芸術・諸芸 た〜の

【た】
A0646 第2回国民文化祭・熊本(美をもとめてNo.736) 12 カラー 一般 TBS、TBS映画社 文化の国体版である「国民文化祭」は、日本各地の文化や芸術活動を一ヵ所に集め、アマチュア文化の交流と推進をはかる目的で1986年に設定。第2回は熊本で1987年秋に開催。各地の民謡、地元のコーラス・吹奏楽などの催しを披露する。
A0532 大安寺の美術(美をもとめてNo.622) 12 カラー 一般 TBS、TBS映画社 奈良の大安寺は、かつて大官大寺と称された飛鳥筆頭の寺院であった。現在、その面影はないが、寺に伝わる大安寺式瓦、唐三彩の陶枕の断片、十一面観音立像、楊柳観音立像、不空羂索観音立像などで、在りし日の偉容を偲ぶ。
A0520 大徳寺の名宝(美をもとめてNo.610) 12 カラー 一般 TBS、TBS映画社 京都の北、紫野にある臨済宗大徳寺は、我が国屈指の禅の名刹で朝廷・武将・豪商・茶人たちとの深い関係で栄えた。その大徳寺所蔵の肖像画・墨蹟・茶器・青磁の大花瓶・障屏画など様々な美術の流れを偲ばせる名品を紹介。
D0309 太平楽 左方の舞楽 45 カラー 中、高、一般 下中記念財団 華やかな武具をつけた戦士が平和を希って舞う武舞いである。序破急の完備した、非常に長い舞楽を全曲収録
B0738 高取の仏像(美をもとめてNo.356) 12 カラー 一般 TBS、TBS映画社 飛鳥に隣接する高取町は、古くから開けた町で、中世以降は高取城の城下町として栄えた。町内には古くから栄えた壷坂寺(南法華寺)、子島寺があり、この二寺を中心に多くの仏教美術が今も守り伝えられている。
A0405 拓本プレインカの美(美をもとめてNo.515) 12 カラー 一般 TBS、TBS映画社 東洋の古い技法、拓本を通して、プレインカ文明の石彫や土器の文様の美しさを見る。
D0415 竹の響き 42 カラー 一般 みつプロ 1976 東南アジアは豊かな民族音楽がありそれに用いられる楽器も多様である。そしてそれらの中心的な素材として竹が多く使われている。「アジア伝統芸能の交流'76」で行われた実際の演奏記録。
多B0279 正しく 速く 美しく −楷書から行書へ− 20 カラー 中 毎日映画社 小学校から楷書を学んできた子供たちは、中学校で初めて行書という新しい書体を知ることになる。そこで、行書の特徴とは何かを具体的に解説する。また、実際の運筆指導を通じて書き方の基本も学び取ることができる。
T1246 立絵紙芝居だよ! 15 カラー 一般 東京都映画協会 1983 今は全く街で見られなくなった立絵紙芝居は、辿ればテレビやアニメそして紙芝居に行きつくといわれるもので、昭和の初期まで下町でよく見られたという。これを復元したのは、練馬区郷土史研究家でオモチャの収集でも知られる人。立絵紙芝居を中心にその生活をレポートする。
多B0280 たてぶえ  −小鳥がさえずるように− 20 カラー 小(中・高) 学研 たて笛は誰でも気楽に吹くことのできる親しみやすい楽器で、たて笛の基礎的な技術を楽しく理解させること。たて笛の魅力が優れた芸術性を模範演奏によって紹介、鑑賞する。
K0508 たのしい音楽会 3巻 モノクロ 全般 NET、東京都教育庁 一家そろっての音楽会。
多B0061 たのしいリズム 20 カラー 幼・小 学研 子供の遊びの歌は、みんな楽しいリズムがある。子供の生活感覚にあわせて、リズムの成り立ちを、マンガや子供達の行動を取り入れながら、分かり易く説明している。
K0500 たのしくうたおう 3巻 モノクロ 全般 NET、東京都教育庁 音楽のたのしみ、音楽を通じての友達、野外での演奏のたのしみ等、たのしくうたおうという意義を持った会の紹介。
D0773 太郎冠者の日々 狂言入門 36 カラー 中〜一般 岩波映画 1987 狂言に出てくる代表的人物である太郎冠者。その主人に仕える召使としての日常生活や、人間像を、「木六駄」「栗焼」「棒縛」など、いくつかの演目の中から判り易く解説した狂言入門。企画:国立劇場 太郎冠者:茂山千五郎
A0576 丹後・金剛院の仏像(美をもとめてNo.665) 12 カラー 一般 TBS、TBS映画社 平安初期・高岳親王ゆかりの金剛院は舞鶴市青葉山に立つ。1146年に美福門院が寄進した阿弥陀如来像をはじめ鎌倉時代の仏像の逸品がある。金剛力士像、快慶作の深沙大将像と執金剛神像、いずれも重要文化財
A0446 壇王法林寺 京都社寺文化財調査から(美をもとめてNo.548) 12 カラー 一般 TBS、TBS映画社 京都国立博物館が、京都の寺や神社の文化財を網羅的に、綿密に調査する目的で始まった京都文化財調査。この調査によって、あまり知られていない社寺の中から、国の重要文化財に指定されるような仏像や屏風絵等が発見された。新たに発見された文化財のうち、壇王法林寺にスポットをあてて、そのいくつかを紹介する。


【ち】
C1136 小さな音楽使節 26 カラー 小〜一般 日本電波ニュース社 1981 15歳以下の子どもたちの自作自演によるジュニア・オリジナル・コンサートが、'81年4月にニューヨークとワシントンで演奏会を開いた時の記録。
B0768 茶の美術(美をもとめてNo.379) 12 カラー 一般 TBS、TBS映画社 全国に散在する茶の湯に用いられた名品を集め、茶の世界の美意識のあり方を考察しつつ、茶に使われた美術品を紹介する。
D0232 茶の湯のお点前 38 カラー 一般 国際放映 裏千家即日庵戸田宗寛先生が50年に及ぶ修業の集大成として、日本の伝統である茶の湯の真髄と、特有の世界を格調ある一指一足の美しさで表現したものである。
A0479 中学校芸術鑑賞教室(美をもとめてNo.573) 12 カラー 一般 TBS、TBS映画社 芸術鑑賞教室は、オーケストラが中学校を訪れ、オーケストラで使用される木管楽器金管楽器、弦楽器、打楽器を紹介する。それとともに、新しい試みとして、訪問した中学校のブラスバンドとの共演も実験してみた。
B0834 彫刻家佐藤忠良美をもとめてNo.423 12 カラー 一般 TBS、TBS映画社 日本を代表する具象彫刻家の一人、佐藤忠良の展覧会がパリの国立ロダン美術館で開催された。その展覧会を日本で紹介する。
A0001 彫刻の話 1巻 モノクロ 中、高 第一教育映画 我が国に於ける彫刻について、その芸術的概念の説明の下に彫刻の創作過程を石膏、原型、石彫、木彫、鋳造の工程を描く。
B0455 彫塑の表現 20 カラー 中、高、一般 岩波映画映画 空間、量感、動勢―彫塑を題材として美術教育上最も基本的な事項―を理解しやすく説明する。


【つ】
C1038 ツタンカーメンの秘宝 30 カラー 一般 エクソン・コーポレーション(米) 1977 ツタンカーメン王の墓は、大ピラミッドから数百km離れた王家の谷にあったため、盗掘を免れた。6年間の作業ののち、1922年に発掘されたが、ぼう大な副葬品と秘宝の数々は、考古学上の宝庫であり、エジプト芸術の源流でもある。


【て】
C1937 手の匠 −日本文化をうみだすもの− 30 カラー 一般 日経映像 2005 漆芸・陶芸・人形浄瑠璃・茶・仏像に焦点をあて、「手」がいかに素晴らしい美を生み出し、美の世界を表現してきたかを捉え、日本文化に占める「手」の意義と魅力を謳う。
多B0187 篆刻・刻字 −生活書の学習のために− 22 カラー 高 岩波映画映画 篆刻・刻字の技法と製作過程をとらえながら、これらは彫りによる美しさを加えた書であることを描くとともに、生活の中にはいろいろな方法で表現された書があることを説明している。
B0159 天平美術 2巻 モノクロ 小(高)、中、高、一般 三井プロ 大陸文化をたくみにとりいれ、日本の国土の中で開花した天平時代の美術を正倉院御物その他古寺、秘宝によって探り、当時を偲ぶ。


【と】
A0480 ドイツ彫刻家の現在 三次元性(美をもとめてNo.574) 12 カラー 一般 TBS、TBS映画社 1970年代以降の現代彫刻家たちは、切る、裂く、曲げる等、私達人間の最も基本的な行為を通じて、木や石、鉄などの自然素材に働きかける。この現代彫刻の実際を、ドイツの最先端の彫刻家の作品からうかがう。
A0478 ドイツの美術 中世から近世ヘ(美をもとめてNo.572) 12 カラー 一般 TBS、TBS映画社 中世から近世への時代の流れは、王候貴族の時代から民衆の時代への転換期でもあった。ドイツにおける時代の転換の様を、街中に建てられた噴水用彫刻、ニュルンベルクの街の版画、宗教改革の影響を受けた母子像等より知る。
B0767 東大寺(美をもとめてNo.378) 12 カラー 一般 TBS、TBS映画社 大造建築として世界最大の国宝・東大寺大仏殿の昭和大修理は6年の歳月をかけてこのほど完成した。この落慶を記念して開かれた東大寺所蔵の彫刻、絵画、書跡、工芸の粋を集めた「東大寺展」を紹介する。
B0904 東大寺献華 大仏殿昭和大修理落慶法要 16 カラー 一般 勅使河原プロ 1982 「昭和大修理」の名のもとに進められてきた、東大寺大仏殿の修復。昭和55年には天平のいらかがよみがえり、落慶法要がいとなまれた。その中での草月流の献花の儀式を紹介する。
B0885 東洋古美術 久保惣コレクション(美をもとめてNo.456) 12 カラー 一般 TBS、TBS映画社 大阪和泉市の、久保惣は、繊維会社の老舗であるが、代々幅広い趣味をもち、古美術の蒐集を手がけて、久保惣コレクションと呼ばれる見事なものとなった。この度、市に寄贈され一般公開されることになったが、それらの名品のいくつかを紹介する。
K0478 都響コンサート 3巻 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁 マスカーニ:「カバレリア・ルスチカーナ 間奏曲」 チャイコフスキー:「ロメオとジュリエット」
K0487 都響コンサート 3巻 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁 チャイコフスキー 組曲白鳥の湖
K0495 都響コンサート 3巻 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁 ドリーブ バレー組曲コッペリア
K0504 都響コンサート 3巻 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁 ストラビンスキー 組曲火の鳥
K0521 都響コンサート 3巻 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁 シューベルト 交響曲「第八番」未完成
K0144 年忘れ音楽会(くらしをふりかえる5) 3巻 モノクロ 一般 NET、東京都教育庁 家庭の内も外も何かと気ぜわしい年の暮れ、子供たちと一緒に音楽を楽しもう。
A0640 栃木県立美術館(美をもとめてNo.730) 12 カラー 一般 TBS、TBS映画社 宇都宮市にある栃木県立美術館所蔵品を次々に紹介する。益子焼浜田庄司、加守田章二。コローの風景画。青木繁の「幸彦像」。清水登之のパリを描いた油絵。特別展示の「彫刻動物園」の若手・中堅作家たちの作品。
B0790 鳥羽街道如来と菩薩(美をもとめてNo.394) 12 カラー 一般 TBS、TBS映画社 京都の南、鳥羽街道沿いに、古くから存する寺には埋れた如来と菩薩がかなりある。これらの調査に焦点をあてる。
多B0103 トランペットの仲間たち 22 カラー 小・一般 学研 管楽器への興味を深め、演奏の基礎的知識を理解させるとともに、模範演奏の鑑賞をしながら、楽器の持つ奥深さと音楽の楽しさにふれる。
C1084 敦煌の芸術 36 カラー 一般 上海科学教育映画 1980 シルクロードが天山北路、西域北道、西域南道に分岐する要衝の地敦煙に、世界最古・最長の石窟画廊がある。それは鳴沙山断崖にあり、莫高窟とよばれ、4〜14世紀の千年間に北魏、隋、唐などの各時代を反映した塑像・壁画の数々が492の石窟に秘められている。本編は、年代を追いながらそれぞれの作品の秘密と歴史的背景の跡を紹介する。


【な】
K0170 夏がやって来た 3巻 モノクロ 全般 NET、東京都教育庁 コーラスとフィルムで構成するテレビショー。われら海の子、山男の歌。ポピュラーからハイドンの四季まで夏の喜びを歌う。
多B0342 なにができるかな −ぞうけいあそび− 19 カラー 小(低) 共立 造形活動の基礎ともなる材料とのかかわり方に重点をおき、発想や連想をもとにした創造表現の楽しさや喜びを感じとらせる為に製作したものである。

PA0268 ナルシス
1983年/22分/カラー 一般 カナダ国立映画制作庁
ノーマン・マクラレンクラシックバレエの実写で、ギリシア神話の青年ナルシスの自己陶酔の悲劇を描く。スローモーションによる映像は、流麗で微妙な一連の動きを優雅にとらえている。ノーナレーション。原題:Narcissus

A0396 南禅寺の名宝(美をもとめてNo.506) 12 カラー 一般 TBS、TBS映画社 京都東山連峰の麓に位置する南禅寺はかつては京都五山の上にもあげられた由緒ある寺であり、臨済宗南禅寺派の総本山である。この南禅寺に伝えられている数々の文化財を歴史の流れにそって紹介する。


【に】
B0736 西本願寺の秘宝(美をもとめてNo.354) 12 カラー 一般 TBS、TBS映画社 日本最大の仏教教団西本願寺は、その所蔵する美術品が実に多種多彩である。それは単に寺院本来の宝物、いわゆる寺宝の範囲にとどまらず例えば、三十六人歌集のごとく、各時代の代表的作品が多数伝えられている。これらの作品を紹介する。
A0548 日本と韓国の塑像(美をもとめてNo.637) 12 カラー 一般 TBS、TBS映画社 仏像を粘土でつくる技法は、中央アジアではじまり、わが国では648年に初めて造立され、その後、各寺院にも広がっていった。国立飛鳥資料館では飛鳥を含め日本各地から出土した塑像と朝鮮半島の塑像をわかりやすく展示している。
B1385 日本の印刷文化 27 カラー 高〜一般 東映 1975 古代、中世、近世における印刷文化のようすを現存する資料によって解説し、日本における印刷文化の歴史について理解させようとしたもの。貴重な資料を多数収録。
C0749 日本の音楽・民謡 24 カラー 中、高、一般 東映 生活の中から民謡が生まれなくなった今日でも、私たちはその音楽的感覚を共有している。「こきりこ節」「斎太郎節」、「刈干切唄」、等を聞きながら日本の民謡の特質と、私たちとのかかわりあいを考える。
B0965 日本の太鼓 20 カラー 小〜一般 東京シネ・ビデオ 1985 日本人の心のふるさとの響きとも言うべき日本の太鼓を人々の生活や、祭礼・能・歌舞伎等習俗・芸能の中に求め、人間の生命の鼓動を伝える多彩な響きを追う。あわせて、日本の太鼓の現代に通じる魅力と可能性を問う。
C0613 日本の伝統音楽 長唄義太夫節 32 カラー 中 東映 長唄「小鍛治」と、義太夫節三十三間堂棟由来―木遣の段」のほぼ全曲、全編を収め、歌舞伎の踊りと人形浄瑠璃を観ながら鑑賞する。
T0194 日本の伝統芸能 1巻 モノクロ 全般 東京都映画協会、都広報室 都芸術祭を機に日本の伝統的な芸能にカメラを向ける。地唄舞、歌舞伎舞、義太夫、小唄、能など当代一流人の人の芸をみせる。
B0813 日本の仏教を築いた人々1(美をもとめてNo.408) 12 カラー 一般 TBS、TBS映画社 わが国に仏教が伝えられたのは6世紀の中頃であり、今日まで1300余年の長き年月を数え、その間に各宗それぞれに多くの高僧知識を輩出した。これらわが国文化の展開に、大きな足跡を残した仏教者の肖像彫刻を中心に紹介する。
A0594 日本美術名宝展より(美をもとめてNo.683) 12 カラー 一般 TBS、TBS映画社 東京国立博物館で1986年秋に展示された各分野の国宝や重要文化財の代表的な名品を紹介する。絵画では「源頼朝」、巻物では「平家納経」、仏像では「薬師如来坐像」、工芸では「八橋蒔絵硯箱」など第一級の品々。
C0447 日本漫画映画発達史(1) 漫画誕生 30 モノクロ 小、中、高、一般 東映 懐かしい傑作漫画が移り変る社会情勢の変化を反映させながら進歩、成長していく様子を描く。
D0294 日本漫画映画発達史(2) 戦後編 アニメ新画帖 39 カラー 小、中、高、一般 東映 漫画映画は戦後の大動乱期からテレビの出現によって質量共に大きな発展をとげた。「かっぱ川太郎」「ふくすけ」「鉄腕アトム」「追跡」「プラス5万年」など。
A0572 ニューヨーク・アート・ナウ(美をもとめてNo.661) 12 カラー 一般 TBS、TBS映画社 国立国際美術館の1986年4〜5月の展覧会の記録。'80年代、急激に同時多発的におこり巨大な流れとなっているニューペインティング現象。ニューヨークを拠点とする新世代のアーティストの作品を公開。企画:文化庁
D1008 人間よ 傲るなかれ 映画監督亀井文夫の世界 83 カラー 一般 (株)日本ドキュメントフィルム、「人間よ傲るなかれ」製作委員会 1991 社会派の記録映画監督・亀井文夫(1908〜1987)。戦争の実相を描く「上海」「戦ふ兵隊」ほか民衆の人間像、人類、地球の危機をみつめた作品を制作した亀井の生涯と思想を作品の各場面と関係者の証言で構成。


【の】
A0111 能 隅田川 1巻 カラー 高 高校教材映画企画製作協会 観世十郎元雅作曲「隅田川」からシテ(梅若丸の母)の登場、シテ・ワキ(渡し守)の問答、この場面を10分にまとめ紹介する。高校国語科教材として製作。
C1499 能 30 カラー 一般 桜映画社 1966 能のすぐれた演目と名場面を集めその特質をときあかす。演目と演者は、藤戸:後藤得三 猩々:梅若六郎 高砂:宝生英雄 土蜘蛛:桜間道雄 道成寺:観世静夫 松風:観世寿夫。解説は観世栄夫。英語版“NOH DRAMA”から、1987年に日本語版製作。
D0115 能 鑑賞の知識 4巻 カラー 一般 梅猶会 能、これは日本の心にしみた芸術的情緒の発露である。能とは何か、能の舞台、役、能楽師の修業風景を解説し、作品「羽衣」の演技を通じてその真髄を紹介する。
C1405 能入門「隅田川」をみる 35 カラー 中〜一般 岩波映画 1986 能鑑賞の入門編。「隅田川」を例にとり、象徴的演技の意味と見どころ、舞台・装置・道具の説明、謡曲囃子方の音楽的側面、と各要素を総合的にとらえて、その心を伝える。
A0538 能の魅力 国立能楽堂公演「三井寺」より(美をもとめてNo.628) 12 カラー 一般 TBS、TBS映画社 日本の代表的な伝統芸能である「能楽」。しかし、観る機会もまれでむずかしく、とっつきにくいと思われてきた…。そんな能を、狂女ものの代表作のひとつ「三井寺」を解説しながら、その魅力を説く。
C0670 能面・鈴木慶雲(日本の名匠シリーズ) 25 カラー 一般 NET、日経映画社 面打師の仕事を、鈴木氏の増女の面つくりの工程を通して知ると共に、現代の能面は本面に忠実でなければならない点を知る。