地理 あ〜お

【0〜9】

T0627 1972年冬青梅街道は
1971/16 モノクロ 一般 東京都映画協会
東大和市の主婦たちが、市内を通じる青梅街道を3年にわたって歩き、見たものは…。


【A〜Z】

C1732 MY DREAM IN NEW ZEALAND
1993/27 カラー ヴィスタ 一般 シネ・ビジョン
ニュージーランド大自然の素晴らしさを、若い女性が体験しながら紹介する。オークランドの森、金鉱の跡に輝く土ボタル、マオリ文化の紹介や、クィーンズタウンのアウトドアスポーツ、氷河の頂上へはヘリコプターで。南極センターも。

A0747 SKI FANTASY "CANADA"
1990/13 カラー 一般 博報堂、プロシード
カナダの森や湖が広がる大パノラマの中のゲレンデ、ウィスラー&ブラッコムを音楽と字幕ナレーションで紹介。スキーデータ、スキー場と周辺の施設、休日を過す観光客の表情など。

B1158 The wonderland オセアニア
1985/16 カラー 一般 博報堂、東洋シネマ
200年の歴史、人口の半分が25才以下の国民。オーストラリアは若い国である。シドニーメルボルン、ブリスペーンなど都会や地方の暮しとグレートバリアリーフエアーズロックなど海岸や内陸の厳しく美しい自然を紹介する。


【あ】

D0289 青い海の冒険 シャーク大作戦
40 カラー 一般 ペン・クロップ・プロ
世界的に美しいことで知られているオーストラリアの海底を背景に人間と鮫の冒険とロマンを描いた貴重なドキュメンタリーである。

B0616 赤の広場
19 カラー 一般 (ソ連邦)広場での祝典風景、モスクワ・クレムリンレーニン廟、宇宙飛行士ガガーリンレーニンの演説する姿、軍パレードに臨むスターリンを写したシーンも含まれている。

C0280 秋の中国路
30 カラー ワイド 中、高、一般 山陽映画
秋の中国路の澄みきった美しさをカメラが追い各地のすばらしい景観を紹介する。

C0208 秋の山旅
3巻 カラー 中、高、一般 東京福原フィルムス
串田孫一氏の詩でつづる秋の山脈。日本アルプスの壮麗な峰、そして水、紅葉を収める。

T1078 あき・らんだむ
1980/15 カラー 一般 東京都映画協会
季節を肌で感じることをすっかり忘れてしまった私たち東京人。身の回りのことばや人情の機微にも気を配る台東区谷中の人々の暮らしの中に、東京の秋を見つけて歩く。

PB0187 足尾の四季
23 カラー 一般 JIP
渡瀬川をさかのぼると銅山で有名な足尾の町がある。この山あい深くの足尾の歴史をふり返りながら、原生林に包まれた美しい自然の移り変りを、申山を中心に紹介する。

C1701 明日への風 中国地方は今
1994/26 カラー 一般 山陽映画
中国地方5県の貴重な自然や伝統文化・歴史を紹介しながら、高速道路や新空港など杜会基盤の整備、各分野での産業振興や、新都市建設計画など中国地方の現在から、将来を見つめる。中国地方の魅力を紹介する5編の総集編となっている。

C0853 飛鳥 その風土と文化
1977/27 カラー 中〜一般 下村プロ
日本古代の政治・文化の中心であり発祥の地である飛鳥。昭和47年に発掘された高松塚古墳の壁画は人々に大きな驚きと感動をあたえた。悠久千三百年。飛鳥の風は、いにしえのままに吹いている。

B0536 あたたかい地方のくらし 宮崎平野
20 カラー 小 共立
冬暖い宮崎県や南の沖縄県と、札幌市付近の冬の様子を比較することによって「暖い地方」を具体的実感としてとらえる。

C0028 新しいアフリカ
3巻 カラー 全般 西日本新聞
アフリカの景観、風俗、産業などを紹介する。

B0246 新しい蔵王
2巻 カラー 高、一般 広和プロ
蔵王といえば樹氷祭。ゲレンデスキー、スキーツアーに最適の蔵王に交歓する若人の躍動を、画面を圧する雪煙を通して描く。

C0479 新しい中国
31 カラー 一般 東映
古くて新しい中国、工業や農業の現状と特色、都市労働者や農村の生活実態、ユニークな教育制度等中国社会の全体像をとらえた記録。

D0322 新しき大地
5巻 カラー ワイド 一般 北海道放送映画
北海道に生れ育った東京のある雑誌記者が、10年振りに取材に故郷を訪れる。大自然の中に、生活、経済、文化を中心に働く人間関係と郷土愛に感動を受ける。

B0457 アフリカ
15 カラー 中、高 マグロウヒル
乾燥地帯の北部、森林の多い西部、工業の盛んな南部、高原地帯の東部。この四つの地域が将来に向って活発に動いている。

C0151 アマゾンの河口にて
3巻 モノクロ 一般 NHK
ジャングルをぬって蛇行するアマゾン川の河口にはめずらしい動植物がたくさんいる。河口の港ベレンはアマゾンの門戸で人口45万の都会である。

D0594 アマ・ルール 大地の人・バスク
1981/105 カラー 一般 民族文化映像研究所、コレジュ・ド・フランス、形質人類学研究所
アマ・ルールとはバスク語で“'母なる大地”。ピレネー山脈を背負い大西洋に面した山と谷間の世界バスク。フランスとスペインにまたがるこの大地に生きるのは、自らを「大地の人」と呼ぶ誇り高いバスク人である。独特の言語とヨーロッパ最古の歴史を持つこの民族の生活と文化を、日本人の目で見つめなおした記録映画。

D0987 続・あらかわ 水の共同体をもとめて
1995/80 カラー 一般 シグロ
上流の新興住宅地で家庭排水による川の汚染に気づき、生活の見直しを始めた主婦。中流域で有機農業を続ける農民。汚廃水をリサイクルし自己完結型の養豚を実現した人…。前作に続き、荒川流域で川とともに生きる人々の暮らしの細部と肉声を記録し、水の大きな循環とその内に生きる人との調和の道を探る。監督:萩原吉弘

B0153 アルゼンチン
2巻 カラー 小(高)、中、高、成人 EB映画
ブラジルについで南米第二の面積をもつ国アルゼンチン。その気候は熱帯から温帯にわたり、日本のちょうど正反対に位置している。パンパの農牧場、南米第一の都ブエノスアイレスを中心にこの国の特色をとらえる。

PA0009 アロハ・ハワイ
2巻 カラー 一般 日本天然色映画
一旅行者が、日航のジェット旅客機でハワイを訪れ、風光明媚なハワイ諸島の名所旧跡をたずね歩くというもので、世界の楽園ハワイの模様をあますところなく紹介する。

B0207 アンコールワットヘの道
2巻 カラー 中、高、一般 「アンコールワットへの道」製作委員会
インドシナ半島に9世紀から13世紀にかけて栄えたクメール民族が造ったアンコールワットの偉大な遺跡を紹介する。

多D0274 アンダルシアに生きる 馬と祭り
47 カラー 一般 農林放送事業団
シェリー酒の発祥の地として知られるヘレス・デ・ラ・フロンテラは、また、アンダルシア馬の生産地として有名な町だ。春、5月は祭りの季節。ここ、ヘレスでは、レホネオと呼ばれる馬に乗った闘牛がおこなわれる。スペインの人と馬の文化を描く。

PB0170 アンデスと太陽とインカ
28 カラー 高、一般 日放
南北5000km以上にも及ぶアンデス山脈。この山脈に点在する諸都市の中で、インディオの特徴を今に残すサンカヨーの朝市やアンデスの中心都市クスコ等を訪ねるとともに、スペイン人との闘いで名高いサクサワマンの砦やマチュピチュの石積建築をも訪れる。この南の国の灼熱の太陽の下アンデス山中4000kmのドライブ。

B0458 イギリス
19 カラー 中、高 マグロウヒル
周囲を海に囲まれ、日本の約3分の2という国土に5,400万人の人間が生活している。国土も狭く重要な資源も少ないイギリスが豊かな生活を営めるのはなぜだろうか。

PC0084 石川の四季
41 カラー 中、高、一般 日本シネセル
石川県の美しい自然、古くからの信仰の山として知られる白山、日本海のきびしい自然の中で造られた奇岩怪石の能登金剛や加賀藩時代より受け継がれている美術工芸品等を紹介。

B0556 イスラムの聖地
22 カラー 中、高、一般 鹿島映画
モハメットにより興されたイスラム教の性格を掘り下げ、イスラム文化とその文化を受け入れた国々の融合などをメッカを中心に描く。

K1126 遺跡・ローマもニュータウン造り(海外取材シリーズ・2)
1980/30 カラー 一般 テレビ朝日
ローマの南約2kmのところにあるエウル市に、膨張を続けるローマ市の都市機能を分散させる一つの拠点として、主な官庁やオフィスが移転した。しかし、その後の発展は見られないという。都市づくりの難しさを探る。企画:教育庁振興課

B0006 伊勢志摩
2巻 モノクロ 全般 東映
国定公園志摩の産業や風光を描く。

C0229 伊勢志摩
3巻 カラー 中、高、一般 新日本プロ
伊勢志摩の四季の自然の美しさを、海に働く人々や行事をおりまぜながら紹介する。

C0048 伊勢志摩への招待
3巻 カラー 全般 岩波映画
伊勢志摩の風土、産業、文化、旧跡などを観光コースをたどりながら描く。

B0438 イタリア
20 カラー 中、高 マグロウヒル
北部では工業化が進み、南部では昔風の生活をしている。新しいものと古いものが同居しているイタリアを解説する。

B0744 イタリアの農業と人々の生活
1980/20 カラー 中 学研
イタリア南部のオリーブ栽培農家の様子をとらえながら、地域の特色、地中海性気候など自然環境と農業の関係、イタリア北部との比較、南部の近代化への動き等について説明する。

PB0268 今、旅してみたい あなたと奈良大和路
1987/25 カラー 一般 新日本映像
奈良は日本の歴史のふるさと。そこかしこに遺跡や史跡があり、散策に最適な所。奈良・大和路の石舞台や神社や古墳を若い女性の案内でたどる。四季おりおりの風物も入れ、見どころをおさえている。

B0136 インド
2巻 モノクロ 小(高)、中、高、一般 EB映画
インドの一農民の日常生活を通じて、宗教、産業、気候、政治の状況を描き、古い伝統と文化をもつインドを紹介する。

PA0146 インドへの招待
20 カラー 一般 不明
インド主要都市の紹介。ボンベイエローラ洞窟寺院、アジャンタ洞窟、ゴア、マイソール、マドラス、ハイデラバード、カルカッタ、タジマハール、デリー、ニュー・デリー。製作は昭和40年代のはじめ。

C0153 インドシナ半島
3巻 モノクロ 一般 文化映画研究所
インド支那半島の気候と地理的条件、産業、農業、宗教や各国との貿易など、おくれている産業を開発するため、ダムや発電所を作り産業の発展に力を入れている。

多B0380 インドの農業−水と米づくり−
20 カラー 中 共立映画社
インドの人々の、食生活を支えているのは農業でありその中心は米づくりである。インドの自然環境や土地の状況などによって、米づくりにも問題点や課題も多いが、水とのかかわりあいに焦点をあて、まとめたものである。

多B0374 インドの人々と生活
21 カラー 中 共立映画社
宗教によって生活や習慣の違いがあり、地位や職業、そして地方によって衣食住が違うインドの人々の生活に焦点をあて、中学校社会科の学習の資料としての理解を深めることを狙いとした。

C0808 羽州路の旅 心のふる里を訪ねて
26 カラー 一般 スポニチテレビニュース
山形県南部、米沢市を中心とした3市5町からなる置賜地区。最上川沿いのこの地方の上杉氏ゆかりの伝統行事、自然を、春から冬へ四季のうつりかわりとともに追う。

D0081 美しい国土・その生いたち(日本の国立公園 序編)
5巻 カラー 全般 東京シネマ
数億年の昔から現代の日本国土が出来るまでを特撮や模型によって解り易く解説し、国立公園がそこにあることの意味をつきとめる。

C0617 美しきオホーツク
29 カラー 一般 北海道放送映画
北海道の中で自然の姿がダイナミックに変化する“オホーツク”。このオホーツクの魅力ある四季の変化を描く。

B0722 海こそふるさと 伊豆諸島の自然
1980/21 カラー 一般 東映
海―私たちの生命を育くみ、人類の未来の生活を支える基盤。伊豆諸島の海と自然、歴史と現在、植物や動物を紹介しながら、海と自然環境の保全を訴える。

C0845 海と信仰 神津島
1976/28 カラー 一般 東京都映画協会
ふなだまさまの習俗、カツオつり神事など・古くからの信仰をさぐりながら、海とかかわりあって生きなければならなかった島の生活を紹介する。企画:教育庁文化課

C0505 海の公園
33 カラー 中、高、一般 理研映画
暖流が洗う日本列島。全国32ヶ所の海中公園の中から代表的な場所をいくつか選び、海岸線と海中景観の素晴らしさを紹介することによって、海と人間の新たなるコミュニケーションの場としての海中公園の意義を知る。

C0714 海は飢えている
34 カラー 高、一般 ゼネラルワーク
珊瑚礁に棲息し、平和そうに見える海底にも弱肉強食の凄惨な死闘は存在する。この海底の生々しい現実を記録したもの。

B1046 うるわしき北陸
1989/17 カラー 一般 日本シネセル
北陸地方の自然・風物・工芸・街を四季をおってうつす。いっさいのナレーションや説明をはぶき、印象的な映像と音で、能登半島から立山まで、変化にとんだ地方の魅力をうったえる。

B0555 エジプトの遺跡
20 カラー 中、高、一般 鹿島映画
古代エジプトを求めてナイルをさかのぼり、各地にある遺跡・ピラミッド、スフィンクス、各種の神殿を訪れ、遺跡に印された5,000年の歴史を聞く。

D0772 越後奥三面 山に生かされた日々
1984/141 カラー 一般 民族文化映像研究所
新潟県朝日村奥三面は山・山・山に囲まれ、1年の半分は雪に埋もれる。県営ダム建設の話が出てから15年、ダムの水底に沈もうとしている42戸の集落に、昭和55年春から4年間取材し、山に生きる生活を克明に撮影した長編記録。

D0961 越後奥三面 第2部 ふるさとは消えたか
1996/154 カラー 一般 民族文化映像研究所
「越後奥三面―山に生かされた日々」(D772)の続編。1984年6月、新潟県朝日村奥三面の集落は、ダムの建設で水没することが決った。以後1995年秋までの11年間の記録。移住後10年を迎えた人々の回想。学校の閉校式、墓石の撤去、家屋の解体など1985年10月の閉村までの作業を追う。

T0198 青梅街道
1巻 モノクロ 全般 東京都映画協会、都広報室
江戸に木材を運ぶために出来た、五日市、青梅街道も、時代とともに様々の産業をうみ、現在は、地下鉄、環状7号線の出現に伴って、近郊農村地帯、工場地帯として変貌しつつある。

C1188 大いなる北の大地へ
1980/30 カラー 一般 札幌テレビ放送
他県に類をみない四季の変化と、雄大でかつ、北方的な大自然は、まさに北海道―大いなる大地である。大自然が躍動する春、さわやかな北の夏、ロマンを感じさせる秋の表情、長い冬を克服し、冬を楽しむ道民の姿と、北海道の四季にわたる表情を抒情的に紹介する。

C0582 大いなる自然
27 カラー 小、中、高、一般 教配
数少ない自然の宝庫・北海道。ここの大雪山国立公園を中心に、自然界の生態系の不思議を通して豊かな自然があってこそ人間の生きる道があることを訴える。

C1128 大いなる南極大陸
1981/31 カラー 中〜一般 共立
地球における氷の大陸、「南極」の特色や日本調査隊の22次にわたる研究・調査の記録を中心に、南極の自然を紹介する。

A0463 大内宿(美をもとめてNo.567)
12 カラー 一般 TBS、TBS映画社
会津若松から栃木県今市に抜ける会津西街道に沿って開けた宿場町・大内宿。今は、大内宿をそれて国道ができたためさびれてしまった。しかし、カヤ葺きの家々が並ぶ宿駅としては、全国的に貴重な存在になっている。近代化の波に押されつつある大内宿の今と昔を訪ねる。

C0190 おおさか
3巻 カラー 中、高、一般 電通映画社
1000年余の歴史をもつもっとも古い都市おおさか、秀吉の築城によって空前の発展をとげたおおさか、そして天下の台所として日本の経済の中心となり商工業都市として飛躍をつづけるおおさかを紹介する。

B0152 オーストラリア
2巻 カラー 小(高)、中、高、一般 EB映画
オーストラリアは全域が南半球にある最も開発の新しい国である。770平方キロの国土の中にわずか900万の人口をもつこの国の特異な自然環境、産業文化を紹介する。

C0817 オーストラリア 野生の驚異と大自然
30 カラー 一般 NHK
太平洋上に孤立する大陸オーストラリア。両足の間の膜を広げて飛ぶフクロムササビ、ユーカリの葉だけを食するコアラ、育児ぶくろで成長するカンガルーなどこの島に生息する珍しい動物たちの生態を描く。

PB0059 オーストラリアの大自然
3巻 カラー 一般 国際羊毛事務局
豊かなオーストラリアの牧畜業のなかで、牧羊に焦点をしぼり広大な土地での牧歌的な放牧風景、羊毛の刈取競売、入札、出荷、船積などの輸出の実態を紹介する。

A0174 オーストラリアの北西部
11 カラー 中、高、一般 フィルム・オーストラリア
開発の進められているオーストラリアの辺境地方北西部、新しい灌漑計画、農作物、家畜の飼育、鉱物資源の発見など未知ともいうべき北西部の開発を紹介する。

D0240 男鹿半島 その自然と人々
35 カラー 中、高、一般 プロダクション未来
毎年、大晦日の夜、男鹿の家々で行われる伝統行事なまはげから始まり、様々な行事、風俗等を写し出す。

PB0016 沖縄
3巻 カラー 一般 東京福原フィルムス
第二次世界大戦により多くの島民を失い、町は荒廃の極にあった沖縄は、島民の忍耐と努力によりめざましい復興ぶりをみせて、海外からの観光客を招き観光沖縄として発展してきた。この映画は、南海に浮ぶ常夏の島沖縄の自然美と、産業や島民の生活ぶりをユンタをバックに描いた観光映画である。

A0748 沖縄&島々 JAL OKINAWA AND ISLANDS
1985/11 カラー 一般 電通
沖縄本島西表島宮古島石垣島をたずねる。南国情緒あふれる自然とマリンスポーツ。

C1722 沖縄ウェストコースト物語 恩納
1995/23 カラー 一般 シネマ沖縄
沖縄最大の観光リゾート地、恩納村。その美しい海の魅力を観光潜水艦で海底散歩。エイサーや、うんな祭り等の伝統行事、琉球村では牛による砂糖きび絞りなど昔の沖縄の様子を再現している。恩納村の多彩な魅力を描いている。

C0426 沖縄の海
23 カラー 一般 マリン企画
沖縄で開催される「沖縄国際海洋博覧会」にちなみ、珍らしい追い込み漁、日本では初めての水中スクーターによる海の探検風景など沖縄の海を紹介する。

B0333 B0459 沖縄のきこうとくらし
16 カラー 一般 記録映画社
一年中温暖で降水量の多い沖縄。その気候的条件を生かして日常生活や産業を営んでいる状況を描く。

C0544 沖縄の自然と生活
25 カラー 小、中 東映
大小60余の島々からなる沖縄県の特色ある自然や生活、発展の歴史、生産活動と生活、開発の実情など、広い視野から紹介する。

K0080 沖縄のねがい 若者がとらえた怒りと悲しみの島の現実(海外の若人たち特集1)
3巻 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁
アジアやヨーロッパの青少年たちが直面している問題、考えていることなど日本人の眼によってルポし、現実の沖縄をうきぼりにする。

C1194 奥多野の自然
1980/28 カラー 一般 中日映画社
群馬県の南部、長野県と埼玉県との境に位置する奥多野。二億年前は海底であったこの地の、四季折り折りの自然を紹介する。企画:群馬県教育委員会

B0228 奥の細道 日本の文学
2巻 カラー 中、高、一般 読売映画社
俳聖芭蕉が門人1名を連れて江戸を発ち「奥の細道」奥羽、北陸へとたどった道をカメラで追う。

T0483 奥武蔵をたづねて
1969/14 モノクロ 一般 東京都映画協会
家族連れで楽しめる奥武蔵ハイキングコース。手頃な二つのコースを紹介。

B0351 奥武蔵をたずねて
14 モノクロ 一般 東京都映画協会
家族づれで行ける奥武蔵のハイキングコース。その1、天王山八王子方面、その2、黒山三滝方面。

C0075 尾瀬 特別天然記念物
3巻 カラー 小(高)、中、高、一般 学研映画
日本のほぼ中央。本州の屋根を形づくる山脈の中に尾瀬がある。そこは至仏山尾瀬ヶ原尾瀬沼と燧岳など2000メートルに近い高地に複雑な地形を展開している。貴重な生物の宝庫尾瀬の四季おりおりの美しい自然を記録した。

B0096 尾瀬
2巻 カラー 全般 岩波映画
尾瀬が今日のような湿原を形成するに至った成因を模型や実験を見せながらえがく。

C0919 尾瀬の四季
1974/29 カラー 一般 NHK
我が国が世界に誇る湿原植物の宝庫「尾瀬」その素晴らしさは、訪れた者でなければ味わえないものかも知れない。雪どけにはじまり、色鮮やかな紅葉にいたる尾瀬の四季、その大自然がおりなすドラマを見事に描く。

C1421 尾根と山峡の人びと ネパールの村から
1984/30 カラー 中〜一般 桜映画社
ヒマラヤの山地、ネパールの無医村に働くボランティア・ヘルスワーカーの青年たち。自らも貧しいが、薬もなく、水も乏しい村で、まじないしか頼るもののない人々に、衛生思想をひろめ、施設を改善し、脱水症状の幼児への手当を教える。

T0688 尾根道の春
1973/14 モノクロ 一般 東京都映画協会
東京の村、桧原村の自然と文化財をレポート。

B0787 尾道の古建築(美をもとめてNo.443)
12 カラー 一般 TBS、TBS映画社
瀬戸内の港町尾道は、その昔中国地方一の物資の集散地として栄え、豪商が軒を連ね、その富を誇っていた。その繁栄を今日に伝えるのが、独特の雰囲気をかもし出している数多い寺院である。これらの中世の古建築の数々を紹介する。

B0297 思い出をつくる船旅
16 カラー 一般 NACフィルムプロ
新造船さくら丸は、台湾、香港をめぐる新しい航路に就航した。船客の目を通じて、船旅の楽しさを教えてくれる。寄港地の様子もうかがえて楽しい。

B0133 オランダ
2巻 カラー 小(高)、中、高、一般 EB映画
海を埋立て巨大な堤防を築き新しい国土を作るオランダ。その産業と文化を中心に人々の生活や自然を紹介する。