歴史・伝記 あ〜こ

【0〜9】

T0812 30年後の疎開っ子
1975/15 カラー 一般 東京都映画協会
戦後30年の今、金町国民学校の集団疎開っ子達が、疎開先で綴った日誌を文集として残そうとしている。その意味は。


【あ】

K1137 あしたの空は青い空 ろくしん先生がんばる
1981/30 カラー 一般 テレビ朝日
昭和55年度東京都教育映画コンクールで、最優秀賞を受賞した「あしたの空は青い空」を紹介しながら、原作者井村千恵子さんを囲んで、原作「がんばれろくしん先生」の朗読、作者の生れ育った浅草の今昔をおりまぜている。企画:教育庁振興課

C0612 飛鳥
27 カラー 小、中 新日本プロ
日本古代の政治・文化の中心であり発祥の地である“飛鳥”をとおして、日本人の心のふるさとをさぐる。

B0695 飛鳥時代の古墳(美をもとめてNo.326)
12 カラー 一般 TBS、TBS映画社
美しい壁画の発見で著名な高松塚古墳をはじめ、飛鳥時代から白鳳時代にかけて作られた代表的な古墳及び副葬品、石室、墳丘構築法など、いわゆる終末期古墳を紹介し、墓制の変容を探る。

B0890 飛鳥の王陵(美をもとめてNo.457)
12 カラー 一般 TBS、TBS映画社
飛鳥は、1,400年の昔、統一国家となった我国の都がはじめて置かれ、一世紀に亘って政治と交化の中心として栄えた。その時代の指導者達が葬られた王陵のいくつかを紹介する。

A0597 飛鳥の石造物の謎(美をもとめてNo.686)
12 カラー 一般 TBS、TBS映画社
飛鳥の里には、畠や丘に石造物が点在している。重さ50トンにもおよぶ巨大な「亀石」。「鬼の雪隠」。橘寺の「二面石」。「猿石」。造営の意図や目的などにまつわる謎を、飛鳥資料館の資料や大和名所図絵を援用しさぐる。

A0425 飛鳥の水時計(美をもとめてNo.532)
12 カラー 一般 TBS、TBS映画社
今から約1300年前、わが国の都として政治・文化の中心をなした飛鳥。昭和56年の発掘調査で水時計の跡が発掘され、「日本書記」の水時計記載が事実として証明された。この水時計がどういうものだったのかを、遺物の数々をとおしてみる。

C0854 安土桃山の社会と文化
1977/24 カラー 中〜一般 東映
信長・秀吉による全国統一、鉄砲やキリスト教の伝来、南蛮貿易によるヨーロッパ文化の流入等によって、安土桃山時代は日本歴史上に大きな意義を画している。この躍動的な時代の社会と文化の具体像と特色を描く。

B0221 新しい産業の発達 (近代百年の歩み 2 明治 2)
2巻 モノクロ 小(高)、中、高、一般 学研映画
鹿鳴館時代、日清戦争日露戦争と関連産業の発達、国際的地位の向上等について収録。

C1618 アメリカ合衆国の誕生
1982/25 カラー 一般 東映
北米大陸への入植、独立の闘い、自由平等をかかげる共和国の成立までの歴史をたどる。独立はしたものの、州間の対立、奴隷制度、インディアンなどの問題は未解決のまま、アメリカ合衆国は新しいスタートを切った。

B0772 家光と江戸幕府
1979/22 カラー 小(高) 共立
江戸幕府300年の基礎を固める上で大きな役割りをはたした家光にスポットをあて、その制度や時代の背景を描く。

C1065 伊皿子貝塚遺跡 縄文時代のくらし
1979/30 カラー 小〜一般 東京シネ・ビデオ
港区にある伊皿子貝塚の遺跡発掘調査によって出土した遺物、遺構を柱にして、貝塚が構成された縄文後期に住んでいた祖先が、どのような生活環境で生活し、文化をもつていたかを考える。

C0305 石の文化
29 カラー 高、一般 桜映画社
日本各地に残る無土器時代から江戸時代の石の文化財をたずね、ものいわぬ石が語る日本歴史の側面をさぐる。

C1036 イスラムの遺産
1975/30 カラー 一般 エクソン・コーポレーション
カーバの聖殿、メディナやダマスカスの大礼拝堂が代表する数々のイスラム建築、織物やタイルに見られる精巧な幾何学文様、コラーン、アラビア数学、天文学、航海術などの学問や技術…。イスラムは東洋文明と西洋文明の接点で両者の成果を受けつぎ、発展させ、近代西欧に継承するという世界史的役割を果たした。

C0607 一衣帯水
30 カラー 高、一般 NET朝日
日本文化と中国のかかわりを知る上でも、中国の歴史を知る上でも参考となる「中華人民共和国出土文物展」を記録。

PB0316 稲荷塚古墳 八角形墳の謎に迫る
1998/32 カラー 一般 東京シネ・ビデオ
東京都指定の史跡「稲荷塚古墳」。長年の乾燥により、横穴式石室の風化が進み、崩壊のおそれのため、保存強化作業後、埋め戻されることになった。全国的に非常に珍しい八角形墳の謎にせまる。

A0531 稲と倭人 国立歴史民俗博物館の展示(美をもとめてNo.621)
12 カラー 一般 TBS、TBS映画社
国立歴史民俗博物館の常設展の紹介。日本の稲作は、紀元前200〜300年頃、弥生時代朝鮮半島渡来人によってもたらされたものである。その稲作文化と弥生時代を、高床倉庫、農耕用具、銅鏡、銅鐸の実物、模型などを展示して紹介。

D0300 岩宿の発見 日本の石器時代
40 カラー 高、一般 教育映画
日本国民の精神構造の基礎となる日本史、神代と云われた太古に生き続けた日本人のいとなみを、北海道から九州まで日本全土の遺跡を訪ね、新日本史を学ぶ一助とする。

B0963 浮世絵にみる町人のくらし
1984/20 カラー 小〜一般 記録映画社、教配
江戸の町人たちが創り出した文化遺産である浮世絵を通して、彼らの生活と文化について学ぶ。江戸の商家、職人、年中行事、遊興、旅の情景等を描いた静的な浮世絵から、活気に満ちた町人たちの暮らし振りを映像で再構成する。

PB0304 栄光とかげり 1927〜1934【英語版】
1960/29 モノクロ 一般 カナダ国立映画制作庁
二つの世界大戦間、波乱に富んだカナダの20年を当時のニュース映像を使って回想するシリーズ。順調に繁栄するカナダは、あらゆる方面に拡張していくが、1929年世界恐怖で株式市場は崩壊する。原題:Sunshine and Eclipse(1927〜1934)

D0948 映像評伝 朝永振一郎
1995/60 カラー 一般 山陽映画
1965年、超多時間理論をひっさげてノーベル物理学賞を受賞した朝永振一郎湯川秀樹と大学で席を並べた終生の良きライバルであった。朝永の少年時代、日記によって知られる苦悩のドイツ留学時代、戦後の学術会議での活躍など、親交のあった内外の著名な学者の証言と映像で綴る。

D0850 映像評伝 仁科芳雄 現代物理学の父
1991/95 カラー 高〜一般 山陽映画
日本の物理学の草創期に、ヨーロッパの研究所に留学して、先端的な仕事をし、帰国してからは、理化学研究所に拠って、多くの優秀な研究者を育てた仁科芳雄の生涯を現地ロケ、現存者へのインタビューなど、多様な方法を駆使して生き生き描く。企画:岡山県里庄町、科学振興仁科財団

多B0422 江戸時代中ごろの町人と農民
20 カラー 小 共立映画社
江戸時代中頃の町人や農民のくらしにはどんな特色があったかを、資料、イラスト、当時の再現等を使って、わかりやすくまとめている。

D0484 江戸時代の朝鮮通信使
1979/50 カラー 中〜一般 映像文化協会
江戸時代の朝鮮通信使の歴史的意義とその華やかな文化交流を根幹とした日朝関係史に光をあて、明治以降「国策」により、朝鮮通信史の史実がかき消されたことの意味を、観客一人ひとりに問いかけ、両国民の友好を呼びかける。

A0436 江戸図屏風と江戸の町 国立歴史民俗博物館の展示(美をもとめてNo.540)
12 カラー 一般 TBS、TBS映画社
国立歴史民俗博物館に展示されている六曲一隻の江戸図屏風に、三代将軍家光の一代記を織り込みながら、近世初頭の江戸および川越等の町の歴史をさぐる。

B0227 江戸幕府鎖国
1.5巻 モノクロ 小(上)、中 学研映画
数々の史料(絵巻、遺品、遺跡)を駆使して、政治宗教、海外貿易など、幕府政治の特質を解説する。

A0474 王朝文化 国立歴史民俗博物館の展示(美をもとめてNo.568)
12 カラー 一般 TBS、TBS映画社
中国文化の模倣時代を経て、国風文化が芽ばえ発展した平安時代。王朝文化の時代といわれる平安期の優美で繊細な建物や衣裳は、今日でも私達を惹きつけてやまない。これらの魅力を建物や衣服の模型と今に残る絵画等で紹介。

B1238 王の墓 埋もれた都市
1996/22 カラー 高〜一般 東映
泥の文明としてのメソポタミアは現世での豊かさを求める価値観に基づいた社会。石の文明であるエジプトは来世での永遠の幸福を求める事が価値とされていた。二大文明の共通性と対照性を楔形文字象形文字、遺跡や工芸品等から探る。

C1171 大阪 浪花繁昌記(町と歴史シリーズ3)
1981/28 カラー 中〜一般 英映画社
水運に恵まれた大阪は、近世天下の台所として栄えた。この映画は元禄時代の大阪に焦点をあわせ、経済発展の背景と町人文化成立の歴史を描こうとしたものである。

T0117 尾崎咢堂
1巻 モノクロ 全般 東京都映画協会、都広報室
日本の議会政治の父といわれる尾崎行雄氏。安政5年、横浜に生れてから95年の生涯を辿る。


【か】

PB0303 輝ける日々 1919〜1927【英語版】
1960/29 モノクロ 一般 カナダ国立映画制作庁
二つの世界大戦間、波乱に富んだカナダの20年を当時のニュース映像を使って回想するシリーズ。1918年の休戦から1920年代後半、経済繁栄が頂点に達し、ナショナリズムが成長するまでを描く。原題:The Good, Bright Days(1919〜1927)

C1778 革命のロシア
1997/23 カラー 高〜一般 東映
1991年ソ連は70年の歴史を経て崩壊した。史上初の社会主義革命を達成したレーニンの栄光と内在する矛盾。フルシチョフによって明らかにされたスターリン体制下の大粛清。記録映像等をはさみ、今日的視点からロシア革命を検証する。

A0449 神の島・沖の島 国立歴史民俗博物館の展示(美をもとめてNo.553)
12 カラー 一般 TBS、TBS映画社
玄海灘の荒波に浮ぶ沖の島の17年間にわたる文化財調査の結果、古代日本と大陸との交流に関わると思われる遺跡の実態が明らかになった。その調査の成果を国立歴史民俗博物館に展示し、沖の島における古代の祭祀と信仰のあり方を知る。

A0413 韓国の古代文化 新羅千年の美(美をもとめてNo.523)
12 カラー 一般 TBS、TBS映画社
韓国の古都・慶州は紀元前一世紀頃から約千年の間栄えた新羅が都とした所である。市内には、数多くの文化遺産が残っており、発掘調査が行われたが、その発掘調査の成果を代表的な遺品にみる。

B0897 観音山古墳(美をもとめてNo.464)
12 カラー 一般 TBS、TBS映画社
高崎市郊外にある観音山古墳は、遺物が完全な形で発掘され、またよく保存されていることから、国の史跡に指定され、復元された。観音山古墳に歴史を追う。

C0503 奇跡の人ヘレン・ケラー
29 カラー 小、中、高、一般 マグロウヒル
盲目、聾唖の三重苦のカベに閉じこめられながら、これを見事に克服し、奇跡の人となったヘレン・ケラーと、生涯をかけて彼女を育てあげたアニー・サリバン先生の物語。

C1912 木曾山今昔
1977/30 カラー 高〜一般 長野営林局
木曽ひのきと共に生きてきた谷間の人々の仕事と、暮らしを40年前のフィルムと対比させながら描いている。

D0939 木と土の王国 青森県三内丸山遺跡'94
1995/57 カラー 一般 縄文映画製作委員会
5500年から4000年前までの縄文土器が多数出土し、注目を集める三内丸山遺跡の発掘現場。慎重に掘り出し、土器を復元する。集落全体の復元も試み、当時の暮らしぶりをそれぞれの専門家の立場から推論。出土した石からは広範囲な交易の跡もうかがえ、興味深い。

C0897 旧石器時代の狩人たち
1977/28 カラー 小〜一般 東京シネ・ビデオ
東京都小平市で発見された、鈴木遺跡の発掘状況をとらえながら、旧石器時代の住居跡であることを明らかにする。又道具としての石器の材料、作り方、使い方等を紹介し、約三万年前の当時の人びとの生活をイラスト等で想像的に描く。

A0381 経塚の遺宝(美をもとめてNo.497)
12 カラー 一般 TBS、TBS映画社
奈良国立博物館常設展示の経塚展に新しく収集した作品を加えて説明する。

C1170 京都 洛中洛外(町と歴史シリーズ2)
1981/29 カラー 中〜一般 英映画社
千年の都京都の歴史とそこにいきる伝統文化とを、「年中行事絵巻」や「洛中洛外図屏風」などにふれながら紹介する。

C0549 京都の歴史と文化
28 カラー 一般 教配、下村プロ
古代文化財を数多く持つ日本の古都、京都。それらの文化財、建築、彫刻、絵画、庭園など容易に接することのできないものを取上げ、平安遷都から明治維新に至るまでの歴史の中に位置づけながらそれら文化財を克明に追う。

D0616 清く・匂うが如く 歴史ドキュメント皇女和宮
1983/49 カラー 一般 マツオカプロ
幕末から明治維新へと移る歴史の大転換期に、政略結婚の犠牲となった皇女和宮の生涯を、ゆかりの遺品、文書などの資料を通して明らかにする。企画:静寛院宮奉賛会

B0398 金閣から銀閣
21 カラー 小、中 共立映画
金閣銀閣によって代表される室町時代金閣の建立から約100年あまりの時代の推移を絵図や文化遺産、史跡などを挿入しながら説明していく。

D0155 近代百年のあけぼの 明治百年
120 カラー 一般 NHK
明治初期、海外に派遣された先覚者たちの労苦と困難の中で、新しい西洋文明を学んだ姿を描く。

C0571 激動の記録 第2巻 映像でみる戦後
25 モノクロ 中、高、一般 東映ビデオ
朝鮮戦争レッドパージサンフランシスコ講和条約締結、メーデー事件、テレビ放送はじまる等、昭和25〜28年を収録。

C0572 激動の記録 第3巻 映像でみる戦後
25 モノクロ 中、高、一般 東映ビデオ
二重橋事件、防衛庁設置される。森永ヒ素ミルク事件、国連に日本加盟、初の人工衛星、勤務評定で対立激化等、昭和29〜33年を収録。

C0573 激動の記録 第4巻 映像でみる戦後
25 モノクロ 中、高、一般 東映ビデオ
伊勢湾台風、安保反対デモ国会を包囲、嶋中事件おきる。釜ヶ崎暴動、三河島惨事、鶴見事故ケネディ暗殺さる等、昭和34〜38年を収録。

C0574 激動の記録 第5巻 映像でみる戦後
25 モノクロ 中、高、一般 東映ビデオ
新潟地震、オリンピック東京大会、夕張炭坑事故、羽田沖に全日空機墜落、首都に美濃部革新知事、イタイイタイ病発生等、昭和39〜43年を収録。

C0575 激動の記録 第6巻 映像でみる戦後
25 パートカラー 中、高、一般 東映ビデオ 東大安田講堂の攻防、日航機「よど」ハイジャックさる。自衛隊機が全日空機に衝突、大阪千日デパート大火等、昭和44〜47年を収録。

C0792 激動の記録 第7巻 映像でみる日本の歩み
25 カラー 一般 東映ビデオ 高度成長経済下の泰平の夢をむさぼっていた日本は、オイルショックで一転危機に直面、金権批判から内閣総辞職と政治も社会も大変動した昭和48〜49年の記録。

D0102 激動の二十世紀
9巻 モノクロ 中、高、一般 いずみプロ
二十世紀の初頭のエッフェル塔の竣工からキューバ問題までの二十世紀の大事件のかずかずを収録したものでその資料的価値は高い。

B0215 遣唐使 海外文化の移入
2巻 モノクロ 小(上)、中、高、一般 学研映画
数々の美術品、絵巻物などを駆使しながら、遣唐使の役割や苦心を具体的に描き、奈良時代の特質について理解を深めさせる。

B0499 元禄文化
20 カラー 中、高 東映
江戸期に花開いた町人文化=元禄時代、この文化を今に残す歌舞伎、人形浄瑠璃、染織、文学等を通して町人文化の特色を説く。

A0578 黄河文明展から(美をもとめてNo.667)
12 カラー 一般 TBS、TBS映画社
1986年5〜6月、東京国立博物館で開かれた展示。新石器時代から唐時代まで7000年におよぶ黄河文明の遺宝によって、壮大な歴史と、古代人の活動の跡を今に甦らせる。

PB0050 皇太子ご夫妻タイ国の旅
3巻 カラー 全般 毎日映画
1964年12月、皇太子ご夫妻が東南アジアの友邦タイ国をご訪問なされた際の記録映画である。このご訪問でご夫妻はタイ民衆の中に深く入られ国民の心をとらえた。

PB0049 皇太子ご夫妻のメキシコご訪問
3巻 カラー 全般 毎日映画
皇太子ご夫妻が、天皇陛下のご名代としてメキシコをご訪問された際の記録映画である。このご訪問によって日・メの友好の絆は、さらに堅く結ばれた。

N0101 皇太子殿下御結婚
1巻 モノクロ 全般 東京都映画協会、都広報室
皇太子殿下御結婚の記録とその他二篇をおさめている。

C0883 江陵漢墓
25 カラー 一般 湖南ニュース記録映画製作班
1975年夏、中国の考古学者グループによって紀元前167年に死亡した男の遺体と共に数々の素晴らしい美術工芸品が発見され、その遺体は外観、内臓の諸器官に至る迄、ほぼ完全に整っていた。その全容をとらえた貴重な記録。

C1279 古代からの歴史にみる日本列島と朝鮮半島
1984/31 カラー 一般 東映
古代から現代に至る友好と侵略の長い歴史の中で、日本は朝鮮半島の高度な文化・技術・政治的な成果の恩恵を享受してきた。日本人の心の故郷・明日香や京都、大阪、関東にその足跡を求め、善隣友好と人権尊重の必要性を訴える。

B0057 古代の美
2巻 モノクロ 中、高、一般 岩波映画
古代日本民族の住居跡、埴輪、土偶などを見せながら当時の生活様式を理解させる。

B0205 国旗とわたしたち
2巻 カラー 小(高)、中、高、一般 新生映画
日の丸の旗の起源、由来、歴史ならびに日の丸のもつ意味を描き、国民のすべてに国旗に対する正しい認識と愛情を持つことを願って製作された映画。

A0053 古墳
1巻 モノクロ 中、高、一般 東映
古墳によって、当時の社会、生活風俗にふれさせ、歴史を身近に感じさせようとする。

多B0412 古墳のつくられたころ
19 カラー 小 記録映画社
古墳の造られたころの豪族を中心とする人々の生活及び大和朝廷による国土の統一の進むころの様子を理解させるために、古墳の発掘の様子、数々の出土品が語る当時の人々の生活、大陸の文化や技術の影響などを分かりやすく説明する。

B0284 混乱から復興へ(近代百年の歩み 5 昭和 2)
2巻 モノクロ 小(高)、中、高、一般 学研映画
終戦から講和会議までの、およそ10年間に焦点をあて、混乱から復興のめざましい発展のすがたを記録。