社会・自然科学(ま〜わ)

【ま】

N0148 町をきれいに
1巻 モノクロ 全般 東京都映画協会、都広報室
未明の銀座、街をはき清める人、ゴミ集めに働く人々がいる。昔は白魚がとれた隅田川も今ではゴミ取り船が活躍している。どうして東京はこんなに汚れてしまったのだろう。首都美化運動は、東京をわが家と思い、明るくきれいな町にしようと呼びかける。

T0171 町をきれいに美しく
1巻 モノクロ 全般 東京都映画協会、都広報室
川や道路に所かまわずゴミや煙草の吸いがら、ポスター、立看板の乱雑さは余りにもひどい。衛生や火災防止そして町の美化の面から見た東京の点描。

K1002 町田養護学校(ある教育現場から4)
1978/30 カラー 一般 テレビ朝日
都立町田養護学校をとりあげ、肢体不自由と知恵遅れの子どもたちの教育に裸になってとりくんでいる先生たちの姿を追う。企画:教育庁振興課

K0731 街に歴史あり 世田谷区三軒茶屋
30 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁
移り変る巨大都市東京の中で地域社会の変貌もまた激しい。三軒茶屋を例に町の歴史、課題、更に今後の東京のあり方を考える。

K0950 ママが作った寺小屋教室
1977/30 モノクロ 一般 テレビ朝日
人口急増地区では、主婦を中心とした地域活動の一つとして、「幼児教室」作りが行なわれている。稲城市平尾団地でのケースをとりあげ、問題点と課題をさぐる。企画:教育庁振興課

N0422 身近な都政をめざして 新都庁舎オープン(1,000万人の話題)
1991/5 カラー 一般 東京都映画協会
平成3年4月、業務を開始した新都庁舎を紹介。都政情報センター、都議会議事堂、防災センター、都民広場、展望室など身近な都政をめざす各施設の概要を示す。

N0070 みんなの力で
1巻 モノクロ 全般 東京都映画協会、都広報室
10年間全都民の努力で築き上げた首都東京を描いたもの。

K0856 向う三軒お隣りさん
30 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁
現在の東京における生活様式の典型として、団地・住宅地・都心部をとり、それぞれの住民の立場で生活上の便、不便と住み易さについて話し合う。

K1017 もういや!東京は
1978/30 モノクロ 一般 テレビ朝日
東京在住の留学生の中には、東京の生活になじめず、人間同士の触れあいに失望して帰国する人も大勢いるという。2人の留学生に、親善・友好という側面から、留学生の見た東京の問題点を語ってもらう。企画:教育庁振興課

T1073 もう一つの甲子園 石神井学園の球児たち
1980/15 カラー 一般 東京都映画協会
今年も33チームが参加する児童福祉施設の野球大会。この大会に向け、夏休み日夜一丸となって猛練習に励む石神井学園の子どもたちの姿を追って施設に見られるある青春をレポート。

T1131 もやしっ子返上 給田小学校でいま
1981/15 カラー 一般 東京都映画協会
自然や遊びから締め出される都市の子どもたち。電柱や古タイヤを使っての手づくり遊具や校庭での裸足遊びを通して、心身ともにたくましい子どもづくりを進める世田谷区給田小学校の取り組みを紹介。


【や・ら】

T0110 安井さん
1巻 モノクロ 全般 東京都映画協会、都広報室
安井誠一郎氏は戦争の傷痕生々しい昭和22年、公選第一回の都知事となった。多くの難問題を抱えた安井都政13年の歩み。

T1074 山の手・田舎風コミュニティ
1980/15 カラー 一般 東京都映画協会
貧しい村にも楽しみをと自分たちで始めた村芝居。住宅地となり新しく入って来た人々も巻き込んでそんな精神が生き続ける世田谷区八幡山の今日と、地域防災体制づくりをルポ。

T0499 ラプソデイー イン 東京
1969/14 モノクロ 一般 東京都映画協会
都民はこの夏どのように過ごしているか。都民の持つひずみを夏の風物とからませながら描く。

N0417 リハビリの新しい風 都立リハビリテーション病院(1,000万人の話題)
1990/10 カラー 一般 東京都映画協会
リハビリの専門病院が墨田区にオープンして4ヶ月。社会復帰をめざして、医学的・職業的・社会的リハビリを行う。現場で働く若い理学療法士作業療法士言語療法士たちの声を聞く。

K0695 臨海学校だより 我は海の子
30 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁
文京区立昭和小学校の「臨海学校だより」。学校と学校関係者の力によって成り立っている。岩井海岸の子供たちの感想と先生の意見をきく。

K0696 臨海学校だより 波をのりこえて
30 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁
文京区立昭和小学校の「臨海学校だより」。子どもたちの競泳を背景に、問題を抱えながら臨海学校を行うに至った学校としての考え、臨海学校の意義など校長先生にきく。

T0848 路地裏憲章
1976/15 カラー 一般 東京都映画協会
杉並区堀の内の人びとがはじめた住民主体の町づくり運動をレポートした。


【わ】

N0242 若いスペース 水元青年の家
9 カラー 中、高、一般 東京都映画協会、都広報室
水郷水元にある青年の家に駅伝のマラソンのグループが合宿にやって来た。自然の中で若者たちが生活を共にし語り、学び、レクリエーションを通じて自分を見つけ、形成してゆく。これこそ若者のスペースではないだろうか。

K0920 わが故郷駅前団地
30 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁
葛飾金町駅前団地に住む人々から話をうかがいながら、新しい町づくりをいっしょに考える。

C1162 わが町・わが家・わがいのち 強めよう防災市民組織
1982/30 カラー 一般 東京都映画協会
この映画は、防災市民組織の結成を進め、その充実強化をはかりつつ、“自分たちのまちは、自分たちで守る”ということをかかげ、防災市民組織の結成の仕方、組織編成のあり方、充実強化の方法などについて、実例を通してわかりやすく説明する。企画:総務局災害対策部

T0179 忘れものの季節です
1巻 モノクロ 全般 東京都映画協会、都広報室
寒さが去りようやく暖かくなる頃急増するのが忘れ物落し物である。東京都遺失物係の窓口は忘れ物をした人が群がり、中には傘、一升瓶そして骨箱等々が落し主を待っている。

N特0060 私たちの都政
2巻 カラー 全般 東京都映画協会、都広報室
都政はどう行なわれているかを全般にわたって紹介する。

K0991 私の人生鈍行列車(東京に生きる1)
1978/30 モノクロ 一般 テレビ朝日
東京生まれの吉野弘子さんは、戦時中、岩手県に転居した。その両方での生活を綴った文集を通して、東京での生活を描きながら、大都市、その日常について考える。企画:教育庁振興課

T0794 われら市民の森を
1975/15 カラー 一般 東京都映画協会
世田谷区にある「砧ファミリーパーク」を市民の森にしようとする運動をレポート。

T0496 われら東京っ子
1969/14 モノクロ 一般 東京都映画協会
一日の新生児524人。この子たちが育ち教育される東京は、この子たちによい環境であるのか。