C0001〜

C0185『新しい都心の誕生』
3巻/カラー/東京都映画協会 <ワイド>
現在の都心部は都市機能が集中しすぎているので、これを緩和するために、首都圏整備計画に基づいてこれを分散し、あわせて快適なビジネスセンターの建設を目標として新宿地区に副都心を建設した。

C0845『海と信仰 神津島
1976/28分/カラー/東京都映画協会
ふなだまさまの習俗、カツオつり神事など・古くからの信仰をさぐりながら、海とかかわりあって生きなければならなかった島の生活を紹介する。企画:教育庁文化課

C0915『都民芸術フェスティバル10周年記念公演』
1978/35分/カラー/東京都映画協会
昭和53年1月17日、東京文化会館で開催された公演のダイジェスト。企画:都民生活局

C0994『武蔵の国の仏たち』
1978/29分/カラー/東京都映画協会
国分寺薬師堂の本尊薬師如来浅草寺伝法院の不動明王、高尾山不動堂の不動明王など、各所の仏像を訪ねる。企画:教育庁文化課

C1159『江戸の巷の仏たち』
1982/26分/カラー/東京都映画協会
江戸は、城をめぐって栄えた町である。そこには、諸国の民が集まり、さまざまな願いとともに生きた。煩悩の巷に生きる江戸の人々に仏像は、心の友として、人の「道しるべ」として、限りなく身近な存在であったことを、歴史をとおして語る。企画:教育庁文化課

C1162『わが町・わが家・わがいのち 強めよう防災市民組織』
1982/30分/カラー/東京都映画協会
この映画は、防災市民組織の結成を進め、その充実強化をはかりつつ、“自分たちのまちは、自分たちで守る”ということをかかげ、防災市民組織の結成の仕方、組織編成のあり方、充実強化の方法などについて、実例を通してわかりやすく説明する。企画:総務局災害対策部

C1270『ふるさと東京の仏たち』
1984/30分/カラー/東京都映画協会
天平の昔から、庶民の心の糧として崇拝されてきた仏を、今日の東京にたずねながら歴史を偲ぶ。企画:教育庁文化課

C1326『東京と自然 都市と自然との共存をめざして』
1985/33分/カラー/東京都映画協会
自然を愛する人達と行政との努力によって、大きな痛手を負った自然がゆっくり回復している。?東京に自然は必要か、?自然保護への思想、?東京の自然は今、?私達は何をすべきか、?都市に緑を、を紹介。企画:環境保全

C1327『東京の近代洋風建築 揺藍から自立まで』
1985/27分/カラー/東京都映画協会
近衛師団司令部、目銀本店、東京駅など東京各地に残る明治期の洋風建築を見ながら、今は失われたものも、錦絵、当時のフィルムで紹介。洋風建築の揺藍期から自立への道をみる。企画:教育庁文化課

C1386『東京の近代洋風建築 革新から成熟へ』
1986/29分/カラー/東京都映画協会
静嘉堂文庫、早大大隈講堂、旧枢密院、歌舞伎座、丸ビルなど、東京各地に残る大正期の代表作で鉄とコンクリートの時代の洋風建築、大震災後の耐震不燃の洋風建築を紹介。企画:教育庁文化課

C1422『東京の近代洋風建築 混迷から復興へ』
1987/27分/カラー/東京都映画協会
帝国議会議事堂(国会議事堂)、軍人会館(九段会館)、第一生命ビルから超高層ビルまで東京各地の昭和期の代表的洋風建築を紹介。企画:東京都教育庁文化課

C1461『東京の近代洋風建築 その歴史と保存』
1988/29分/カラー/東京都映画協会
東京の建築物は次つぎと建てかえられ、町の景観が変ってゆく。洋風建築を歴史的にたどり、その保存を考える。豊島区の宣教師館、港区の三井クラブ、上野の東京音楽学校奏楽堂、東京駅、庭園美術館など紹介。

C1575『遠近ひびく江戸囃子(東京の民俗シリーズNo.3)』
1991/30分/カラー/東京都映画協会
江戸囃子は祭りに生きている。舟付場の労働歌・恋歌を伝える葛西のおしゃらく、江戸祭り囃子の原型となった葛西ばやし、江戸城内に入ることも許されたという神田祭りを盛り上げる神田ばやしを紹介。けいこ風景、祭りの様子も。

C1647『伊豆大島の正月祭』
1993/29分/カラー/東京都映画協会
大島元町の吉谷神社では正月祭に向け、南北の大宿・小宿で毎晩のように若者や少年達が練習を重ねる。岡田八幡神杜でも、正月祭に向け、共同体のつながりの中で民俗行事が引き継がれていく。神子舞や鹿島踊など、様々な舞が奉納される。

C1679『小笠原の民謡 その歴史と風土』
1994/25分/カラー/東京都映画協会
幕末からの小笠原諸島開拓の歴史をたどり、アメリカからの移住者セボレーの子孫や、八丈島からの開拓者達が伝える小笠原の民謡の数々を、土地の人々が歌う。又、ロース石やタコの葉細工、特別天然記念物メグロなども紹介する。

C1755『EDUCATION IN TOKYO 東京の教育 英語版』
1987/30分/カラー/東京都映画協会
東京都における教育制度、学校教育、社会教育、の概要を図表や統計と共に紹介。小・中学校、高校の授業風景、行事、クラブ活動、養護学校、図書館・美術館等の社会教育施設、成人向講座、体育施設と各種催物、文化財の保護等について案内。