哲学・宗教 あ〜そ

【あ】

K0102 愛国心(日本を考える特集8)
3巻 モノクロ 中、高、一般 NET、東京都教育庁
戦前の日本の愛国心は宗教的感情にまで高まっていたが、現在の愛国心は暴力とつながっている。では真の愛国心とは・・・。

K1094 愛の改札口か!ヨガ修道場を見る
1980/30 モノクロ 一般 テレビ朝日
インドで発生し5千年の歴史を持つヨガが今日ブームを起こしている。三島市にあるヨガの修道場を尋ねて、今日の健康ブーム、ヨガブームとはいったい何なのか、あらためて都市文化について追求する。企画:教育庁振興課

A0571 飛鳥寺(美をもとめてNo.660)
12 カラー 一般 TBS、TBS映画社
国立飛鳥資料館の1986年3〜5月の特別展の記録。588年、百済の技術者の指導で建立された日本最古の寺。昭和30年から数次の発掘調査により、一塔三金堂の伽藍配置が判明した古代の飛鳥寺のおもかげをしのぶ。企画:文化庁

B0087 あやまちの中の善意
2巻 モノクロ 一般 東映
善意からふとしたあやまちをおかす子供に対し親はどう処置したらよいか。子供の見方・考え方を示唆する。

C0203 いいさ こんなことぐらい
3巻 モノクロ 中、高、青 東映
最近、青少年の公徳心の欠如が大きな問題になっている。公徳心のない行為の心理的原因を描き、しつけの必要を訴える。

B0141 イエスとノウ
2巻 モノクロ 中、高、一般 科学映画
自分の判断にしたがってイエスといい、ノーというのが一番正しいことだし、そうすべきだとは誰でもわかっている。しかし私達は毎日の生活で必ずしもはっきり言いきれるだろうか。色々の場合のイエス・ノーの使い方とそのもたらす結果を描いて「イエス・ノー」がはっきり言える習慣が必要である、と示唆する。

B1239 イスラムの信仰と生活
1996/22 カラー 高〜一般 東映
中東諸国での信仰を軸としたイスラムの生活と文化、歴史を紹介する。偶像崇拝を否定し何の像も無いモスクの内部。スンナ派シーア派の違い、東南アジアからアフリカに至るイスラム圏の多様性と一体性にも触れる。

D0677 伊勢の神宮
1984/50 カラー 一般 TVC山本
お伊勢まいりで多くの人々に親しまれている“伊勢神宮”。五十鈴川のほとりに建つ伊勢神宮の四季おりおりの祭りを、美しい風景とともに紹介。

K0543 姨捨てへの道
30 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁
現代っ子達は「親孝行」についてどのような意識をもっているのか、また親孝行な子に育てあげようとする親の考えは?

A0378 大分長安寺の銅版経(美をもとめてNo.494)
12 カラー 一般 TBS、TBS映画社
地下の湿気に弱い紙本経にかわり、より永続性のある瓦経や銅版経の経塚が平安時代のある一定の時期に限って製作、埋納された。これらの中で紀年銘が最も古く、江戸時代にすでに諸家に散出し、その全貌が把握されなかった大分県長安寺銅版経が200年ぶりに公開の機会を得た。その中に平安時代人が託した夢を追求する。

A0611 大浦天主堂(美をもとめてNo.700)
12 カラー 一般 TBS、TBS映画社
長崎の南山手にそびえる白亜の天主堂は国宝に指定された唯一の洋風建築。日本に布教を志した人々の熱意の象徴でもあり、工事にたずさわった日本人棟梁たちの苦心の結晶でもあった。建物を案内しながらその歴史を語る。

K0220 お母さんの休日
3巻 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁
デパートのウェイトレス、旅館の女中さん、旅行案内人等裏方さんの目から見たお母さんたちの姿やエチケット問題をうきぼりにする。

K0219 お母さんの団体旅行
3巻 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁
PTA、婦人会等レジャーブームにのってお母さんの旅行が盛んになってきた。バスガイドの眼からお母さんたちの公徳心をさぐる。

K0565 教えられるか愛国心
30 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁
愛国心とは何か。愛国心は教えるものなのか。どう教えるか。などについて出席ゲスト各氏の立場、生活体験のなかで語っていただく。

K0569 お嬢さんの名づけ方(上)
30 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁
名前には流行がある。親が子に命名する重大さを名前博士の専門家にさまざまな点から実証し解説してもらう。

K0570 お嬢さんの名づけ方(下)
30 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁
現実に名付けと直面している若いお母さん達にインタビューしながら専門家に名付けのセオリイを聞く。


【か】

B0854 瓦経(美をもとめてNo.432)
12 カラー 一般 TBS、TBS映画社
瓦に経文を刻んだ瓦経の経塚は、平安時代のある一定の時期に限って築造された。そこにスポットをあて、その歴史的な背景を探る。

B0070 記憶と学習
2巻 モノクロ 中、高、青、一般 教配
記憶の方法や、記憶の種類などを例をあげて説明する。

K0496 現代の相性
3巻 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁
昔から結婚といえば必ず問題になった“相性”という古くさい言葉の新しい意味を考える。

A0509 講式 ほとけへの讃嘆(美をもとめてNo.599)
12 カラー 一般 TBS、TBS映画社
講式は、日本仏教が残した文化遺産の一つである。平安後期に成立し、明治以降、次第にすたれ、今日では一部の人々にしか知られていない。漢文音読のお経にくらべ理解しやすい日本語で、仏を讃嘆しながら、仏教行事の講の式次第をあきらかにする文学である。

B0867 高僧の肖像(美をもとめてNo.445)
12 カラー 一般 TBS、TBS映画社
日本仏教の今日ある基を築いた高僧の遺徳をしのび、造形的に優れたその肖像(彫刻・絵画)を紹介する。

A0403 弘法大師密教美術(美をもとめてNo.513)
12 カラー 一般 TBS、TBS映画社
弘法大師は、真言宗の開祖というだけでなく、日本の文化の広い領域ですぐれた才能を発揮した巨人である。大師の興した真言宗は大きな発展をとげ、信仰の対象や修法の用具として優れた絵画・彫刻・書跡・工芸を生みだした。その品々をとおして、密教美術の文化を説く。

B0739 国分寺(美をもとめてNo.357)
12 カラー 一般 TBS、TBS映画社
全国60余ケ所に建立された国分寺は、奈良時代仏教文化を代表する象徴的な存在である。各国分寺の発掘出土遺物の規模や伽藍配置を図面や写真、模型などで紹介し、国分寺の実態を総合的に捉える。

N0122 こまりますわね
1巻 モノクロ ワイド 全般 東京都映画協会、都広報室
社会生活の中で人々が守らねばならないエチケットについて、いくつかのケースをあげて描く。

D0205 ゴンちゃんとヘリコプター
1956/49 モノクロ 小 平凡出版
町の子と村の子の対立と友情をヘリコプターによる怪我人救助をからめて描く。

A0617 金銅仏 中国・朝鮮・日本(美をもとめてNo.707)
12 カラー 一般 TBS、TBS映画社
東京国立博物館で1987年に開かれた特別展より。金銅仏とは、ブロンズ像に鍍金したもの。中国から朝鮮半島をへて渡来し、6世紀には日本でも作られている。中国・北魏の菩薩像と如来像。東大寺の大仏供養に用いられたらしい釈迦像。


【さ】

B0685 西国街道の地蔵と閻魔(美をもとめてNo.318)
12 カラー 一般 TBS、TBS映画社
罪深い人間を救済する地蔵菩薩、また冥土で人間を裁く閻魔大王はわれわれにもなじみ深いが、最近発見された西国街道沿いの大阪府島本町・地蔵院の地蔵、京都府・宝積寺の閻魔などの像を中心にそのイメージを探る。

A0583 佐保路の寺でら(美をもとめてNo.672)
12 カラー 一般 TBS、TBS映画社
佐保路とは平城京の一条南大路のこと。この周辺には平安時代からの寺々が点在する。奈良国立博物館の特別展示「佐保路の寺でら」(1986年夏)から秋篠寺、海竜王寺、法華寺興福寺などの仏像・寺宝の数々。あわせて寺の景観も。

A0523 山岳信仰の遺宝(美をもとめてNo.613)
12 カラー 一般 TBS、TBS映画社
奈良国立博物館で'85年4〜6月に開催された展覧会の記録。我が国の原始山岳信仰は仏教伝来により仏教と結びつきを深め独自に発展した。我々の祖先の山への信仰が様々な形となって表現された山岳信仰の遺宝を紹介。

T0331 三ない
1巻 モノクロ 一般 東京都映画協会、都広報室
悪書の青少年に及ぼす影響は大きい。そこで業者協力の下に見せない、読まない、売らないの三ない運動を起こし青少年に悪書を与えないことにした。

C1229 食 「典座教訓」「赴粥飯法」に学ぶ
1982/32 カラー 一般 岩波映画
寺で修業をつむ雲水たちの生活の様子を背景に、禅の立場から人間にとって“食”とは何かについて描いている。

A0445 舎利殿(美をもとめてNo.547)
12 カラー 一般 TBS、TBS映画社
茶毘に付されたのちの釈迦の遺骨=仏舎利。これは本来、仏塔に奉安されるが、時代が下るにつれて舎利殿にも安置されるようになった。この数多くの舎利殿のうち、優品といわれるものをいくつか紹介する。

A0398 浄土曼茶羅と来迎のロマン 1(美をもとめてNo.508)
12 カラー 一般 TBS、TBS映画社
昔から悩み多い世を生きる人間は、死後の世界でこそ心の平安が得られると信じ、極楽浄土に迎えられたいという願望をもってきた。極楽浄土のイメージを描いたもの一浄土曼茶羅に浄土教美術と、それに託した人々の夢をたずねる。

A0399 浄土曼茶羅と来迎のロマン 2(美をもとめてNo.509)
12 カラー 一般 TBS、TBS映画社
昔から悩み多い世を生きる人間は、死後の世界でこそ心の平安が得られると信じ、極楽浄土に迎えられたいという願望をもってきた。極楽浄土のイメージを描いたもの―浄土曼茶羅に浄土教美術と、それに託した人々の夢をたずねる。

B0882 清涼寺と�厦然上人(美をもとめてNo.453)
12 カラー 一般 TBS、TBS映画社
京の西、嵯峨嵐山にある五台山清涼寺は、釈迦堂の名で親しまれている浄土宗の寺であり、また、学僧、�厦然上人の志が大きく実を結んだ寺でもある。その歴史と信仰の姿を描く。

T0321 善意の預託者
1巻 モノクロ 中、高、一般 東京都映画協会、都広報室
善意銀行に善意を寄せる人々は、どんな人であろうか。美談的センチメンタリズムでは善意は出来ないのだが…。

C0145 禅とともに
3巻 カラー 一般 日本フィルムセンター
700年の昔、道元禅師によって、日本に伝来した禅はきびしい修業を通じて、正しい精神が受けつがれている。

C1751 禅のいぶき
1996/30 カラー 一般 近代映画協会
修行は座禅に始まり座禅に終わるという。曹洞宗大本山永平寺での修行僧達の生活を、境内の建物の紹介と共に写す。明治に能登から鶴見に移された同宗大本山総持寺には、心の平安を求める人々が訪れ境内は一般の人々にも開放されている。

C0378 禅のこころ
24 モノクロ 一般 日本フィルムセンター
一輪のいけ花に自然の真の姿、水墨画の余白に無限の空間を感ずる心。日本人の持つ独特の美意識。日本文化をつくりあげた禅の精神を現代生活の中に再発見してゆく映画である。

B0846 禅の美術(美をもとめてNo.431)
12 カラー 一般 TBS、TBS映画社
わが国の社寺等に伝来した11世紀から18世紀にいたる日本・中国の禅宗美術のうちから、禅宗の墨蹟に関する名品約200点を公開するのを機会に、禅の美術を総合的・系統的にわかりやすく紹介する。