家庭・家政 な〜ほ

【な】
K0609 仲よしの味 ぬっぺ汁 30 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁 岩手県で取材した「ぬっぺ汁」を紹介し、「ぬっぺ汁」のつくり方を説明。
K0640 茄子でもご馳走を(料菜賢母物語2) 30 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁 ご馳走とは何か。その時期の所有物を供することが大切だという。料理人の辻嘉一氏と平岩弓枝氏から意見をきく。
多C0725 悩める思春期親は何も知らない 30 カラー 一般 東映 興味本位の性情報、氾濫する性産業。思春期の子供を取り巻く環境は、親が過ごした時代とは大きく変わった。三つの家庭を例に、そうした現状を描きながら悩む思春期の子供たちの性について考える。
K1090 汝ら着飾るべし?女たちよ! 30 カラー 一般 テレビ朝日 1980 「手づくりファッションの店」を共同経営している主婦たちのバイタリティあふれる活動と意見のレポート。また、輸入衣類にも欠陥品が多いという事実を指摘した東京都消費者センターの報告。企画:教育庁振興課


【に】
C0598 肉食と台所(文明と食生活4) 30 カラー 一般 NHK 西ドイツでは、家庭の夕食に必ずといっていいほど肉を食べる。イギリスでは日曜にローストビーフを食べる習慣がある。この肉食を通してヨーロッパの食生活の伝統と現代をながめる。
C1342 にっぽん洋食物語 35 カラー 中〜一般 桜映画社 1985 舶来文化への憧れとあくなき好奇心から西洋料理を日本人の伝統と固有の感覚で吸収し、自分たちの舌にあう「にっぽん洋食」に発展させ、より豊かな食生活を築いてきた日本人の食文化を楽しく紹介。
C1464 日本型食生活 風土がはぐくんだ食文化 30 カラー 一般 東京シネ・ビデオ 1987 欧米で日本型食生活が、成人病予防の観点から見直されている。日本の食生活の歴史、風土がはぐくんだ食文化を各地の郷土料理の紹介をまじえてうつし出す。米のもつ役割、栄養素の検討を加えて、望ましい食生活の姿を明らかにする。
D0304 日本近代女性の歩み 41 カラー 高、一般 学研、マツオカプロ 明治、大正、昭和と百年に亘ってくりひろげられた日本女性の歩み。津田梅子、福田英子、樋口一葉与謝野晶子平塚らいてう等。百年に亘り風雪と戦いながら女性解放への道を歩み続けた先導者たちの遺志を記録する。
K0058 日本のお母さん 母の日によせて 3巻 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁 常に子どもの成長を見守りつづけるお母さんの姿を、封建時代(明治・大正・昭和)の三代を通じて、子どもの眼から描いてみる。
K0097 日本の女性(日本を考える特集3) 3巻 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁 女性解放運動の名のもとに活躍してきた人々から、地位が向上し、社会進出もめざましくなった今日の現代女性について語ってもらう。
C1267 日本の婦人は今… 28 カラー 一般 TBS映画社 1983 女性という、そのことだけで社会的差別が当然とされてきた時代を経て、婦人の地位が高まり、男女平等の問題が正面から論議されるようになった今日、日本の婦人の環境はどうなのかを各方面にレポートする。
C0154 二面の美 3巻 カラー 一般 東邦シネマ 日本的美とは何か、その特色は?こうした疑問を外国のそれと比べながら、静と動の二つの視点から浮きぼりにし、合せて日本女性の化粧法のこつを示す。
C0821 人間・食・そのよろこび 25 カラー 一般 電通 東京に住むAさんの家にカメラを入れ、A家の会食の三つのケースを選び、それをもつまでの準備、お客さんへの心づかいを記録。おいしい食事の準備、食事をする場所の選択、会食者の招待など、いろいろな心づかいがなされてはじめて“食卓のよろこび”が生まれるという。
B0424 人間の性 20 カラー 中 東映 人間にとって性とは何か、よりよく生きようとするためには、人間の性をどうとらえ、考えたらよいか等の問題意識を投げかける。
C0955 にんにくの神秘(人間と自然シリーズ) 30 カラー 一般 東京映像社 1974 ツタンカーメンの墓に、すでにニンニクの球根が発見されている…。古事記にも記載がある…。古代エジプト以来のその歴史を、エピソードをおりまぜながら紹介する。


【ね】
B0931 B1321 寝たきり老人の介護基礎編(1) 食事・排泄 20 カラー 一般 東京シネ・ビデオ 1982 寝たきり老人を日常的に介護するために必要な基礎的技術のうち、食事と排泄について解説する。
B0932 B1322 寝たきり老人の介護基礎編(2) 清潔 20 カラー 一般 東京シネ・ビデオ 1982 目常的な介護における清潔の保持、掃除・入浴清拭・洗髪などについて解説する。


【は】
K0610 箸とくらし 30 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁 箸は用途別に沢山の種類がある。箸のおこり、箸を器用に使う日本人の特質、種類、扱い方を実演を混じえて解説する。
B0554 はじめての赤ちゃん 20 カラー 一般 桜映画 出生から3ヶ月までの、授乳、入浴、日光浴などの育児の基本を実際の赤ちゃんの成長にそくして、わかりやすく解説。
B0048 初めて母となる方へ 2巻 モノクロ 一般 モーション・タイムズ 初めて母となる方々のために、赤ちゃんにとって特に大切な、生れてから二ヶ月位までの正しい育て方について。
D0264 働く青春 その愛と性と 38 モノクロ 高、一般 東映 愛の不毛と云われる現代に生きる青年たち、特に働く若人に。本当の青春とは、真の愛情とは、その在り方は。そうした問題を共に考える。
D0583 八十七歳の青春 つづいてくる人々へ 60 カラー 一般 桜映画社 1982 市川房枝―明治・大正・昭和の三代にわたって波瀾の生涯を、婦人の地位向上のため民主主義運動に生き抜いた女性。これは、昭和56年1月に惜しまれつつ87歳で逝った女史が、みずからその生涯を語った生前の記録。学習用に、上映2時間の長編を60分に短縮。
N0452 パティスィエ・ロワィヤルを夢みて 王室の製菓人(1,000万人の話題) 5 カラー 一般 東京都映画協会 1993 フランス菓子パティスリーに青春を賭ける菓子職人の、新しい洋菓子を開発する努力を紹介する。美しい洋菓子が次々に登場し、楽しい。
K0656 母から娘へ(新しい家事意識2) 30 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁 家政学の立場から味を拵える家事教育の過去の系譜、今後の問題点について、先生、母親がどのように考えてゆくべきか意見をきく。
D0835 母たち 54 カラー 高、一般 桜映画社 1990 南の発展途上国でたくましく生きる、4人の母たちの物語。補助医として養成され、農村の健康指導に活躍するマメルタ(フィリピン)。人民健康センターに設けられたささやかな職業訓練所で学び、村の女たちとものを作り、金を稼いで、自立する喜びを知るアメナ(バングラデシュ)など。桜映画杜が製作した4本の作品から再構成したもの。協力:ジョイセフ 語り:幸田弘子


【ひ】
T0216 非行への傾斜 2巻 モノクロ 全般 東京都映画協会、都広報室 街角の人だかりの中に少年がいる。何かを求めて。ボーリング場で、競輪場でゲームに興じる少年達。ジャズ喫茶で歌い踊り酔いしれる少年。そして深夜の盛り場では暴力団がこうした少年達を待ちうけている。少年を非行へ結びつける環境とその中での彼らの姿を追う。
T0486 非行化と対話 14 モノクロ 一般 東京都映画協会 1969 親、教師、雇主との対話不足が少年達を非行へと走らせる。話し合いが必要。
C0960 非行ってなに ある女子高校生の記録 30 カラー 一般 学研 1978 子どもを信じていると自負する親は多いが、娘が現実にいかに危うい 状況にあるか、その実態を適確に把握している親は少ない。そこでごく普通の一女子高校生の素顔を通して、現代の女子高校生自身と、その父母に鋭く問いかける。
T1005 非行防止歌・大きな樹(三遊亭円窓の挑戦シリーズ1) 15 カラー 一般 東京都映画協会 1979 足立区で実際に起きた事件を題材にとった音楽構成詩・大きな樹。この歌を創作したきっかけを取材し、一緒に合唱する中で、レポーター三遊亭円窓が非行の問題を考えた。
K0998 必見!離婚レポート(いま若者は1) 30 モノクロ 一般 テレビ朝日 1978 離婚に踏みきった若い女性の生き方、結婚観を、離婚を通じて考える。企画:教育庁振興課
B0298 被服を考える 10 モノクロ 高 高校教材映画企画製作協会 高校生の年令になると自己に目覚め、美しくありたいと願うようになり、美的感覚も鋭敏になる。この時代に自分の体格、体型、個性などの特徴を知り、自分を美しく装うためにはどうすればよいかを考える姿勢を養う。


【ふ】
C0114 夫婦というもの 3巻 モノクロ 一般 東映 夫婦のあり方として、理解への努力という点を強調し、ともすれば失われ易い夫婦の人間関係を確立しようと意図した作品。
K0167 婦警さんと歩いて 3巻 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁 親は子供たちの外での生活を知らないことが多い。罪をおかさないまでも子供達は危険なところへ集まる。中学生の補導について考える。
K0470 夫唱婦随というけれど 3巻 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁 夫の役割、妻の役割をテーマに家庭の中で、一番小さい単位、夫婦だけの家庭におこる問題をとりあげて、それぞれの言い分、悩みをいかにしたら解決できるかということをとりあげる。
K0049 婦人警官の眼から 巷にさまようこどもたち(子どもの世界特集5) 3巻 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁 巷にさまよう子どもたちを補導する婦人警官の苦労や、こういう点に母親は気をつけるべきだ等、ベテランの婦人警官に語ってもらう。
C0082 二人の少年 3巻 モノクロ 一般 日本宣映 大人たちの無理解によって非行化の道をたどりはじめた少年が、先生と警察の少年係の手で立直る姿を描く。
C0595 フランス料理の伝統(文明と食生活1) 30 カラー 一般 NHK あくことのなき美味追求によって完成されたフランス料理。この洗練された料理とブドウ酒によせるフランス人の愛情と誇りをさぐる。
多B0218 ふりかえって・夏 −対人関係を考える− 22 カラー 高 岩波映画映画 2人の男子高校生と1人の女子高校生をとりあげ、各人の親子関係・男子生徒同士の友情関係を考えさせる。
PB0182 ふるさとに生きる母たち 31 カラー 一般 桜映画社 冬は年よりと子供を残して全村出稼ぎに出かけていた秋田県の山村の母たちが子供と暮す決意をし共同で肉牛を飼う母親牧場設立というきびしい道を歩みはじめた。


【へ】
T1203 部屋捜してます 15 カラー 一般 東京都映画協会 1982 文京区で実施しているアパートの部屋あっせん事業は、家主から入居を断られた老人世帯向けのもの。この事業の内容や背景を追いながら、都の老人の住い事業を紹介する。
K1050 偏見?女は子を産む性 30 モノクロ 一般 テレビ朝日 1979 幼稚園の男の子と女の子に話しを聞き、また、女性だけの仕事のグループを訪ねてフィルム取材。スタジオに招いた心理・精神病理学の専門家に、男女平等のあり方について、妊娠・出産、子育てという側面から考える。企画:教育庁振興課


【ほ】
K0611 包丁 30 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁 包丁の種類、機能、用途、洋の東西、特徴、扱い方、握り方の説明。更に扱う時の心懸けを解説する。
PB0124 ぼくたちに国境はない 24 カラー 一般 岩波映画映画 欧州へ料理修業に出かけた小原淳二(23才)は西ドイツのミュンヘンの一流ホテルのコックをしている。ここでは世界の様々な味が料理を通して交流している。一方フランスからピエールが東京のレストランへやって来た。パリの本当の味を日本に伝えようと…2人の若者が異国で働きながら味の伝統や技術を学んでいる。
B0316 ぼくら男の子 男子の生理 20 モノクロ 中、高 学研映画 男子の生理を科学的な態度で解説し、子供たちの性の悩みを整理して、人間の神秘と男性の使命感を描く。
D1009 ぼけと向きあう日々 痴呆性高齢者の介護 46 カラー 一般 東京シネ・ビデオ 1998 痴呆性老人を介護する家族が痴呆をどのようにうけとめ支えていけばよいか。介護者と被介護者が追いつめられることなく生活していくためにはどうしたらよいか。痴呆性老人への理解を深めるための映画。
C1414 C1865 ぼける 痴呆老人と家族たち 32 カラー 一般 東京シネ・ビデオ 1983 ぼけの進んだ80才と84才の老婦人二人をかかえた主婦の一日、ついで呆け老人の家族の会での訴えや相談の内容を伝える。涙ながらに話す人、励ます人。だが暗い雰囲気ではない。そして病院での老人と院長との時にユーモラスなやりとり。
T1232 ぼけ老人てれほん相談 15 カラー 一般 東京都映画協会 1983 「呆け老人のテレホン相談」が開設されてから1年、介護に関する相談のみでなく、家族の悩みなど精神的な援助をも取扱って成果をあげている。この相談を担当するボランティアの活動や呆け老人を抱えた家庭をレポートし、老人問題の実情を考える。