劇映画 あ

【0〜9・A〜Z】

K0004-2 23万円の幸福(ファミリー劇場「いつかある時」)
30 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁
小さくともマイホームを持つことを願っているサラリーマン堀口は、妻と二人の子供を連れて遊園地で楽しい一日を過した。その帰り疲れた子供たちは車に乗りたいとせがむ。堀口は手の届かない家より車をと車を購入したが…。

K0001-4-1 K0001-4-2 K0001-4-3
25年目の事故(ファミリー劇場「右むいて左」)
30 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁
25年間無事故で過した老人は定年退職して運搬車の運転手となった。ある日、突然幼児がとび出し事故を起してしまった。

C1789 HELP ME 覚せい剤の恐ろしさを知っていますか
1997/31 カラー 中、高 不二映画
ダイエットを気にしている弘子(17)は、急にスリムになっていく友人にその秘密を聞き、覚せい剤にはまっていく。密売者との接触、体調の悪化、薬代のためのテレクラ売春のバイト、そして暴力団の罠へと。実例に基づいて制作。

C0452 PTAに学ぶ
33 カラー 一般 東映
今までPTAに無関心で無知であった主婦がPTA委員になり、様々な問題や障害を直接体験してPTA活動に目覚め、自己に目覚めていく過程を描く。


【あ】

D0511 あいうえお 私のたいせつなもの
1980/42 カラー 小〜一般 教育映画配給社、近代映画協会
私のたいせつなもの、それは主人公直子をとりまくすべてのもの。それは美しい自然であり、飼っている動物達であり、何にもまして、父母や温かく見守ってくれるおばあさんの愛情である。これらに対する少女の優しさと思いやり、いたわりを素朴な山村の生活を舞台に描く。

D0108 愛犬物語
7巻 モノクロ 小 スペイン・アスフィルム
スペインの中都市を舞台に仲良し八人組の子供達の間に生れた、野犬ルセロとの愛の交流が描かれ、世界の人達に大きな感動を与えた物語。

PC0041 愛情屋台
6巻 モノクロ 一般 記録映画社 企画:貯蓄増強中央委
再婚の女房で勝気な気性のお峰と、ガード下で屋台店を出す松吉は甲斐性なし。義理の息子の結婚話をめぐって、親子夫婦の演じる、情愛あふれる物語。

D0675 愛のある町 ボランティアの心
1985/35 カラー 高、一般 英映画社
主人公・恵子は、ふとしたきっかけで一人暮らしの老人かねと知りあう。かねと交流する中で、かねの入院という事件が…。この入院を契機に、恵子がボランティアサークルを知り、ボランティア活動に参加するまでの姿を追う。

B0699 愛ほど素敵な料理はない
1978/22 カラー 一般 松竹映像
独身男の安下宿。汚れた皿と鍋に作る味気ない食事。夢見るのは、明るいキッチン、暖かい手料理と愛する彼女。この気の弱い男が電報プロポーズという奇手を使ってやっとのことで彼女に愛を打ち明け、皆に祝福される。原作:山田洋次、主演:上条恒彦、倍賞千恵子

K1038 青い鳥来なさい 1 (こだま劇場)
1979/30 カラー 一般 テレビ朝日
家庭の諸問題も、基本的には夫婦のあり方、考え方にかかわることである。夫婦を素材にして夫婦とは何かを考えてみたい。徹、公子夫婦は、結婚後6年たつのにまだ子供に恵まれない。公子は、友人から徹が浮気をしているのではないかといわれたり、姑から子どもができないことで嫌味をいわれたりして、気持が晴々としない……。企画:教育庁振興課

K1039 青い鳥来なさい 2 (こだま劇場)
1979/30 カラー 一般 テレビ朝日
公子は徹に、子供ができたとウソをつく。徹は喜んで母親や隣人に話してしまう。公子はウソにたえられなくなり、徹にあやまる。一時は怒った徹も、医者に行って検査をうける気になる。企画:教育庁振興課

K1040 青い鳥来なさい 3 (こだま劇場)
1979/30 カラー 一般 テレビ朝日
徹が検査を受けた結果は、良い答は出なかった。がっかりした徹は、母親に連絡するが、かえって親子の間も気まずくなる。やり切れない気持を酒でまぎらわそうとするが、酔って帰ってきた徹は、公子に出ていけと当り散らす。公子はだまって家を出るが……。企画:教育庁振興課

K1041 青い鳥来なさい 4 (こだま劇場)
1979/30 カラー 一般 テレビ朝日
公子は結局家に戻る。ある日、公子と徹は、子どものいない夫婦の家庭を訪問し、その夫婦の人生観を知る。その結果、自分たちの人生も子どもにこだわることなく、夫婦としてもっと視野を広くもって暮すことを考えた。(最終回)企画:教育庁振興課

D0084 青い眼のロバ
5巻 モノクロ 小(高)、中、高 グルジャフィルム・トビリシ撮影所
少年を慕うロバ、ロバの面影を追う少年の心。哀愁とユーモアの底に貧しい人々の正義感が輝き、虐げられた人々の無言の抗議を描く。

D0104 青空と大地
5巻 モノクロ 中、高、一般 東映
かつぎやの母親と受験勉強に励む息子、中学生の娘の三人の幸福を求める姿を、現在の進学競争の中に描いたもの。

D0388 赤い仔馬
78 カラー 小〜一般 アメリカ映画
カリフォルニア州のささやかな牧場を舞台に、十歳の少年ジョディが愛する仔馬の死、不思議なインディオの老人との出合い、新しい仔馬の誕生などさまざまな出来事により成長してゆく姿を描く。

D0165 D0280 多D0087
赤い風船
1956/36 カラー 中、高、一般 アルベール・ラモリス(フランス)
パリで赤い風船と少年の不思議な愛情の交錯を風船の動きに人情を仮託して描いたもの。 <<

C1682 赤とんぼ 家庭のない家族
1993/32 カラー 中〜一般 岩波映画、グループ風土舎
ある日、浪人生の松村透が交通事故を起こす。それを言いだせず悶々と悩む兄と慰問の為、老人ホームを訪れた妹みどりは何かが欠けている我家への思いを感じ、それらが爆発する。どこにでもあるような普通の家庭での家族の絆を問う。監督:佐久間のぶ

D0450 悪魔の発明 日本語版
1958/70 モノクロ 一般 プラーグ劇映画撮影所(チェコ
19世紀末、科学及び技術が著しい発展を示したその頃の大胆な空想家であり科学冒険家でもあるジュール・ヴェルヌの小説「ファスオドラポウ(国旗の表)」をもとに作られたもので、科学的発明が実現されている今日でも、なお魅力あふれる迫力がある作品。監督:カレル・ゼーマン

PB0212 朝やけの海
1976/33 カラー 中〜一般 日映科学映画
三浦半島の一漁港を背景に、父母、息子の物語。息子は、漁業の先ゆきに失望して都会に出てしまう。一方、父親は、コズリ漁業の将来に向けてがんばる……やがて、息子が帰ってくる。

PC0088 アサンテ・サーナ わが愛しのタンザニア
1975/112 カラー ワイド 一般 ヴォランティア
舞台は、東アフり力・タンザニア青年海外協力隊員の青年、ヒッピーの若者を主人公に、現地の若い世代と日本の若い世代との“触れ合い”の物語。オールロケで、この国の唄・踊り・動物・冠婚葬祭もみることができる。監督:谷口千吉

D0509 あしたの空は青い空
1980/46 カラー 小〜一般 新生映画
手足も言葉も不自由な先天性脳性小児マヒの少女が書を志し、友だちや大人たちの暖い思いやり、家族のはげましで障害にも負けず元気にあかるく成長していく姿を描く。この映画は現在も浅草で活躍している書家井村香子(千恵子)さんの思い出の記「がんばれ、ろくしん先生」を映画化したものである。

D0457 多D0156
明日の太陽
1977/45 カラー 中〜一般 東映
同和地区に対する偏見、それを克服していく中学生の少女、その親、教師、周囲の人々のドラマ。紀南、漁業で生計をたてている町を背景に、展開する。企画:和歌山県同和委員会

K0002-7-1 K0002-7-2
あしたの旗(ファミリー劇場「右むいて左」)
30 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁
町内で交通整理をしている老人がいる。通学する生徒の間で名物的な存在となった。この老人をめぐって事件が起る。横断歩道に気をつけて!

D0497 あすへの構図
1976/55 カラー 一般 東映
幸治がひそかに由紀子との結婚を考えていた頃、妹の縁談が急に先方から断わられてしまった。幸治がプロポーズした時、由紀子は勇気をふるって自分の身の上を打ち明けた。ひたむきに愛を寄せあう二人は部落差別という問題に直面した…。企画:神戸市、神戸市教育委員会

K0005-6 明日からはどないしょ(ファミリー劇場 49年度)
1974/30 カラー 一般 NET、東京都教育庁
食物の保存方法は長い間の生活の知恵で、干す、凍らす、漬ける等を考え出して来た。しかし最近は合成保存料の出現で物は腐らなくなったが…。この合成保存料の人体への影響への疑問を劇を通して問いかける。

D0713 明日に生きる
1986/36 カラー 中〜一般 新生映画
左手しか自由に動かない車椅子の青年が、小さな町工場に仕事を得て、恋人と結ばれるまで。トップとラストシーンでは、主人公のモデルである相沢さんと仲間たちの職場の実写をはさんでいる。原作:相沢功一

C0567 明日に生きる母親たち
30 カラー 一般 映研
乳児保育所がなくて困っている母親たちと、その子供を預かっている主婦の協力と民生委員の支援により保育所ができるまでを描く。

D1035 明日へ向かって歩む街
1993/58 カラー 一般 宝塚映像
同和問題に理解があると思われていた夫婦。ある日、息子が連れてきた結婚相手は、同和地区出身者であった。本音と建前を使い分ける両親に怒り家を出る息子。夫婦の心の葛藤を描く。企画:滋賀県滋賀県解放県民センター

C1840 あたたかい心ありがとう
1987/30 カラー 一般 東映
身近なお年寄りやからだの不自由な人に対する母親のあたたかい心づかいが、自然に子どもに伝わり、その子が思いやりの心を豊かに育む姿を描く。

C1841 あたたかい町をつくる―あるボランティア活動から学ぶもの―
1978/30 カラー 一般 東映
地域社会の温かい人間関係を築こうと自分たちが住む地域や施設内の老人たちと豊かな交流を重ねている主婦たちのボランティア活動を通して、ボランティアが地域社会に果たす役割や意義を描く。

D0414 あつい壁
1970/95 モノクロ 一般 プロダクション未来
学校を出てまだ間もない若い女教師が勤めている熊本市のある小学校。先生担任の5年生に太田信次という快活な少年がいたが、彼の父親がある日意外にも、ハンセン氏病の診断を下され一家は突然暗い悲劇に見舞われた。ハンセン氏病への偏見と差別を告発する感動のドラマ。監督:中山節夫

PB0246 アッちゃんの詩
1981/36 カラー 小〜一般 共同テレビ
この映画は、何事にも無関心、無気力であったアッちゃんが、ふとした機会から人形劇に興味を示し、母親を中心とする家族の暖かな協力により、心のよりどころと明るさを取戻していく物語である。老人ホームで自主公演するまでの姿を感動的に描き、心のふれあいと思いやりが大切なことを訴える。

D0037 兄と妹
5巻 モノクロ 小(高)、中、高、一般 東映
心臓の悪い父に代って店をきりまわしていた母が過労で倒れ由樹と厚子の兄妹は仕入れや店番一切をやらなければならない。進学問題に悩む兄と明るく励ます妹の兄弟愛を描く。

D0815 アフリカ友情物語
1990/54 カラー 小〜一般 東映
父の赴任と共にタンザニアに住んでいたあずさは、飛行機の不時着のため、救助が来るまでジオフリーおじさんと共に、キリマンジャロ山麓の村にしばらく暮すことになる。同じ年頃のケバベ少年や村の子供たちと仲良くなったあずさは、村の人々の労働や暮し、保健婦さんたちの活躍に目を開かれてゆく。(一部字幕スーパー)

C1842 あふれる・こころ ―高齢化社会に向かって―
1987/32 カラー 一般 共立映画社
この映画は、町の主婦たちがお年寄りに対するボランティア活動をしながら、高齢化社会に向かって新たな試みに乗り出す姿を描いた劇映画。

D1019 雨の指もじ
19888/55 カラー 一般 井之上企画,東映
部落差別のために学校に行くことができなかった人たちが、今ようやく文字を学び、学ぶ喜びを知って、新しい生き方を発見していく姿を描き、差別のない社会を築くことの大切さについて考える。企画:大阪府教育委員会

C1382 あら、あれ、あらら…?
1984/34 カラー 一般 日本記録映画研究所
幼い子のはじめてのお留守番。机の上に椅子をのせてその上に立ったり、双眼鏡で方々をのぞいたりの大活躍。無事でよかったね。

D0479 あらいぐまのいたずら日記 日本語版
48 カラー 幼、小 ディズニー・プロ(米)
小犬のときにあらいぐまに育てられた猟犬の子とあらいぐまの子のふしぎな友情物語。

D0881 嵐の中のイチゴたち
1989/98 カラー ヴィスタ 中〜一般 映像企画
二つの番長グループが対立し、いじめや暴力が日常的な布川中学校で、面白半分で推薦され生徒会長になった白瀬櫂。標語ポスター作りを通し、番長や先生に訴えたことは…。イチゴ族と呼ばれるごく身近な中学生が主人公。原作:後藤竜二

D0138 ありがとう
40 モノクロ 全般 新生映画
とかく忘れがちな「ありがとう」という言葉はいかに人と人とのふれ合いに大切であるかを描く。

C1820 ありがとう、お父さん
1998/30 カラー 高〜一般 テレビ朝日映像
ベテランのトラック運転手の父とその父を疎ましくおもう娘が主人公。トラック運転に際して規則的な生活が重要であることを示す。頑固な父を次第に尊敬するようになる娘をとおし、安全運転の大切さを認識させる目的の映画。

D0782 D1060
ありがとうハーナ
1988/45 カラー 小・中 共和教育映画社
中途失明した美樹(中3)を気遣い、弟(小5)は犬のハーナを盲導犬にしようと考える。美樹が自動車にひかれるところを助けたハーナは下半身を怪我して、車椅子をつけて走る。やがて、美樹は友達や家族の励ましで明るく立ち直る。

C1649 蟻が翔んだ
1993/27 カラー 一般 電通電通プロックス
東京で1人暮らしの私(16才)は、故郷九州を旅して、写真家の埴さんと出会う。植物の瞬間の美しさを撮る写真家の夢は、たんぽぽの綿毛につかまって蟻が空を翔ぶ写真を撮ること。見ようとしない限り、決して見えない世界を旅する不思議な旅。

C1106 ある少年の心
1980/30 カラー 一般 学研
子どもの自殺の直接動機は、大人からみればささいなことかもしれないが、準備状態が強く形成されていれば、どんな小さな原因でも自殺の引金となりうる。ここでは、小学6年生の男の子の自殺を通して、どのようにすれば未然に自殺をふせぐことができたか、少年を自殺に追い込んだものは何かをさぐり、夫婦、親子関係を改めて考える。

C1086 ある青春 身体障害者雇用促進のために
1980/34 カラー 一般 近代映画協会
車椅子の青年の就職をきっかけとして、職場での対策や、障害者自身とそれをとりかこむ同僚たちの美しい人間関係を描く。

C1268 ある旅立ち 2年B組田村洋子の場合
1983/35 カラー 中〜一般 国際放映
いま、全国各地の学校内外で、中学校を中心に暴力、非行事件が続発している。真に非行をなくするには生徒の中に自己指導の力を育てることが必要という視点から、劇構成で生徒指導の理論と実践を描く。

C0593 ある父親の願い
32 カラー 一般 共立
最近の過保護によって何に対しても積極性もなければ自信の持てない子供が多くなっている。その解決の手がかりとして、父親と息子が山頂へ向う途中のできごとを紹介する。

D0273 アルプスの少女ハイジ
80 カラー 小、中、一般 ドイツ・ヘルベルト・ブルーバープロ
ヨハンナ・スピリの名作文学の映画化。朝霧降りしきるアルプスの山々を背景に美しき大自然に育つ可憐なハイジ、清らかな真心と勇気溢れる映画。

D0152 アルプスは晴れだ
50 モノクロ 小、中 東映
ある高原の一軒に逃げこんだ少年院脱走の二少年が、人間らしい心にもどるまでを描く。

K0006-4 ある夜のパーティ(ファミリー劇場 50年度 第4話)
1975/30 カラー 一般 NET、東京都教育庁
戦後30年を東京に生きた、ある女性の一見平凡ではあるが、波瀾に富んだ生活を通して、さまざまな問題をドラマ化。