地理 は〜ほ

【は】

PB0085 萩 史跡と風光のまち
30 カラー 一般 読売映画社
370年の昔から長州藩毛利公の城下町として発展して来た萩市、封建大名の厳しい精神が今も生き生きとして流れ、日本海沿岸の自然と伝統ある文化が育まれる萩市の風土を描く。

B0437 パキスタン
19 カラー 中、高 サウンド・サービス社
1947年に独立したパキスタンはインドをはさんで2つに分かれ東と西に1,900kmも離れている。この国情を解説する。

B0720 萩の町並(美をもとめてNo.340)
12 カラー 一般 TBS、TBS映画社
毛利藩36万石の城下町として栄えた萩に現在も生きる古い町並を紹介し、保存の意義を考える。

D0978 バクの川 われら鶴見川流域人
1997/59 カラー 一般 「バクの川」を製作・上映する会
鶴見川は東京都町田市を源に川崎、横浜を通り東京湾へ注ぐ一級河川。流域はバクの形に似ている。その8割が市街化し、水の汚染度は全国ワースト5に入るが、「行政区画を越え、川との共存を考えていこう」という流域住民のネットワークが動きだした。鶴見川の四季といきものと流域人の活動の記録。監督:鈴木伊織

C1627 白馬連峰の自然 北アルプス
1991/24 カラー 一般 東京福原フィルムス
白馬岳への登山コース、白馬尻から大雪渓を登り、山頂での荘厳な夜明けや、山頂からの大パノラマ、お花畑に咲き乱れる高山植物の数々、雲上の露天風呂などを紹介しながら、白馬小屋の歴史にも触れ、白馬岳の四季の変化が楽しめる。

B1089 幕末の写真家F・ベアトとともに 横浜歴史散歩
1989/15 カラー 高、一般 グループ現代
1863年に来日したイギリス人写真家ベアト。ベアトが残した5冊の写真帳の中の写真をもとに、幕末の横浜〜鎌倉〜八王子と、現在の同地の風景を比較する。企画:横浜開港資料館

A0329 箱根火山
1981/10 カラー 一般 映広フィルム
深い谷、けわしい山、そして山の上の湖、これらの自然のいとなみは、火山によってできたものである。富士火山帯に属する箱根地方火山の成り立ちを追う。

C0390 箱根路
27 カラー ワイド 中、高、一般 京映エージェンシー
箱根の主要観光ルート紹介を主題として、箱根の秀でた自然、四季の行事、史跡や温泉郷を紹介する。

B1009 箱根の詩
1986/19 カラー 一般 映広フィルム
箱根の旧跡、施設、自然、植物、祭礼などを、季節を追って紹介する観光映画。

C0389 箱根の四季
26 カラー 中、高、一般 学研映画
昔、神の住む山として信仰された箱根は古い歴史を秘め、美しい自然を保っている。そこを訪れる人々にいろいろのことを語りかけてくれる。この映画は箱根の四季を通して各地の史跡名勝を紹介する。

B0492 箱根の史跡
20 カラー 中、高、一般 映広企画
昔から日本を西と東に分けるといわれる箱根。その箱根における日本武尊、金時の伝説等。各時代における遺跡、石碑等を訪ねる。

C0914 箱根の自然と文化
1978/27 カラー 中〜一般 映広企画
芦の湖、火山活動、植物…箱根町企画の観光映画。

C0681 箱根の自然と歴史
28 カラー 中、高、一般 共立
箱根の成因をさぐり、歴史的な遺跡や行事を訪ねるとともに、四季おりおりの素晴しい自然の移り変りをも紹介する。

B0874 箱根八里
1981/12 カラー 一般 映広フィルム
東海道で最も難所とされた箱根の道は、箱根八里と言い、小田原宿より三島宿間のことである。当時のおもかげをたどりながら歴史を追う。

C1169 八幡平の四季 鹿角の自然と風物
1982/32 カラー 一般 学研
十和田・八幡平国立公園に位置する八幡平は、楯状の平担な火山で景観が変化に富み、人目をひく。豊かに湧出する温泉群などの火山現象、またお花畑と青森トドマツに代表される植生など、鹿角市を中心として、自然や民俗芸能をおりまぜながら八幡平の四季を描く。

PB0174 花の日本列島
30 カラー 高、一般 北海道放送映画
自然の美にめぐまれている日本、移りかわる四季それぞれに絶えることなく花の訪れがある。この美しい花を、日本の北辺から南の島まで、野に山に、海に町にその姿を追う。

C1697 羽ばたけ未来ヘ 島根
1994/25 カラー 一般 山陽映画
神話と古代史の舞台島根。スサノオ伝説や、鉄剣の大量出土など、この地は古くから朝鮮半島との交流が盛んで、製鉄技術者集団が移住したと伝えられている。古代の製鉄技術「たたら」の技法を再現してみせる。

D0442 母なる河ボルガ
1978/40 カラー 一般 NHK
モスクワ北西の小さな沼に源を発するボルガは「母なる河ボルガ」と呼ばれ、数多くの伝説と民謡を生み出し、ロシアの歴史を映すヨーロッパ最大の川である。今日のソ連を眺め、ロシア人の素顔を伝える貴重な記録。

B0132 ハワイ
2巻 カラー 小(高)、中、高、一般 EB映画
ハワイの自然、砂糖キビやパイナップル畑で働く人々の姿や産業、風俗習慣を紹介する。

B1157 ハワイ Endless Summer
1982/18 カラー 一般 電通電通映画社
マウイ、カウアイ、オアフなどの島々の自然と観光名所やスポーツライフを八神純子の音楽にのせて紹介する。

C0937 東ドイツの旅
1976/30 カラー 一般 シネ・ドキュメント
自由な旅のなかでつかんだ、東ドイツのさわやかな印象を描く。

多B0331 光あふれる沖縄(学習の旅シリーズ)
20 カラー 小〜一般 斉美社
沖縄県地方の観光紹介。

PB0297 秘境の四季 尾瀬と檜枝岐
1990/25 カラー 一般 一柳プロ
尾瀬と檜枝岐の四季の営みを、若い二人の女性が土地の人々や風物に接しながら歩き、体験する。8月の檜枝岐歌舞伎の上演や、11月の新そば祭り、四季折々の雄大な自然が美しい。画面冒頭のヘリスキーは現在は実施していない。

C0336 飛騨の高山
30 カラー 一般 東京福原フィルムス
飛騨の高山の四季を通じて自然の美しさを眺め、且つ貴重な遺跡や文化財、行事等を紹介する。

C0163 火の国
3巻 カラー 一般 東映
九州の文化をささえてきた人たちの業績とそれらをはぐくんだ風土をたくましいタッチで描いて、九州のエネルギーと将来の発展を強く訴える。

T0925 檜原村 東京のふるさと
1975/15 カラー 一般 東京都映画協会
島しょを除いて都内唯一の村、檜原村。山の資源、材木に依存した昔からの炭焼きをする人も今はわずか。山間の集落では離村が進む。反面、民宿を経営し、古くから伝わる民具などの掘り起しも行なわれる今日の村の姿を紹介。

B0168 火の山と湖のくに
2巻 カラー 一般 三井プロ
日本第2の面積を持つ福島県は、みちのくの出発点であり、火山と大小の湖沼をもつ自然美豊かな県である。磐梯、吾妻の山々、檜原湖、猪苗代湖五色沼などの湖沼の眺めや、野口英世の生家、古い史跡の街会津若松などなど、ふくしまの全貌を紹介する。

B0641 ヒマラヤの桃源境 ラダック
1978/19 カラー 一般 グループ現代
インド東部、ヒマラヤ山脈が北に大きく折れ曲ったあたりの雄大な山々を背景に秘境ラダックがある。東洋のスイスといわれる水の都スリナガル、ここは森と湖に彩られたインド最大の避暑地で地上の楽園。ここから知られざる秘境、ラマ教の国ラダックまで435キロの楽しいバスの旅がはじまる。

C0216 ヒマラヤの秘境
3巻 カラー 中、高、一般 NHK
世界で知られざる国のひとつ、ヒマラヤの秘境ブータン―北辺をチベット、その他に囲まれ、国土の大部分が2千メートル以上の山地で、かつて、イギリスの保護領だった―の昨今の表情を紹介。

PC0002 ひらけゆくパキスタン
4巻 カラー 中、高、一般 読売映画社
パキスタンは宗教の国でイスラム寺院が立ち並び、イスラム教徒は日に5度アラーの神に祈りをささげる。この国で天然ガスを利用した尿素肥料を合成する工場建設が計画され、その大工事の一切が国際入札の結果、日本に発注された。4年にわたる努力がみのり、1962年春工場を完成した。この国の地理的条件や人々の生活や気風を背景に工場完成までを描く。

PB0165 ひらけゆく緑のサバンナ ザンビア
27 カラー 一般 読売映画社
東京五輪大会閉会式(1964.10.24)の時、一つの国が生れた。ザンビア共和国、その首都ルサカの南方450キロにあるカフエに新しい肥料工場が建設された。工場は日本人技術者と現地人の協力によって1970年5月完成。映画はその建設過程を追いながら、同国の自然、国情を描く。

B0368 ビルマ
14 モノクロ 中、高 EB映画
ビルマの気候、風俗、教育、産業、交通、貿易、宗教等を詳解する。

PA0123 弘前文化財 みちのくに咲いた桃山文化をたずねて
18 カラー 中、高 三和映画社
津軽という遠隔の地でありながらけんらんと咲き誇った桃山文化の姿を、いまなおありありと伝える弘前城とその城下に散在する文化財を、弘前の歴史をふり返りつつ紹介する。

PC0011 ひろしま
4巻 カラー 一般 新理研映画
厳島神社を偲び、原爆以来の生れ変った現状を追う。漁業、造船や各種産業、古式ゆかしい行事と伸び行く広島を描く。

C0150 フィリッピン
3巻 モノクロ 一般 NHK
フィリッピンは第二次大戦後大きく変貌した。首都ケソン市は古いキリスト教会が立ちならび、カレッサー(馬車)は庶民に人気がある。風俗名所等案内する。

D0045 富士
8巻 カラー 中、高、一般 日本産業映画
古くから多くの人々に愛され、たたえられている富士。その富士の諸相を四季を通じて周辺の人々の生活などとともに克明に記録する。

B0700 富士川をさかのぼって 国土をさぐる
1979/20 カラー 小 共立
国土の地形に対するイメージを広げるとともに、地形に関する用語、自然に適応した人々の生活などを富士川をさかのぼりながら、さまざまな地形の姿を描く。

多B0327 富士箱根
20 カラー 小〜一般 斉美社
富士箱根の名所の観光紹介。学習の旅シリーズ。

T0106 冬でも平気です
1巻 モノクロ 全般 東京都映画協会、都広報室
新宿御苑の温室の熱帯植物、井の頭自然文化園の温室の小鳥たち、上野動物園の暖房完備の部屋で遊ぶ動物たち、千駄ヶ谷の室内プールで水泳するカッパ連など冬のスケッチ。

C0879 冬の上高地 北アルプス
1977/30 カラー 一般 NHK
冬の上高地はたどりつくことすら容易ではない程の厳しい世界で全くの白い谷間である。厳しい自然と戦いながら、春の訪れを待つ谷間の息吹きを克明に追い、自然の厳しさを鮮やかに描く。

PA0013 冬の白河高原
1巻 カラー 一般 日本TV映画
冬の白河高原は広大なゴルフ場がそのままゲレンデとなり、スキーヤーの楽園となる。この映画は日光連山を眺める雄大な自然の中で、美しいシュプールを描く若者達や、近代的ロッジでの楽しい夜の憩を描いたものである。

B0134 ブラジル
2巻 モノクロ 小(高)、中、高、一般 EB映画
高原地帯のコーヒー、綿、サトウキビの農業や農民の生活、沿岸地域の製鉄、織物など工業の盛んな近代都市とそこに住む人々の紹介。

B0939 ブラジルの中の日本
1984/20 カラー 中 共立
ブラジルに住む日本人や目系の二世三世は、およそ80万人で、ブラジル社会の各方面で活躍している。日本人や日系人の活躍する姿を、サンパウロ市を中心に追い、日本とブラジルとの深い結びつきを知る。

B0341 フランス
20 カラー 中、高 マグロウヒル
フランスの地理、観光、産業、農業、工業、天然資源など詳しく説明する。

B1159 FRANCE. Soyez les bienvnus a Paris.
1985/15 カラー 一般 プロシード
芸術の都パリの街並、建築、庭園、ファッション、料理。南にロワールの古城、北にモンサンミッシェルを紹介。

C0477 ふるき美しき風土 隣邦韓国
30 カラー 高、一般 NHK
日本と韓国との交際は、永い歴史と密接な関係をもっているにもかかわらず、その風俗や習慣があまり知られていない。この映画は新しい韓国の風土と伝統芸能などを描いている。

N0149 古きをたずねて
1巻 モノクロ ワイド 全般 東京都映画協会、都広報室
成長発展していく結果とはいえ、古いものがどんどん失われている東京。赤レンガの三菱ビル街も近代的なビルに替り、お江戸日本橋もすっかりめだたなくなった。鈴ヶ森、隅田川畔の梅若塚、道灌の山吹の里も今では知る人ぞ知る。昔ながらの佃の渡しは、近く完成する橋にバトンを渡そうとしている。

C0807 文京の歩みをたずねて 文京の文化財
30 カラー 一般 岩波映画
文京区内の史跡や文化財をたずねて、昌平坂学問所東京大学近辺などに教育の歩みを、あるいは、森川町、菊坂、千駄木などに一葉、鴎外、漱石など文人たちの歩みを知る。

B0388 ベネルクス ベルギー・オランダ・ルクセンブルク
18 カラー 中、高、一般 マグロウヒル
共通点を多く持ち、緊密に協力し、同盟を結んでいるベネルクス三国、第2次世界大戦で痛手を受けながらも立ち直り、人々は高水準の生活を楽しむ。

B0370 ペルー
17 モノクロ 中、高 EB映画
その昔、インカ帝国の栄えたペルーの歴史を語りながら自然と産業、住民とその生活を描く。

C1372 ベンガルの足音 混沌の国バングラデシュ
1985/32 カラー 一般 マエカワビジュアルセンター
独立はしたものの貧しさにあえぐバングラデシュは幼児の死亡率も高い。村に入って衛生指導、初期治療・家族計画普及に働く女性ヘルスワーカーを追ったドキュメントフィルム。

C0274 房総
30 カラー 一般 東京福原フィルムス
黒潮に洗われ、水と光にはぐくまれる国、房総の四季を旅情豊かにうたいあげ、紹介する。

C0406 防長風土記 山口県の歴史と自然
32 カラー 一般 読売映画社
躍進する山口県の今日の姿を歴史、自然、風俗、文化の流れを変遷の中で捉え、防長人の意志と生命力をうたいあげる。

C0407 C0408 ぼくのジャンボー人旅 第2ジェット時代
27 カラー 一般 東京パブリシティセンター
少年がジャンボでアメリカへの楽しい一人旅。この少年の目を通して、人々の生活の必要から生れてきたジャンボ機の内部を、航空機にとって最も重要な安全性を増すための種々の努力を紹介する。

C0058 北陸 周遊券の旅
3巻 カラー 全般 共立映画社
未開の観光地、能登半島東尋坊永平寺黒部峡谷など北陸の美しい自然、史跡、名勝を訪ねる。

C1419 菩提樹の下で スリランカ・水と人びと
1982/34 カラー 中〜一般 桜映画社
スリランカの乾燥地帯を灌概し有効な土地利用を考える国の政策。それと並行して、昔からの住民自治組織を使った寄生虫予防・マラリア対策・家族計画など保健活動がすすめられる。その土地に適切な方法を模索する開発途上国の現状。

PA0238 北海道 その風土と産業
1991/20 カラー 一般 電通電通プロックス
国の近代化と共に進行した北海道の開拓は、漁・農業から工業の展開へと進む。厳しく美しい北海道の自然と、その風土を利用した産業の沿革を辿る。

多B0321 北海道道東(学習の旅シリーズ)
20 カラー 小〜一般 斉美社
旭川大雪山国立公園の観光紹介。

多B0322 北海道道南(学習の旅シリーズ)
20 カラー 小〜一般 斉美社
札幌から南の都市の観光紹介。

C0053 北海道の子どもたち
3巻 カラー 全般 電通映画社
明治の初め、開拓者の労苦によって切り開かれ、発展した北海道。そこに生きる人々や子どもたちの生活をとおしてその産業や四季おりおりの自然の美しさ厳しさを描く。

C0107 北海道の自然(日本の国立公園 第4部)
2.5巻 カラー 全般 学研映画
マリモとアイヌの阿寒、野生動物の楽園大雪山、火山の支笏湖など、北海道の自然を今までにないカメラアングルで紹介する。

D0323 北海道物語
9巻 カラー ワイド 中、高、一般 読売映画社
日本の北端、寒冷と未開の辺地であった“えぞ”が北海道と改められて百年。北海道の広大な天地と海、特色ある風土の魅力を背景に、そこを拓き、そこに生きる人びとのきびしくも美しい生活を描く。

C0927 北極の大自然
30 カラー 中〜一般 ソビエト中央科学映画
広大な北極圏の大自然!そこに住む珍しい野生動物たちの生態を感動をこめて描く。

B0515 ボロブドール 崩壊する遺跡
18 カラー 中、高、一般 鹿島映画
八世紀頃石を積んで造られた九層の建造物「ボロブドール」。この建物が崩壊の危機に瀕している実情を紹介し、あわせて修復保存の必要も訴える。

B0204 本州の海(日本の国立公園 第2部)
2巻 カラー 全般 日本映画新社
季節を晩春―盛夏にとり、大山隠岐山陰海岸、吉野熊野と陸中海岸、この二つの海の異なる表情を比較し、本州をめぐる海岸の多様さを描く。

C0106 本州の山(日本の国立公園 第3部)
2.5巻 カラー 全般 日本映画新社
季節を初夏から冬にとり、本州の8つの国立公園における代表的山岳、高原、湖沼、森林などが季節のめぐりにしたがい美しく粧いをこらす模様を描く。