。
C0202 多C0032 中年からの運動と体力づくり 3巻 モノクロ 一般 新生映画 体力は30才頃から年令に伴い、低下していく。中年からの運動は体力の衰えを予防することがねらいであるので、日常生活において、体力づくりと運動をどうすればよいかを科学的にとらえていく。
T1097 中年、働き盛りというけれど 15 カラー 一般 東京都映画協会 1980 働き盛りを襲い深刻な影響を与える成人病。予防医学にも力を入れユニークな事業を進める世田谷区の保健センターを紹介しながら、中年からの日頃の健康管理の大切さを考える。
B0503 腸を守る乳酸菌 18 カラー 一般 シネサイエンス 私達のからだの中で、栄養分を吸収する小腸。この小腸を悪性の大腸菌やその他の細菌から守る乳酸菌の働きを紹介する。
C0097 長寿の条件 3巻 モノクロ 一般 新生映画 都市はスモッグが空をおおい、騒音や複雑な人間関係は絶えず神経を刺激する。また機械の進歩は人々を肉体的疲労から次第に精神的疲労に変え成人病の下地はつくられていく。この映画は、その疲労の回復を促す新しい健康管理、対策に対して積極的にとりくんだものである。


【つ】
K0618 通勤と疲労 30 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁 満員電車の通勤と疲労。都会生活のサラリーマンの健康設計の解説。


【て】
多B0417 溺者救助法 14 モノクロ 一般 東京クラブ 溺れた人を救助する正しい方法を身につけておく必要があります。その救助法を分かり易く解説します。
B0124 伝染病は防げる 2巻 モノクロ 全般 春秋映画 伝染病菌のユーモラスな解説で伝染病や伝染経路や予防方法について描く。


【と】
C1514 糖尿病 その正しい理解のために 30 カラー 一般 イメージサイエンス 1989 糖尿病の正しい知識と3つの治療法(食事・運動・薬物)を解説。糖尿病は治療をおこたると合併症(眼・腎臓・神経など)がこわいが、自己管理を充分にすれば決して克服困難な病気ではない。日常生活や旅行などの注意にもふれる。
C1126 動脈硬化とリポタンパク代謝 25 カラー 一般 電通 1981 動脈硬化の進展要因としては、リポ蛋白代謝異常のほかに、高血圧、喫煙、糖尿病、ストレス等の多くの因子の長年の加重によることが明らかにされている。この映画はこれら危険因子とリポ蛋白代謝との関係を描いたものである。
C1608 どこか変だぞ子どものからだ 32 カラー 一般 東映 1992 子供たちの体格・体力は向上したものの、姿勢の悪い子、アレルギーの子、朝からボーッとしている子が増えている。最近の子どもの体に見られるこうしたおかしな傾向を、筋肉と骨の弱さ、アレルギー、神経系の働きの弱さ、の三つの観点から考察する。
C0642 都市環境と食品衛生 25 カラー 一般 イカリ消毒(株) 私達が利用する食堂やレストランの調理場や調理師の衛生はどうかを食品衛生法を中心に美しい環境と安全な食物サービスについて解く。
T0323 都市生活と保健所 1巻 モノクロ 一般 東京都映画協会、都広報室 我々は赤ン坊の時から保健所とのつき合いがある。保健所は都内に60ヶ所、1ヶ所あたり18万人を管理し重大な役割りを果している。
C1792 友達だから 糖尿病とともに 34 カラー 一般 アイカム 1994 糖尿病の患者さんを対象に、インスリンの働き、代謝異常の仕組、インスリン依存型と非依存型のちがい、合併症、食餌療法や運動療法による血糖コントロール等を人形アニメでわかりやすく解説。子供や妊婦の糖尿病にもふれる。


【な】
多B0413 なくそう!食中毒 23 カラー 一般 精光映画 食中毒を防ぐにはどうしたらよいか、皆知っているはずだが、ふだんから正しく実行しているだろうか。この映画を通して、食中毒を防ぐポイントを復習しよう。アニメと実写、顕微鏡撮影、微速度撮影などの手法でわかりやすく描く。
T0986 なぜ色をつけるの 食品と着色料 15 カラー 一般 東京都映画協会 1978 赤色2号についての答申が出された。答申は赤色2号が安全かどうか疑問という。これを受けて、着色料が本当に必要なのかどうかを取材し、都民に考えるよう訴える。
N0288 なぜたりない看護婦さん 9 カラー 一般 東京都映画協会、都広報室 看護師さんの一日の仕事を紹介すると同時に、看護師さんの資格を持ちながら結婚してやめてしまった人の話を並列させ、その中から看護師不足の実態をさぐる。
T0128 夏をすこやかに 1巻 モノクロ 全般 東京都映画協会、都広報室 予防注射、手をよく洗う。栄養をとって抵抗力をつける。冷蔵庫の正しい使い方、ゴミをきちんと整理するなど伝染病の多い夏を健康にすごすための注意について。
N0114 夏の健康設計 1巻 モノクロ 全般 岩波映画映画 夏は伝染病の季節である。これを防ぐにはどうしたらよいか。蚊やハエをなくし常に手足を清潔にしよう。
K0592 夏バテ回復作戦 30 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁 暑くて湿気の多い夏は栄養のバランスが崩れがちになってしまう。この夏バテをどのように克服するか、その対策などを専門家や主婦の方々に聞く。
K0647 夏バテ処理 秋にそなえる 30 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁 夏バテとは何か、どのような理由から起る生理現象かについて、またその処理について。


【に】
C0861 日本住血吸虫 22 カラー 一般 東京文映 1976 日本住血吸虫症の患者は、アジア地域で4,000万人もいるといわれる。フィリピン・レイテ島にロケして、この風土病の状況、貝を中間宿主とする感染経路、駆除活動の模様を紹介。
C0722 人間誕生 27 カラー 高、一般(女性) 桜映画 受精、妊娠、出産の生理の過程と、その時々の注意しなければならないことを説明し、妊婦に対する正しい理解をよびかける。
D0590 人間の権利 スモンの場合 119 カラー 一般 日本ビデオ・映画製作所 1981 スモン被害者たちの20年におよぶ苦難の歴史と、国や製薬会社を相手に薬事法改正をかちとり、確認書を調印するに至るまでの長い苦しい闘いのあとをたどる。
B0344 人間の生殖 20 カラー 中、高、一般 マグロウヒル社 男性と女性の生殖器官の構造と機能を解説し、人間はどのように出生するかを理解させる。
N0225 人間モルモット 食品公害の脅威 10 モノクロ 一般 東京都映画協会、都広報室 我々の日常食品には356の添加物が使われているという。人体に及ぼす影響の結論はまだ出ていないが早急に対策を立てるべきである。
C1246 人間やめますか!? 魔の覚せい剤 26 カラー 中〜一般 東映 1983 覚せい剤の乱用は、今や低年齢層にまで蔓延しているという。何も知らない少年達が好奇心やささいなことから中毒へと落ちてゆく。乱用防止のため、覚せい剤の恐ろしさをとらえる。


【ね】
C0062 猫の散歩 3巻 モノクロ 中、高、一般 桜映画 住宅街に住むノラ猫の目に映った人間とゴミとハエ、ゴキブリ、ネズミなどの関係をユーモラスに描き保健衛生について説く。


【の】
T0066 ノイローゼ読本 1巻 モノクロ 高、一般 東京都映画協会、都広報室 複雑な現代生活環境とノイローゼの関係、相談所の仕事等を描く。
C0325 脳卒中 30 モノクロ 一般 読売映画 脳卒中とはどういう病気を指すのか、予防にはどんなことを心がけるべきかを考える。
C0828 脳卒中 その治療と予防 30 カラー 一般 NHK いったん発作に見まわれると命はとりとめても、何らかの後遺症を残すことが多いこの難病に、今はじめて正確な医学の手がのびようとしている。
B0407 脳と潰瘍 21 カラー 一般 ヨネプロダクション 「胃潰瘍は脳の病」との問題提起に基き、視床下部刺戟によって起る胃小窩の変化、血液の変化、出血、胃潰瘍の発生などの過程を実験によってとらえる。
多C0689 脳の誕生 140億の神経細胞の発生 34 カラー 一般 フィルム・デュ・ルパ 胎児の脳神経細胞の分裂、成長を顕微鏡映像でとらえ、新生児の脳の発達とは何かを、赤ちゃんの成長と関連づけて見せてくれます。