T0401〜0500

T0426 ある卒業式 都立ろうあ学校
1.5巻/モノクロ/東京都映画協会、都広報室
ややくせはあるが、はっきりした発音で答辞を読みあげる広子さん。しかし、ここに至るまでには、人にはわからない苦労があった。

T0442 奥利根からの水
1.5巻/モノクロ/東京都映画協会、都広報室
東京の水は、ついに200キロも離れた奥利根に求めざるを得なくなった。巨大なダム、浄水場から蛇口に至る水をたどる。

T0445 消えゆく東京のふるさと
1.5巻/モノクロ/東京都映画協会、都広報室
情緒豊かな東京の風物も、容赦なくおそいかかる都市化の波に次々と消されていく。佃の渡しや人力車に江戸の風物をなつかしむ。

T0449 ある日 養育院にて
1968/14分/モノクロ/東京都映画協会
養育院の老人たちの一日を描く。

T0452 東京100年特集(1)100年目の顔
1968/1.5巻/モノクロ/東京都映画協会、都広報室
東京百年―それは先進国に追いつき追いこせの合言葉のもとに、ひたすら国力の増進に努めてきた百年であった。その反面、数々のひずみが生まれることになった。この映画はひずみを点検するシリーズである。

T0453 東京100年特集(2)教育100年
1968/1.5巻/モノクロ/東京都映画協会、都広報室
日本の教育100年の歴史は先進国に追いつけ、追いこせムードの中で驚異的な成長をとげた。ここで、私たちは戦前・戦後の教育をふりかえり、見失われていたものは何であったか、そして現在何が見失われているかを考える。

T0454 東京100年特集(3)社会事業から社会福祉
1968/1.5巻/モノクロ/東京都映画協会、都広報室
貧困は個人の努力不足や怠慢からではなく、社会の矛盾から生じるものであると考えられるようになってから慈善事業から社会福祉へと発展した。しかし、真の社会福祉制度を前進させるには人間の尊敬を確立する以外にないことを考える。

T0455 東京100年特集(4)人間都市をめざして
1968/1.5巻/モノクロ/東京都映画協会、都広報室
公害問題、住宅問題、通勤地獄に象徴される大都市東京。これらの弊害の原因は何かを追求し、真の人間の住む都市とはどんなものかを考える。

T0456 東京100年特集(5)都民意識をさぐる
1968/1.5巻/モノクロ/東京都映画協会、都広報室
植民地都市東京に生活する人たち。いわゆる東京人の自治意識を考える。

T0463 なんでも相談・なんでもテスト 東京都消費者センター
1.5巻/モノクロ/東京都映画協会、都広報室
開所した消費者センターの機能を紹介し、裸の王様になりかねない消費者に自衛を呼びかける。

T0466 東京の地下鉄
1.5巻/モノクロ/東京都映画協会、都広報室
マヒする都市交通の一つの解決策としての地下鉄を都市交通問題的観点からとらえて解説する。

T0467 江戸川 冬の風物詩
1.5巻/モノクロ/東京都映画協会、都広報室
江戸川の風物は私たちに自然の美しさと水々しさを与えてくれる最後のとりでである。ここでは、かつて投網、矢切の渡し、葛西ばやしなどで賑わっていたが、新しい時代の流れに、今は全く面影はない。その姿を描く。

T0470 シビルミニマムと中期計画(あなたの都市生活1)
1.5巻/モノクロ/東京都映画協会、都広報室
シビルミニマムとは何か。シビルミニマムの登場と歴史的背景を説明し、さらにシビルミニマムと現実との橋渡しをする中期計画の役割を解説する。

T0471 大気汚染と中期計画(あなたの都市生活2)
1.5巻/モノクロ/東京都映画協会、都広報室
東京が青空を失ってからすでに久しい。深刻化する大気汚染は都民の生命と健康に大きな脅威を与えてきている。汚染の原因がどこにあるのか、調査とその対策の中期計画を解説する。

T0472 働く母親と中期計画(あなたの都市生活3)
1.5巻/モノクロ/東京都映画協会、都広報室
最近、働く婦人、母親が増えている。これに伴い保育所の保育の問題が深刻になってきている。保育所の増設、零才児保育の充実の中期計画を解説する。

T0473 住いの中期計画(あなたの都市生活4)
1.5巻/モノクロ/東京都映画協会、都広報室
高層ビルなどが林立していく都心、その反面、都民の約4分の1は狭くて、家賃が高いアパートに住んでいる。これは東京の最も大きなひずみの一つである。住宅問題の中期計画を解説する。

T0474 子どもの遊び場と中期計画(あなたの都市生活5)
1.5巻/モノクロ/東京都映画協会、都広報室
遊び場は子どもたちの明日からの毎日に欠かすことができない。しかし、都内には遊び場があまりにも少ない。都市における遊び場はどうあるべきか、当面の目標と中期計画を解説する。

T0475 下水道と中期計画(あなたの都市生活6)
1.5巻/モノクロ/東京都映画協会、都広報室
下水は近代的都市生活に欠くべからざる施設といえる。しかし、東京の現状は、普及率は面積の37%にすぎない。区域全域及び三多摩における市街化地域に100%普及することを目標とする中期計画を解説する。

T0476 対話 その1
1.5巻/モノクロ/東京都映画協会、都広報室
美濃部都知事は就任以来“都政と都民をむすぶつどい”として積極的に「対話」を続けてきた。その対話とは何か。何のために対話をするのか。さまざまの人の意見を聞き、効果的な方法を考える。

T0477 対話 その2
1.5巻/モノクロ/東京都映画協会、都広報室
昭和42年7月からスタートした対話集会も最近ではマンネリ化がささやかれているが、真の都民のための都政を築きあげるために対話の内容を高め、第二段階への脱皮を試みることの必要を訴える。

T0488 ある日の都民相談室
1969/14分/モノクロ/東京都映画協会
現代を反映した相談が毎日多く持ち込まれる都民相談室。その一日を描く。

T0491 ビルの谷間に沈む家
1969/14分/モノクロ/東京都映画協会
高層ビルに太陽を奪われた住民の深刻な姿を描く。

T0492 過密に挑む
1969/14分/モノクロ/東京都映画協会
超過密の中で都市再開発をいかにして進めるかを描く。

T0494 公害に蝕まれる日 東京を考える(2)
1969/14分/モノクロ/東京都映画協会
汚れた灰色の空、騒音と車。都会人は環境汚染で健康を損ねつつある。工場ばい煙に苦しむ江東区大島町の人びとの被害の実情と、町内会の代表が直接工場に乗り込んだ交渉のやりとり。

T0495 残酷アラベスク IN TOKYO
1969/14分/モノクロ/東京都映画協会
国民総生産世界第二位。だがそこに生活する人々は、通勤、物価等残酷詩に苦しむ。

T0496 われら東京っ子
1969/14分/モノクロ/東京都映画協会
一日の新生児524人。この子たちが育ち教育される東京は、この子たちによい環境であるのか。

T0499 ラプソディー イン 東京
1969/14分/モノクロ/東京都映画協会
都民はこの夏どのように過ごしているか。都民の持つひずみを夏の風物とからませながら描く。