社会・政治 ま〜も

【ま】

B0114 マスコミと私達の生活
2巻 モノクロ 中、高、一般 共同映画
マスコミはどのように働き、発展してきたか。私達の生活とどんなつながりをもちどんな影響をおよぼしているか、身近な例で描く。

K0984 街角に響け わが歌声
1978/30 モノクロ 高、一般 テレビ朝日
菅原やすのり。彼は、人とのふれあいをもとめて世界の街角で歌って10年になる。ここでは、国立駅前で歌いながら通行人に参加を求める。企画:教育庁振興課

T1184 まちのコーチは75才
1982/15 カラー 一般 東京都映画協会
地域スポーツの振興等を目的に、都内には1,700余の人々が社会体育指導員として活躍している。八王子市の井上さんは都内最高年齢の指導員で75歳。新旧住民のパイプ役としても頑張る井上さんを追って、スポーツを楽しむ大切さを知ってもらう。

K0162 ママとレジャー
3巻 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁
家庭で一番忙しい思いをしているのは主婦である。レジャーブームといわれる今日、お母さん達は余暇をどう利用しているのだろうか。


【み】

K1000 見た!西独住宅作戦
1978/30 カラー 一般 テレビ朝日
西ドイツ・ハンブルク市の住宅事情を現地に取材。一戸建て売り販売、“団地”の内外、出勤するサラリーマンA氏の会社までの交通事情などを紹介。企画:教育庁振興課

多C0577 緑の仲間
33 カラー 中〜一般 毎日映画社
自然豊かな岐阜の民宿に集まる緑を愛する仲間たち。その仲間たちの話合いを通して、自然の大切さ、森林の保護、環境の保護の必要性を訴える。

PB0110 南の国の開発は進む
34 カラー 一般 日本シネセル
東南アジアの国々の経済開発の姿を描き、これらの国々に対する日本の経済協力の現状を示す。

C0541 実りある日に 主婦と余暇
33 カラー 一般 東映
余暇時間が増大し、余暇に対する価値観も変化している。中でも家庭の主婦、特に中高年齢の主婦は余暇時間に対応できずに混乱している。余暇を人間性回復、自己充実に活用する様、認識を持つ。

C1063 未来をひらくみちしるベ 国勢調査
1980/29 カラー 一般 日経映画社
国勢調査で実際に調査員を経験した人が調査世帯に接しながら、国勢調査の意義を考え、その必要性を実感として体験していく過程を通して、国勢調査の重要性を訴え、あわせて国勢調査のしくみを紹介する。

C0259 民主主義の小学校 イギリスの地方自治
30 カラー 一般 NHK
イギリスでは地方自治は民主政治の基本といわれている。映画は小ロンドン市を紹介する。


【む】

K0519 向う三軒両隣り
3巻 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁
団地、あるいは高層アパートというと、すぐ「プライバシーが守られる」「守りやすい」といわれるが、本当にそうだろうか。団地のような新しいタイプの住宅では、どんな近所づきあいをしているか。団地の主婦らと話し合う。

K1088 虫歯と便秘で救急車が走る時
1980/30 モノクロ 一般 テレビ朝日
働く青年たちの中で、一般市民とは違った意識のもとに仕事に従事している人たちがいる。公務を全うする人たちである。消防署では放火、いたずらによる119番がたえないという。消防学校を卒業して第一線の消防署に配属になる若者を追いながら実際に消火や救急活動にたずさわっている現場を取材してその職業意識や生活にスポットをあててみる。企画:教育庁振興課


【め】

B0073 面接の仕方
2巻 モノクロ 中、高、一般 東映
正しい面接の技術を色々な分野における具体例をあげて明らかにする。

D0936 免田栄 地獄の生
1993/85 カラー 一般 シグロ
死刑確定者としてはじめて再審無罪となった免田栄さんの獄中の34年6ヶ月をその間に出した手紙と自身の回想で埋める。死に直面し続けた生を支えたのは偶然目にした文章をきっかけとした信仰の力と冤罪の無念さだった。


【も】

N0400 もうひとつの就職前線 障害者に働く場を(1,000万人の話題)
1988/10 カラー 一般 東京都映画協会
障害者雇用の現実を紹介する。東京都ビジネスサービスは社員39名中15名が障害者。都と民間企業の共同出資の情報処理サービス会杜である。国立職業リハビリテーションセンターでは、訓練の様子と訓練生が就職への意欲を語る。

T0792 もうひとつの就職難
1975/15 カラー 一般 東京都映画協会
身障者の就職は難しい。精薄者の就職はなおさらだ。「都立青鳥擁護学校」の芦田先生と共に企業の本音をさぐる。

T1247 もう一つの第九交響曲
1983/15 カラー 一般 東京都映画協会
暮れは第九の季節といわれるほど日本では12月になるとベートーベンの第九交響曲の演奏会が各地で催されるが、ここでは交通事故の後遺症を持つ青年と第九交響曲を演奏する市民合唱団との交流を追う。

多D0263 燃える舞い
55 カラー 一般 東映
円通寺には、240余年伝わる人形芝居がある。また、人形芝居より歴史は浅いが「因幡の傘踊り」と呼ばれる舞も伝わる。これらはいずれも、被差別部落の人達が創り育ててきたものだ。その歴史と現在の後継者問題、そして今なお残る差別の現実を描く。

K1138 もっと冒険しよう
1981/30 カラー 一般 テレビ朝日
既成の遊び場は、規制も多い上、子供達は遊び方を知らない。遊べる広場を作ろうと、若いお母さん方のコミュニティ作りがはじまり、“世田谷羽根木プレーパーク”が誕生した。今日のプレーパークを紹介しながら、きっかけ、今後の課題等について話をきく。企画:教育庁振興課

C1323 ものしり博士の国勢調査ゼミナール
1985/27 カラー 高、一般 学研
1985年は、国勢調査の年にあたる。この国勢調査の意義と調査によって生み出されたデータは、どの様な形で私達の生活にいかされるのか。また、国勢調査員の役割と守秘義務についてもわかりやすく解説。