防犯・防災 さ〜わ

【さ】

T0970 サヨナラブロック塀 防災都市づくりの住民たち
1978/15 カラー 一般 東京都映画協会
宮城県沖地震以来、ブロック塀の危険が指摘されているが、数年前からそれを指摘している国分寺市民グループを紹介し、ブロック塀の危険を指摘した。


【し】

A0157 地震火災に備える消火器の使い方
10 カラー 一般 東京連合防火協会
6万人にも及ぶ生命を奪った関東大震災。恐ろしいのは地震によって起る火災である。安心して備えて置ける消火器の紹介と、操作方法、消火の心構えを教える。

T0717 地震と河川施設
1973/16 モノクロ 一般 東京都映画協会
震災予防計画の内建設進む河川関係施設を中心に防災を考える。

T0709 下町の消火隊
1973/14 モノクロ 一般 東京都映画協会
「市民消火隊」ができた。この消火隊は、都民にとってどのような意味をもうか。

T0985 実験ハウス炎上す!
1978/15 カラー 一般 東京都映画協会
火災の原因となるたばこの火の不始末、コンロへの天ぷらなべのかけっぱなしなどの状況を設定し、実際に炎上実験をして、ちょっとした油断が火事の原因となることを訴えた。

T1048 出動!山の消防隊
1979/15 カラー 一般 東京都映画協会
山火事は、都会地での火事とは、様相、消防方法など大きく異なる。春の全国火災予防運動、山火事防止運動を前に行われた、青梅消防署の山火事消火訓練を、地上(山)と空(ヘリ)から取材、撮影し、山火事の実態を紹介した。

T0038 消防庁救急隊
1巻 モノクロ 一般 東京都映画協会、都広報室
24時間休みなく活動する救急車に働く人々の任務とその活動について。

T1179 女子大生報告!地震体験
1982/15 カラー 一般 東京都映画協会
地震によって負傷する人の大多数は、家具の転倒などに伴うガラス破片などで負傷したり、精神の動揺から起きた被害である。地震に強い都民になってもらうため、地震車による転倒実験、防止策を講じている家庭の実例を紹介し、被害防止を呼びかける。

B0391 新建材と火災 くらしの中の危険
20 カラー 一般 東映
最近は木材に代って家屋や家材の材料に新建材が多く使用されているが、これら新建材が火災になると煙を多く出し、有毒ガスを発し危険である。実験を通して多角的に解明していく。


【す】

T0255 水上警察
2巻 モノクロ 全般 東京都映画協会、都広報室
竹芝桟橋の都水上警察。ここには、東京湾を中心に、船と人のおりなす様々の生活がある。水上生活者の防犯調査、密輸、衝突、転覆事故、船火事、水死体と息つく間もない署員の活躍を描く。


【そ】

T1052 空飛ぶパトカー
1979/15 カラー 一般 東京都映画協会
警視庁航空隊の仕事を紹介したレポート。島しょの急病人の搬送、交通情報、山岳部(雲取山)での登山者救助などと、埋立地でのヘリを使った救助訓練を撮影、航空隊の果している役割を紹介した。


【た】

T0237 第十一期婦人警察官
2巻 モノクロ 全般 東京都映画協会、都広報室
少年犯罪の増加と、オリンピック女子選手村警備の為、婦人警官が採用された。少年補導の仕方、オリンピックのための語学練習、護身術、剣道など、6ヶ月の警察学校生活を描く。

N0119 ダイヤル119番
1巻 カラー 一般 東京都映画協会、都広報室
都内の火災発生件数は年毎に増加する傾向にあるが、火災の早期発見に重要な役割を果している消防指令室電話119番を紹介する。

B0433 断たれた避難路 千日デパート・ビル火災の教訓
20 カラー 一般 NHK
昭和47年5月13日、118名の犠牲を出した大阪千日デパートの火災は、ビル火災の恐怖を改めて教えると共に我々に教訓として数々の事柄を残した。

B1282 たっちゃん・ももちゃんのふしぎなたいけん ウォーターマンVSサタンファイヤー
1997/15 カラー 幼 日本シネセル
主人公のたっちゃんとももちゃんが、ゲームの世界に迷いこみ、火事のこわさを体験する。火の魔王サタンファイヤーとウォーターマンの闘いを通して、火のこわさと火の大切さを教えるアニメ。


【ち】

T0575 小さな悪玉 火災の元祖タバコ
1970/16 モノクロ 一般 東京都映画協会
火災原因の横綱タバコ。いつ、どこで、どんな状況から?火災原因を探る。

B0232 小さな防火運動
2巻 カラー 中、高、一般 電通映画社
家庭の主婦を中心にして、身近な火に対する科学的知識を判り易い実例と実験で解説し、火の取扱いや火事の時の処置を教示する。

B1255 ちびまる子ちゃんの火の用心
1997/14 カラー 小 日本アニメーション、教配、ライフワーク
友達の永沢君の家が火事になった。永沢君は泣き叫んでいた。てんぷら鍋、ストーブ、湯沸器、タバコ…。自分の家の火の用心を真剣に考え始めたまる子ちゃんは、お父さんと「火の用心チェックカード」を作る。


【つ】

多B0475 ついていってはダメ!
15 カラー 一般 東映
過去に起こった誘拐事件の事例を参考に、児童を誘拐の危険から守るために、どのようなことを子どもに教え、親や地域の人達が何に注意を払うべきかを具体的に描く。


【と】

B0465 動物村の消防士
20 カラー 幼、小、一般 英映画社
消防士ウーボーの懸命な働きに、ずぼらで火の始末など全く無関心だったペンキ屋のボラーも眼をさまし、火災の予防に尽す。笑いと涙と緊張が連続する楽しい物語で、火災予防の知識や避難の仕方などの要点を教える。

C0653 都市災害の恐怖 ビル火災編
28 カラー 一般 日本綜合映画社
近代的な外観を持つ高層ビルは火事など起らない、たとえ起ってもすぐ消し止められると思われがちだが、実は?数多くの実例を示しながらビル火災の恐しさを訴える。

B0985 トラちゃんの消防隊長
1986/15 カラー 幼・小 記録映画社、スタジオ・ノーヴァ
家庭内や身近におこる火事の発生原因・通報・消火方法を教える。大きなぬいぐるみ人形のトラの子が主人公。アニメを用いた劇構成で、幼い子にも火事の恐しさを伝える。

C0434 どろぼうのひとり言 家庭防犯の基本
31 カラー 一般 東映
取調べを受けているベテランどろぼう。罪滅ぼしのためにアキ巣の手口を披瀝するという形式。家庭防犯の意識の高揚をはかる。


【な】

B0992 内閣制度創始百周年記念式典
1986/21 カラー 一般 ニュース映画製作者連盟 企画:総理府
昭和60年12月22日、首相官邸での内閣制度創始百周年記念式典の記録。首相、衆院参院議長、最高裁長官、天皇の祝辞と祝賀会の模様を紹介し、国立公文書館での展示会、記念切手・硬貨発行、出版物刊行の実施も紹介。


【に】

D0709 日本の内閣 その百年の歩み
1986/55 カラー 一般 ニュース映画製作者連盟 企画:総理府
明治18年(1885)12月22日に創始され、百周年をむかえた内閣制度。初代伊藤博文首相から現在の中曾根首相まで歴代の内閣総理大臣45名と各内閣の実績・重要事項を、記録フィルム・写真・文書などで紹介する。


【は】

T1085 ハメ殺し窓の恐怖
1980/15 カラー 一般 東京都映画協会
東海地震の発生が予想される中で、高層建築の多い東京ではそれらビルからの落下物による地震被害の拡大が心配されます。避難路沿いを中心に始まったビル落下物調査を追いながら安全な都市づくりを考える。


【ひ】

C0134 ビル荒し
3巻 カラー 一般 朝日テレビニュース
激増するビル荒し、対策に腐心する警察、ビル管理者。ここに名案ダイヤル・パトロール制が誕生。劇構成で描く常習犯逮捕への闘い。

C0569 ビル火災からの脱出
23 カラー 高、一般 NHK
ビル火災はしばしば多大な犠牲者を出す。このビル火災の恐怖を訴え、防災体制の徹底化を訴える。

T0834 ビル火災にそなえて 救助・消防演習
1975/15 カラー 一般 東京都映画協会
最近、特に目だつビル火災にそなえて、東京消防庁が設置した特別救助隊と近代消防器機の活躍を、救助演習にみる。


【ほ】

T0811 防災 わが町・わが家
1975/15 カラー 一般 東京都映画協会
震災訓練に参加した大田区南蒲田町会の訓練風景を紹介し、防災の呼びかけを。

B1090 ぼくいやだよ! 空とぶうさぎの誘拐防止
1990/13 カラー 幼 アポロン
幼児向けの誘拐防止用の映画。ゆうじちゃんが遊んでいると、車に乗ったおばさんから、「オモチャをあげるから、車に乗りましょう」と誘われる。こんな時どうしたらいいのかな。「ぼく、いやだよ!」と言って逃げるんだね。空とぶうさぎが現れて、子どもに教える。全4話。

B0984 ぼくは子象の消防隊
1982/17 カラー 幼、小 共和教育映画社
森の火事にあい、母象は消火に奮闘して動物たちを救うが、命つきる。子象はその遺志をうけついで消防士になる。献身と親子の愛情をテーマにしたアニメ−ション。

C0829 炎とビル 酒田大火
28 カラー 一般 NHK
寒風にあおられて、煙の中に茫然と立ちつくす被害者たち。一夜にして廃墟と化し多大な家屋の損壊と犠牲者を出した酒田大火の実態を描き、防災意識と防災体制の徹底化を訴える。


【ま】

T0761 町の自転車消火隊
1974/14 カラー 一般 東京都映画協会
下町のある町会の自転車消火隊の活動をとらえ、地域防災の意義を訴える。


【み】

T1204 身近な危険物
1982/15 カラー 一般 東京都映画協会
異常乾燥注意報下の東京では毎日火事が多発している。そこで、どこの家庭にもあるスプレーかんや化粧品など、身近かなものの発火実験をとおして、火災予防を呼びかける。

B0287 みんなで考える家庭の防火
2巻 カラー 全般 日本技術映画社
火事は日本のどこかで、10分間に1つの割合で起っているという。どうして火事が多いのだろう。各家庭での防火に対する心構えを追求する。


【や】

T0886 焼跡からの報告
1976/15 カラー 一般 東京都映画協会
火災現場で、地味な原因調査を続ける調査員の活動を通して、火災の恐ろしさと、火災に対する常日頃の関心の必要を訴えた。


【ゆ】

C0279 誘かいから子どもを守る
30 モノクロ 一般 東映
最近の誘かいの特徴と問題点を指摘し、これを未然に防ぐためにはどうしたらよいかを訴える。


【よ】

C0282 夜を守る
30 モノクロ 一般 共同テレニュース
錠のかけ忘れはないか、火の後始末は良いか、不審な侵入者は無いか。あなたの夜を見つめ守っている人達がいる。


【り】

T0628 罹災者たち
1971/16 モノクロ 一般 東京都映画協会
過去不幸にして出火してしまった体験者を通じて火災の恐ろしさを訴える。


【わ】

T0102 若い消防士たち
1巻 モノクロ 高、一般 東京都映画協会、都広報室
年々増加する火災に対して消防士たちは危険をおかして戦っている。その消防士たちはどのようにして生まれてくるか消防学校をみる。

C1683 わが町を守る・消防団
1994/30 カラー 一般 毎日映画社
団員数の減少や高齢化・サラリーマン化等に直面している消防団の中で、女性消防団員の活躍や装備の軽量化、広報員制度やフォトコンテスト等で、積極的に活動している酒田市飛島や千葉県鋸南町奈良県吉野村、千葉県松戸市等を紹介する。

T0918 我が町・我が防災
1975/15 カラー 一般 東京都映画協会
町会で防災宣言を行い、三角バケツの普及、婦人消防隊の結成と訓練、子供会の吸いがら始末運動を展開している墨田区本所三丁目の人々の姿を通して、日頃からの一人一人の防災対策の大変さを訴えた。

T1022 わが身を守る 防災・わが家わが町
1979/15 カラー 一般 東京都映画協会
地震の時恐ろしいのは火災といわれるが、民間の「避難研究所」では、簡単な消火方法を開発、普及を図っている。その方法を実験で紹介するとともに、町ぐるみで防火する必要性を訴えた。

N0064 私たちの消防
1巻 モノクロ 全般 東京都映画協会、都広報室
日夜もわかたず勤務する消防の姿を描く。

T1244 私は婦人消防官
1983/15 カラー 一般 東京都映画協会
師走、火災の多い季節。父親も消防署の救急隊長というある婦人消防官の一日をレポートする。